早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(22ページ目)

631~660 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムについては、比較的に難しいと感じます。また宿題がそれなりにでるので、親も一緒になって頑張らないとおいてかれてしまう。分からない場合には、講師が対応してくれるが、全てに、対応は出来ないので漏れはある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

明治通り沿いに面しており、一階はイトーヨーカドーのスーパーが入っている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

1人で解決して自分でできるようになっているため、あまりを教える事は現在のところありません。 これからサポートがおそらく必要になってくると思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:覚えていませんが、だいたい100万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:50万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師については、割と若い人が多い印象でありました。塾という場所柄、残業もありますし、生徒との距離が近いというのは重要だと思うので、祖いうう点から、先生が若いというのは生徒にとって良い印象を与えるものと思います。その点ではよかったともう。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近く、繁華街だか、交番を通っての通塾なので、比較的、安心出来る。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

そこは私立に有利なカリキュラムや特別講座などが 充実していた。定期的にテストがあり、クラスわけをしたり常に上昇志向があった。一年通して考えられた問題集が用意されていた。三年時は、土日に他の特別授業を受けたりも出来た

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

生徒が時間に塾に付いてない時。塾と親の2者面談、3者面談の日時の調整。その他、定期的に授業態度など不定期にありました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的に保護者への連絡は個別には行われませんが、個別に先生たちの判断で連絡をすることがあるようです。先日も他の教科は成績がいいのに算数だけ伸び悩んでいるのを心配してか算数の先生が個別に相談に乗ってくれました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近くて、駐輪場も近い。夜遅くなっても駅までの道は安心出来る。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

色々な先生がいるが、中1のレギュラークラスの先生は初心者であまり頼りにならない。授業も面白くない。受験年の特訓クラスの先生はよりすぐりの先生たちで、授業が本当に面白いらしく、子供も渋らないで、休みだからない。子供たちは、学校の先生は信頼していないが、塾の先生の話はちゃんと聞いてくれて、信頼している子が多い。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

武蔵境駅から近く、安全性が高いと思われた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各学年とても良く考えられていていいと思います。 分からない所も授業後に教えてもらえます。 ただテストになると御三家狙いの子達向けの様な問題ばかりで下のクラスの子からしたら難しいようです。授業でもそのレベルのまでの事はやりません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

オンラインでの授業なので、マンツーマンで対応してくれるのがありがたい。 わからないことはわからないといえばわかるまでそれもわかりやすく教えてくれるので、苦手科目を克服しようと子供も努力している 生徒が講師についていくのではなく、講師が生徒のレベルに合わせてついていく感じ

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学校より進むのが早い。その分復習にも力を入れている。宿題が多く出るが、しっかりこなせれば自分の力になる。最初は学校との差があるので、少し難しいと感じると思うが、コツコツやっていけれぱ追いつけるようになると思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中学3年になると、公立対策(理科、社会等) 手厚くやっていただきました。 とても高度だったと思います。 学校の授業より先をやっていただき、またわかりやすかったようです。 数学などの解き方は学校より効率的に解ける方法を沢山習得したようです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

授業態度、テストの結果に応じたクラス変更。あまり連絡はなくこちらから何度も連絡している感じがある。アプリでは塾のお知らせやテストの結果が来る。。。。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者へ連絡がくることはほとんどない。 質問は塾の送迎時にいつでも答えてもらえる。要望すれば面談の時間も作ってもらえる。 講師から伝達事項がある際は送迎時に声を掛けられる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

成績が安定しない時や、塾で何かあった時はすぐに電話連絡がくる。また、こちらからの質問にも大変丁寧に対応していただいている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

中野富士見町校は小さいので、中学生は3クラスです。 レギュラークラス2つと特訓クラスで、レギュラークラスがR1とR2があります。 子供曰く、R1はみんな真面目に授業を受けていますが、R2は宿題を忘れたりする子もいたり、受験に向ける姿勢がはじめはイマイチだったそうですが、 3年生の夏期講習ぐらいからはそう言った噂もなくなったようです。 特訓クラスは筑駒や開成等の国公立トップ、私立も早慶等を目指している人たちが集まるのでかなりレベルが高いです。 公立中の出身の知り合いは、中学では常にトップ。(順位は出ませんが、900点満点で800点から900点の人数が出たりするので常にそこにいた。) 5教科以外も完璧な出来すぎな子供がいるイメージ。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱い講師が多く、熱心なところがとても好感を持てました。時に「暑苦しい」くらいになる時もありますが、それもこの塾ならではのこと。そういったところが嫌でなければ絶対的に選んで損はなかったと思っています。講師の良しあしが合格を決めると思います

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な講師が多く、熱い授業に子どももついていった感じがありました。そういった、いい意味での「暑苦しさ」が心地よく、子どもにとっても講師に会うのを楽しみにしていた様子でした。そういった熱い講師が嫌でなければ通ってみるのはいいと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

受験日確認、受験方法、入学手続き方法、共通テストまでのスケジュールと受験日カレンダー作成他 受験日の日は電車トラブルも想定されるので、休暇を取れるようにしていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四ツ谷大塚の予習シリーズのカリキュラムに沿って、進みます。5年からは、毎回のボリュームがあり、ついていくのが大変のようです。 クラスによって、取り扱う問題がちがいます。 上位クラスは、基本はそこそこで、難易度の高い問題に取り組むようです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

詳細は正直わかりませんが、講師の質は良い方だと思います。 学生とかバイトといった印象は全くありません。 特に一定レベル以上のクラスになると講師の質が上がります。 子どもの話を聞くと、上位クラスの先生は教え方もうまく、モチベーションの上げ方もうまいようです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

年間のカリキュラムをシラバスにして保護者に配って内容がわかりやすくしている。無理のない内容のように思うし、それぞれわかりやすく説明してくれてるようだ。難しすぎず、簡単すぎずで、学年に合わせてあると思う。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください