早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(24ページ目)
691~720 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
どのようなカリキュラムで授業を進めているのか詳細は把握していません。学校のテストとも関連するため、大まかには学校の進度にも配慮していると思います。そのため、独自のカリキュラムで学校のテストは一切気にしないと言うわけではなさそうです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
校長がなかなか熱心な人であった。メリハリ感もあり、いい意味で保護者側に媚びを売るような仕草もない。目的達成のための最短距離として何が必要なのかを常に考えてくれる校長であったとの認識がある。受験勝負年にこの校長でよかったと思っている。前任の校長は問い合わせに対するレスが遅く、かつその答えの内容に「あなたがその説明を私の立場で受けたとしてご納得されるのですか?」に対して「そうでうすね・・あまり納得できません」との反応をした内容を我々に回答してきた際にはびっくりした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
いつ電話しても丁寧に話を聞いてくれて、授業の受け方や子どもの宿題の進め方の相談に乗ってくれて心強い。授業はアルバイトではなく、講師は全員社員なので責任感を持って対応してもらえる。クラスが変わっても子どもの勉強の性質を覚えてくれていて、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストでつまづいてしまった際のフォロー、具体的にどのテキストのどのページを使って復習すべきかなどの指示、家庭や学校での様子を元にメンタル面のフォロー、家庭学習の際のアドバイス(個々に合ったやり方や問題の指示)
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
経験が豊富で色々なアドバイスを受けることが出来、不安が解消された気がする。本人も教え方が良いのか、気に入って通っていた気がする。信頼出来る様な感じを受けました。とても教え方が良かった様な気がしていします。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについては、年代ごと、また能力ごとの区分けがしっかりとなされており、非常に整理されていると思う。 少し夏期講習や冬季講習など、短期集中のコースは選択肢が狭く選びにくいと感じる。もう少しバラエティに富んだ、授業の種類があっても良いと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
繁華街にあるので人目はあるが、治安はあまり良くないエリアでもあるため、通塾時は裏道は通らないようになど配慮は必要だった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題のマル付けは基本自宅で行うようなスタイルなので、宿題のマル付けは全て親が行っています。また、スケジュール管理を子供がまだ出来ないので、親がやっています。うちの場合は、塾の荷物の準備もだいたい親が行っています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学力別にクラス編成されており、クラスにあった学習が行われていたように思う。私立上位校がメインの塾なので、公立中高一貫校が第一志望の子供にとっては、若干足りない分野があったと思われる。私立上位校が第一志望のお子さんには最適なカリキュラムだったと思われる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストが悪かった時やクラスが落ちた場合のフォローの電話があったりします。内容は学習の内容がほとんどでアドバイス的な感じです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40000円くらい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
面談の日程調整やクラス分けの結果報告等。塾での様子や家庭学習の様子などの情報交換が行える。時に子供に代わって直接はめてもらえることも。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
科目ごとに先生が異なるので、一概にはいいか悪いかは言えません。今在籍しているのは、下から2番目のクラスですが、講師がバイトなのか正規社員なのかどうかは不明です。理科は、一番上のクラスの先生が教えてくれているようです。 どの教科も学校より分かりやすく、子どもは満足しています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生と若い先生の差がある 通常授業はきちんと教えてもらえるが夏期講習などは若い先生なので当たり外れがある 塾長も授業に出ることがある 事務は主の人はしっかりしているがアルバイトの先生は正直頼りないので細かく連絡をしていったほうがよい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
あまり連絡は来なかった。面談の日程や打ち合わせの方のみ連絡が来た。あとは本人に直接伝えていた。休みの連絡を忘れた時は連絡をすぐにかけてきてくれた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業に即した内容と、入試の出る内容とをミックスした内容のテキストであるなあと感じていました。またクラス別にカリキュラムが調整されており、基礎から応用まで、子供が無理なくいつのまにか成長出来ているようになっていたと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
実力のレベルに応じてきめ細やかなカリキュラム書組まれていおります。安心して任せれるカリキュラムがくまれております。綿密に考えられたカリキュラムが組まれておりまして、感心しておりました、反復できらようにカリキュラムがくまれております
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
まだうちの子は1人で宿題ができないので、特に算数はつきっきりで教えています。また、プリントの管理や宿題の丸つけについても親が実施しています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の授業状況や態度、また友達との関係などつぶさに教えてくれたと思います。聞けば何でも返ってくるのは心強く、安心できていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
附属校クラス 私立難関クラス 選抜クラス 夏期講習、冬期講習、正月講座 オプションでいろいろ選択もできた 選抜クラスなどは違う校舎でやったりもした 別の校舎でフォローのクラスもあったようだった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
比較的に若い先生が多かった。若くても教える熱意は強く一生懸命教えていた。みんな平均点以上の講師で子供も信頼して授業を受けていた。講師全般の質が高くどの先生に質問してもきちんとした回答が戻ってきていた。進路相談なども子供の状況をよく理解して相談に乗ってくれた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾密集地帯。夜間でも小学生が多い。夜間でも人の通りが多い。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
わかりやすい教え方で、皆さんプロの方だったと思います。子供が先生の熱心な姿をみて憧れて、授業を熱心に聴いていたように思います。教え方が上手だったことと、若い先生だったので、それも良かったように思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムはしっかり構成されているようだった 特に不満が出るようなこともなかった 子ども、親への説明もしっかりしてくれたので安心して通えた 成績でのクラスによって多少カリキュラムを変えたりしていたようですが それも良かったと思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
快適な学習環境を確保できることも塾に行くメリットの1つです。塾には教室のほかに無料の自習スペースが備わっているところが多く、時間内は生徒が自由に利用できます。外的環境に左右されることなく勉強に集中できる環境が得られます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,300,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラム通りに進めていけば問題ないと思うが、結構、つめつめのカリキュラムだったため、本人はそれをこなすのに必死だったと思う。もう少し個人的に合ったカリキュラムを作成してくれるとありがたかったが、個別指導ではないため諦めていた。