早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(27ページ目)
781~810 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
保護者会などで、カリキュラムや現状に対する説明、前年度の試験結果分析と今年の予想、 個人面談で、子供の成績について具体的な分析、家での親のサポート指導やモチベーションアップの方法など、親の精神的なサポートもしてくれました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
バスで5分
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題の量が多いので、今回はどこをやっておくのか親も把握しておく必要がある。自ら宿題をやる子ならいいが、やらない子は、親が毎日宿題を促さないと、終わらない。宿題は丸つけまでしてくることになっている
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
若い大学生アルバイトかもしれない先生もいますが、子供が良いと言っているので文句はないです。面白い先生も割といるようです。テストのあとなどに、電話で保護者に結果の説明や、学力でもっと頑張らないといけないところを説明してくれます。一生懸命さも見られます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
一緒に宿題を解いたり、教えるヒントを出したりした。 自分の部屋で宿題はさせず、リビングで親がいても気にせず宿題をさせ、分からない時には分かるまで 家族一緒に勉強した。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
隣はSAPIXです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
毎月塾から通信としてのお手紙がアプリから届く。直接先生から電話が来るのは、テストの結果が良くなかったり、新しい選択授業を選ぶアドバイスだったりとそう多くはない。こちらからお電話した場合は丁寧にとりあってくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
苦手な英語が伸びたので、優れていると思います。 当時は校長でした。 数学講師は、生徒と年齢も近く、質問しやすい環境だったようです。 ただ、移動が多く、校舎によって当たり外れはありそうです。当時教わっていた先生方は現在ほとんど他の校舎に移動してしまっています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年の実績があり、安心して通わせることができました。 その子その子のタイプに合わせてくれるのがとても良かったです。 年の初めから、年間を見据えて、計画する必要があると思います。 学校の行事と模試や特訓授業が重なったりします。 考えて予定を組む必要があります。 学校の先生より塾の講師に相談するのが1番良いと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度が早く、ついていくのは結構大変です。またこの先この範囲を6年生でもやるので、とは言われますが、全く理解できてないと差がどんどん開いていってしまうので、基本問題は解けるように意識しながら宿題を進めるのが良いです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストであまりに悪い点をとるとすぐに電話がかかってきていた(ほとんど無かったが) 他に、年に数回先生との面談がある。 休んだ時の自習内容などは聞けば教えてもらえる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
これからの予定や、通塾状況などが、主であった。また、個別の相談にも応じてくれた。模試の結果の解説もあった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱血型の若い方が多い。 補講も積極的に行う。 個別面談も定期的にあるので フォロー体制はしっかりしていると感じた。 途中から個別指導に移ったが、値段が高い上に 多くの時間を取ることができず、果たしてどれだけの効果があったのかは分かりません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:不明
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は大学生、またはプロだったようにおもう。 別途、相談等は、塾長など上の先生にも相談ができた。 比較的、ラフな感じで、質問等もしやすかったような感じだった。 クラスによって、先生の質が違ってように思う。上のクラスに上がってからの方が、娘は、先生が良いと言っていたように思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
子供の成績について上がっている、下がっている、伸び悩んでるなど 定期テストのあと、クラスを上げるかどうかなど細かい相談や状況も説明してくれる
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での拘束時間が長いため、子供は疲れ切っていた。こちらから積極的に絡むのではなく、本人の希望に応じていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
大原則として、精神面での支えになり続けることがある、と考えている。 親が動揺すれば子供も動揺する。ここまで子供に負荷をかけることが、親の信念である、という点に揺らぎを持ってはいけない、と感じた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近く便利だった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩1分なので夜遅くなっても周りのお店の明かりもあり、治安がよかった。 ただ電車の音や周りの音が窓を開けていると気になる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストにそって進められるので、スピードが早かった。 それぞれの単元はコンパクトにまとまっているが、内容は深いものが多く、授業に説明があった。家に帰ってくるともう一度解き直して理解しているかどうかチェックしないといけなかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムにつきましては、妻に任せっきりだった事も有りますので、詳しくは分かりませんが、概ね悪かったことは無いと聞いております。もう少し復習に重点を置くやり方の方が良かったのでは無いかと個人的には思っております。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
丁寧な講師が多いです。テストが悪かった時は電話がきます。そこで、相談させてもらってます。また、個人的にフォローをしてくれたりします。相性の合わない先生にあたり、クラスを下げてもらったことがありましたが、そのあたりは相談、対応していただけるので、たすかりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
地下鉄アクセスが良い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリント類が多いが、まだ使うのは使わないのかわからないのでとりあえず科目ごとにわけて ファイルしておいた
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種類はプロで経験はベテランでした。初めは話しずらそうでしたが、慣れてくればよくそうだんしていたようです。また子供の性格や特徴をよく理解してくれており、進路指導なども面倒見が良かったと思われます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム:ハイレベルだが、ついていけない生徒には個別指導がある。 レベル感: 江戸川女子に受かる子がバンバンいるくらいのレベル とりあえず将来は東大・京大あたりを狙う子がゴロゴロいるので、 必然的にハイレベルにならざるを得ない。