早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(29ページ目)

841~870 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

何度も同じところを時間を空けて繰り返すため、もれなく内容が身につくように工夫がされていた。テキストも、こなれていて評価できるものだった。一方で子供と志望校にとってはレベルが高すぎた。テキストの量が膨大であるため、すべて整理するのが困難。割り切って、またあたらしいテキストで同じ分野がでるものとしてテキストは適宜処分した。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

・大手中学受験校ということもあり、手法は確立していた感を受けた ・高偏差値帯から低偏差値帯まで、まんべんなくカバーしていた印象 ・合格に向かう手法は確立しており、安定感を感じた ・子供が何につまづくのか、どうすれば理解が進むのか、という点での長年の蓄積があるように感じた

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

年間のカリキュラムがしっかりと管理されていて一通りの勉強学校できるようになっていました。また、単元ごとにテストがあり、苦手な科目が明確になったり、苦手な分野の共有ができるようになっていました。復習課題も十分だったようにおもいます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

早慶コースや、公立ハイレベルコース。GMARCHレベル、その下クラスとレベルごとにクラスが分かれてあり、月1度のテストで入れ替えがあったりシビアだった。 上のクラスは授業時間や週の回数も多く、それなりに塾費も高かった。 上のクラスは日曜日は日特といって、都心など、ほかの校舎の同じレベルの子たちを集めての授業があり、それにもテストを受けて合格しないと通えないほどだった。 夏や冬も講習がありお盆や正月(特に3年)は休みもなかった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は全員プロの塾講師で、指導歴も長い人が多かった。 それぞれの子供に合うような授業でやる気を出させてくれたように思う。 生徒との距離が近く楽しそうに通塾していた 授業は要点をかいつまんで、要領よく教えていただいていたので、子供が飽きずに勉強できる工夫がされていたと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないところはこちらで適宜教えているが、講師からのポイントがテキストに書いてあるので、それに沿って説明する程度のとこしかしていない、

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾まで徒歩で10分圏内にあり、1人でも通塾が可能

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

年に少なくとも3.4回は、電話連絡があります。自宅での学習状況や困っていること 相談できます。ただ、仕事中にかかってくることが多いです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:100万

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験についてのノウハウが豊富なのでカリキュラムは優れていると思う。が、3学期制の東京都に本部がある塾なので2学期制の神奈川の中学校とはスケジュールが合わないことがあり、もう夏休みが終わっているのに夏期講習の最中だったりした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐輪場もあり駅前なので安全

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前で自転車で通えた為、便利でした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

面倒みの良い塾だが、校舎によってばらつきがある。校長次第、講師次第の当たり外れが大きい。 当たれば最高。子供のやる気を引き出すのが上手い、授業も面白く、保護者対応もちゃんとしている。 外れたら最悪。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

やるべきこと、やらなくてもいいことを区別して、とことんネガティブ要素を潰していった。 受験に必要ないものは捨て、とにかく合格率を上げるための努力をさせた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

20代の男性講師 社交的で授業だけでなく、その他の指導や相談所にのるなど好印象。たぶん人気講師なんだろうなと思う。子どもたちだけでなく、親たちにも親身になって相談にのってくれる。講師の得意分野は生物っぽいが、英語が堪能。むしろ英語を教えてくれている。それがまたウケているらしい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

正直なところ勉強のレベルが高く、教えられることはほぼなかったのでプリントの管理や持ち物の整理整頓、塾までの送迎やお弁当作り、一番重要なのは健康管理でした。遅くまで塾にいるので睡眠管理も大切でした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はこどもの社会性を育成する。そして、こどもどおしの人間関係を築くための協調性の育成する。また、こどもの感受性や考え方の視野を広げることが出来る。幼児教室は多くのこどもがいるためこどもの協調性を養うことができ、社会性を育みながら自主的な力を伸ばすことができるのが良い講師と考える。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

職場の近くなので迎えは車で乗せて帰れるので便利

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が進んでいるかみます。分からないところも教えます。まるつけもします。暗記の確認もします。プリントの整理をします

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万ぐらい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは学校より早めなのでいいと思います。主要5教科は特に細かい単元に分かれていて予習、復習がしやすいです。宿題で復習をしてわからないところは再度確認するなど、定着するまで徹底的にやろうと思えばできるカリキュラムになっています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

まずはスケジュール管理をしました。さらには弱い科目は別の参考書などを買い、家庭教師をしました。個別指導は集団塾には向いていないため、親がやるしかないと考えておりました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万円前後

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

特に、通いはじめて一年間程度は、親がまるつけをするようにしました。その方が、先生との面談の際にも情報共有がスムーズにできたので、個人的には良かったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:800,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的に試験が実施され、結果を考慮して、カリキュラムを組んでくれた。ただ、強制するのではなく、本人の希望を考慮(面談実施)してくれていた。 学生アルバイトの方から経験に基づいたアドバイスももらえていたようです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

特になし

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近くて商店街から外れているからいい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:24万

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください