早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(31ページ目)
901~930 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩圏内で通える塾でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
下の方のクラスにいたので、どことなく先生が適当な感じはした。 うちは3科目受けていたが、面談ではそれぞれの先生がきて、3人の教師と面談をする。 ありきたりな話ばかりで、こちらから聞かないとあまり参考にはなる話はなかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、先生や塾にお任せしているので、よくわかりませんが、無理なく、カリキュラムは組んでいると思います。学校の授業よりも、先取り授業が多いので、無理なくと先程は書きましたが、すこし無理もあったのかなとも思いますが、そのくらいの方が親としてはありがたいですね!
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業の様子や成績の良し悪しなど。 希望校の相談や学力から見た志望校や目指すべき学校の情報提供など。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲の環境は静かで勉強に集中出来るので問題はないと判断しました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの詳細に関しては、正直あまり把握はできていませんが、希望校に合格できたという点でおそらく良いカリキュラムを組んでくれていたのかなあと言うふうに感じています。過去問等も色々と取り組ませていただきました。結果、志望校に入れました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
基本的にアルバイトはいなくて会社員だったと思うが、先生によって指導経験やスキル、また生徒へのフォロー方法がだいぶ異なる印象だった 受験生になる前に退塾してしまったが、その時の対応があまり気持ちの良いものではなかった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からも近くて便利。車の通りが激しいから心配もある
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、ビルの五階ですが、授業前後はビルの入り口に先生がいるので安心して通えます。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
個々に合わせて質問にもわかりやすく丁寧に教えてくださる印象。 やはりベテランの先生の授業はわかりやすく、身につきやすい印象を本人も受けている。 優しすぎず、厳しすぎずな印象だが、学校の先生よりも迫力があり、圧倒されている印象。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
私が受講していたわけではないので実際のところは分からないが、子供の意見を求めたところ「特にない。普通じゃないのかな」との回答であり、それほど良くはなさそうだった。塾講師には大きな期待をしていないので、特に関心はなかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のカリキュラム。 入試問題がほとんどで、学校の授業内容とは違うので、応用問題が多。 学校の定期試験対策はしてくれないので、内申点を上げたくてもあまり変化がない。 長期休暇の講習もセットで考えられているので、受講はほぼ必須。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での子供の様子だったり、試験結果から見えてくる苦手な分野の共有とそこを克服するための家庭学習のフォローなどが中心でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル別に4クラスに分かれています。 算数と国語は1週間のうちに同じ単元を2回に分けて授業します。 理科と社会は週1回です。そして毎週土曜日には、その週の確認のためのテストがあります。5週に1度、組分けテストがあります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
近くに不審者が出た時など登下校の注意喚起 小テストなどがある時など テストが返却された時 連絡頻度は少ないと思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
自宅から遠い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
各教科の先生方、両親、本人で夜遅くまで面談をしてくださったこともあります。 そのおかげで無事に合格できたと思います。感謝しかありません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からの道が分かりやすい
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
とにかくプリントが多かったので子どもだけでは処理できませんでした。お弁当が必要です。初めの頃は終わる時間が遅いので迎えに行っていました。月一回の四谷大塚の、テストの時は送り迎えが必要です。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
教師の種別は分からないがわが子はおそらく社員の講師が担当していると思う。1人は塾長なので知っているが、他の講師は接点がなくよくわかりません。大学生やアルバイトの講師がいるのかどうかも不明です。面談の時は国語算数の担当2名で対応してくださりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容はハイレベル。私立志向なので定期テスト対策は1日時間を設けるものの、定期テストが近くても範囲外を授業で扱うのが通常。ただ塾のテキストで普通に宿題などこなしていれば定期テストは高得点、学年上位2割には入れる。英語と国語は小テストが毎回ある。進度は中学より多少速い。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
その月のお知らせ、講習会のお知らせ、テスト結果のお知らせ、その年の受験の結果など。 他にはありません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円