早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(24ページ目)
691~720 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:800000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
早稲田アカデミーのプロ講師が揃ってました。ただ良い先生が他の校舎に急に異動したりすることがあるので、その点が少しやや残念でした。一部の先生はアルバイトの大学生もいたと思いますが、うちの子の講習をされる先生はプロ講師や社員講師でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
月1程度で、電話、また、四半期程度で面談があったように思う。主に学習状況や塾、家庭での様子の相互確認が中心であった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
徒歩でも通える距離で便利
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは中学受験を一通り範囲をおさらいしてくれるので、その程度の内容を期待していたので期待にあっています。誰もが御三家を目指すわけではないので難しい問題をとかせてこれが灘の問題だ、これがオウインの難しさだと子供にプレッシャーを与えることなかったことが良い点です
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近く、周りの友達が真剣に取り組んでいるため
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
上位クラスにいることが重要だと思います。上位クラスには相応の講師が配置されており授業の内容が濃いように思います。志望校別クラスを受け持つ講師が担当しているのでベテランならではの授業になっていると思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で大通り沿いなので安心して通わせやすい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前の企業が入居しているビルにあり、夜帰ってくる時はサラリーマンが多く歩いており、治安のいい場所に塾があると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から近くて良かった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:55万円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生の講師がメインであったが、悪くはなかった。 熱心に指導してくれたと思う。 何度か保護者会で話をする機会もあったが、わかりやすく説明をしてくれて、ありがたかった。 講師の出身大学は、早稲田大学に近い校舎だったので、早大生が多かった。総じて優秀であった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
フランクな講師陣で堅苦しくなく、ユーモアを交えながら授業が進行していくので、勉強が重く、堅苦しくならないのが良かった。また、生徒自身の疑問にも真摯に対応してもらえる講師陣・環境であった。志望校別の対策・分析もなされている印象がすごくした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前過ぎない人通りがありすぎない立地で周囲にはコンビニや交番もあり夜遅くになっても安心感はある環境だった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:36万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前なので交通に気をつければとても良い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
受験シーズンになって自習室にいると一人一人にあった過去問とかをだしてくれる。 面倒見の良い先生とそうでない先生がいるので先生選びによって良し悪しどちらにもなります。 定期的に個別面接やら保護者会やらがあって、先生たちとお話しすることもあります 。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
大学生とプロが混在しています。講師によって教え方の質にばらつきがあります。ただし、大学生のアルバイトでも、プロがその都度フォローしているので、そこまで障害ではなかった。また、塾に対して講師の教え方に疑義があれば、連絡ノートに書いておけば対応してくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師と生徒のという以前にそもそも人間なので相性があります。当方の講師の立場、キャリアは深く存じ上げないが、授業内容はライトでユーモアに富んだ指導内容なので、受験、勉強という重苦しい雰囲気は感じず、むしろこういう崩れた感じでフラットに勉強することが大事なのかと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師のかたはとても解りやすく熱意のある方々です。苦手な分野は講師の方々に聞いたり参考書を何回も何回も繰り返し学び、一定の理解ができるよになった。 大切なことは、つまずいたら、そこで立ち止まり学ぶ学ぶ学ぶ学ぶ学ぶこれが重要だと講師の方々も話していた、 まさしくその通りだなと実感しました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
夏には合宿があり、長野のホテルをほぼ貸し切りにして勉強したのですが、その際には他校舎の生徒と接することで情報交換ができ、勉強も人間関係も学べました。難関高校を狙うコース(国立や早慶などの私立)に所属していたのですが、全体的に真面目で勉強熱心な生徒が多く、授業がない日も自主的に自習室を使い、夜遅くまで勉強する人も多かったです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円程度
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:あまり覚えてない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
池袋駅から近くであるが、西口のため粗利益飲食店、いや、風俗関係のお店が多くはまり、学習塾の立地する環境とは思えない。ただ池袋駅から地下鉄の出口から近い事は評価はできるただし、本館のみ。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
少し遠い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
・四谷大塚「予習シリーズ」準拠であり、このテキストが極めてよくできていた ・偏差値帯の上から下までまんべんなくカバーされており、カリキュラムとしては問題は解くに見当たらない ・どのように様々な特性を持つ子供に咀嚼させていくか、という点では、集団指導の限界はあると感じる