早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(28ページ目)

811~840 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

プリント管理から宿題管理。分からないところの管理。課題の不明点の指導。塾の送迎。お弁当作り。など生活と勉強全般。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:中3畤にはトータル100万円近くかかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン講師で非常に熱心な方です。テストでの点の取り方を教えてくれ、大変参考になりました。確実に取るところ、逆に捨てても構わないところなど要点をわかりやすく教えてくれます。まだ、通塾し始めてからの期間が浅い為、目に見えた結果は出ておりませんが、親としても期待しております。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で通いやすい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはその後、その後、高校のレベル、学習能力、スキル、やる気等に応じて設定されています。低中高レベルがたくさんありますが、基本はその子のレベルに合わせています。自分から希望出せば調整することも可能です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通う目的と学力レベルによってクラスが分かれています。カリキュラムもそれによって異なっています。難関校向けのクラスですと、通常授業や休み中の講習に加え、不得意分野の対策をする講習や模擬試験などが実施されていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルに応じたクラスでの授業があったため、その子に応じた授業が受けられて良かったと思います。特に数学が弱かったので、その辺も理解してくれていたようで、しっかり弱みに対応してくれたと記憶しています。ただ10年前の話なので、今とは変わってる部分が多いかと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者会や個人面談など 開催の連絡が殆どだったと思う。あまりに成績が停滞したり落ちた時には本人へのサポートや面談をお願いすることもあった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いくつかのレベルがあり、本人に合ったレベルの教室に入れたように記憶しています。塾に通い始めたのが遅かったのでレベルの低い教室でのスタートでしたが、そういった生徒たちに対しても熱心に教えて下さり、そういったレベルでもきちんとレベルアップしてゆけるカリキュラムになっていたと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

専任の講師が多く、落ち着いて授業を受けることができた。また、しっかりとした知識のある講師が多いので、質問をしてもていねいに解答をしてくれる。塾の行き帰りも交通指導や近隣住民への迷惑回避のために外に出ていてくれるので安心である

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱意をもって教えてくれる先生が多かった。学生のバイトではなく専任の先生だった。小学校の先生とは受験問題の解き方の教え方が天地の差があり、受験をするためには塾の先生が必要だと感じさせられた。比較的若い先生が多かったが信頼のおける先生だった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

市川駅前

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

学習スケジュールは各家庭での取り組みを尊重するやり方で、参考案内はしますが、それを徹底するようなアナウンスはありません。先生からは、カリキュラムや組み分けテストで絶対に必要となる重要な基礎力の向上につながる対策プリントを配布してくれます。それをやるように宿題として配布します。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題をみて、日にちを記入、本人はそれを見てやるだけにしてあげた。丸つけなどの雑用、試験問題のコピーなど、効率よく勉強が出来るようにスケジュールを組んだりしていた。 食事と睡眠の管理 を特に重視していた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

学習スケジュールの管理。わからない部分の勉強を教える。定期テストや模試の直し等。小6になると過去問演習があり、購入し印刷~〇つけまで結構な作業量が発生する。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:月謝以外にテスト代や講習代がかかるので、60万円以上は最低かかる

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

古い雑居ビルで、家事やらが怖いです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

電話よりもっぱらメールかLINEが多くなった。 授業終了時に連絡入り、帰宅の迎え依頼や、学校での出来事で気になったことを聞くこともある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

一緒にテストの問題を解いたり、テキストのコピーをしたりしました。なんの勉強をしたり進度を確認したりしていました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く駐車場も近くにある

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

長年の実績があり、安心して通わせることができました。 その子その子のタイプに合わせてくれるのがとても良かったです。 年の初めから、年間を見据えて、計画する必要があると思います。 学校の行事と模試や特訓授業が重なったりします。 考えて予定を組む必要があります。 学校の先生より塾の講師に相談するのが1番良いと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

進度が早く、ついていくのは結構大変です。またこの先この範囲を6年生でもやるので、とは言われますが、全く理解できてないと差がどんどん開いていってしまうので、基本問題は解けるように意識しながら宿題を進めるのが良いです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

それぞれの学年の担当の先生が親身に教えてくださっていました。 子供は気に入っていましたが、親へのフィードバックが少なかったのでもう少し悩みを相談できる機関があれば良かった。 先生たちが高学歴なので、自分たちの受験経験を教えてくれるのが良かった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

個別指導にはら講師は大学生もいたが、一斉授業は社会人も多かった。丁寧に指導してもらっていた。自習室もあり、充実していた。教科については、専門的な知識があった。数学はわかりやすい説明があった。服装もきちんとしていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

テスト結果→詳細に成績が上がらない場合は対応策と補習課題を出してもらえた。そこについていけるかどうかが子供の明暗を決めていると思った。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

今週の講義範囲や宿題の内容、今月の開講日、自習室の開いている時間等の連絡がアプリで配信されいてます。とても便利です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は大学生、またはプロだったようにおもう。 別途、相談等は、塾長など上の先生にも相談ができた。 比較的、ラフな感じで、質問等もしやすかったような感じだった。 クラスによって、先生の質が違ってように思う。上のクラスに上がってからの方が、娘は、先生が良いと言っていたように思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロ(専門講師) ベテラン とても生徒に親身になる講師が多かった それぞれの担当教科に対して特化していたと思う 他の塾のように有名講師などはないが、生徒のことを把握してくれている 各教科の担当講師以外に個人を担当してくれる講師がいるので生徒の成績や性格を把握してくれてるのがよかった

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください