早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(22ページ目)

631~660 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:90万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題管理、プリント印刷・丸つけ、過去問印刷、漢字練習のプリント管理・丸つけ(トメハネ)時間配分。 勉強以外でも食事、睡眠時間、気分転換など家族も息子中心に動いてくれています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

特に、授業の態度から宿題の対応、2週間なら一回のテストの結果など丁寧にフィードバックがありました。 偏差値などの説明も丁寧でした。資料もつけて丁寧な説明が印象的でした

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

学校や塾での内容を聞いてどこが理解できてどこが出来ていないのか 塾での講師から保護者への連絡を子供に伝える

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:400000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の丸付けの補助と解説。 授業で分からなかったことも教えている。 塾で質問する問題の選定も子供と相談しながら一緒に行っている。 3年生で学習スケジュールを自分で管理することは不可能なので親のサポートは必須。 授業の持ち物チェックもするよう塾から言われている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が安定しない時や、塾で何かあった時はすぐに電話連絡がくる。また、こちらからの質問にも大変丁寧に対応していただいている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からは何か先生が気になる時に連絡がきますが、個人面談があるので連絡自体は少ないです。 保護者から気になる時はどんどん連絡しても大丈夫です。 遅刻等がある時は塾から確認の電話があります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

静かなところ

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な講師が多く、熱い授業に子どももついていった感じがありました。そういった、いい意味での「暑苦しさ」が心地よく、子どもにとっても講師に会うのを楽しみにしていた様子でした。そういった熱い講師が嫌でなければ通ってみるのはいいと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

受験日確認、受験方法、入学手続き方法、共通テストまでのスケジュールと受験日カレンダー作成他 受験日の日は電車トラブルも想定されるので、休暇を取れるようにしていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ほとんどの講師が社員さんだと思います。 みなさん、熱心で親切です。 こちらの校舎は規模が大きく、ベテランの講師が多数いらっしゃると聞きました。 上位クラスには、特に力のある講師が担当されているようです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

我が家は時間的に余裕がある事と、「折角高いお金払って塾に通っているんだから、成果を出したい」という貧乏根性でサポートに入っています。4年生の時に一時本人に任せていた時がありましたが、カリキュラムテストや組み分けテストの結果が散々で、本人と相談の上、伴奏する事を決めました。伴奏してからは右肩上がりで成績が伸びました。ただ、5年生の後半になり、伸びは無くなりましたがキープしています。お友達の話を聞くと、同じクラスでも親のサポートが無い子もいますので、親のサポートはマストではないです。親のサポートがあればあるほど伸びる、安心感が増すというイメージでしょうか。ただ、メンタル的なサポートは必ずした方が良いと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

ちょっと遠いが治安はよい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師は優しくて面白いそうです。授業はわかりやすくいいそうです。基本帝にはアルバイト講師ではなく専任の社員としての講師が担当しているので安心かと思います。ベテランが多い校舎だと思います。 学校別のNNクラス担任が多くいます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

本人のやる気や成績、気になる事など細かく見て連絡くれる感じです。 また成績が低迷してる時など、親身になって相談にのってくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

とても熱心な講師の方に教えて頂きました。濃度の濃い授業をして下さる講師に指導していただきました。クラスによって、講師は違います。ので、中には眠たくなるような授業をされる講師の方もいらっしゃるかと思います

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近かった

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験に必要な内容だけ効率よく教えてくれる感じ。小テストも多く、試験慣れできるようなカリキュラムになっていると思います。御三家以外は個別の学校対策はほとんどないので、受験校の出題傾向に合わないこともあります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

人通りが多く安心

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師はバイトなのか正社員なのかは分かりません。男女の比率は同じくらいです。授業の分かりやすさは講師によるので一概には言えません。クラスが3段階に分かれており、上のクラスに行くほど分かりやすい先生が多いように感じます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

生活面、管理面、イベントスケジュール、勉強そのもの、と多岐にわたった。特に紙の管理は非常に煩瑣であった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾での様子、成績に関して、家での勉強の様子、どれぐらい机に向かっているかなどを聞かれました。志望校の相談にも乗ってくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学四年から小学5年あたりまでは、四谷大塚のテキストに基づいて授業を進めていて、模試も四谷大塚の模試を早稲田アカデミーの子も受ける、という感じでした。 サピックス ほどではないですが、それなりにカリキュラムのスピードは早かったと思います。小6になると、早稲田アカデミーのオリジナルテキスト、教材が多くなり、 N Nになると完全に早稲田アカデミーオリジナルのテキストオンリーになります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校受験受験ともなると、カリキュラムは親にはあまりわからないところではあるが、過去問に取り組むことと、受験傾向と対策をしっかりやってくれたのがありがたかった。プリントが異常に多かったので、過去問や志望校以外の過去問も解いていたと思う

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください