早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(31ページ目)
901~930 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
当時は中野富士見町駅から徒歩5分くらいで住宅街の中だったので駐輪場で騒がないように言われていました。現在は校舎の場所が変わっているので8分くらいかかると思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、バスも充実していました。公共交通機関に不便はないと思います。自家用車で送迎する場合、塾前の道路は交通量が多いわりに広くなく、駐車する場所がないなど不便を感じました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
まずは送迎。 通塾の日数が多いし、テストの時間が普段とは違ったりするので子供だけでは把握できない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の授業よりも分かりやすいのは当然ではありますが、とは言っても受験勉強だけにフォーカスせず、学校の授業の質問にも答えてくださることもあり、たいへんありがたかったです。 他校の模試の分からなかったところを恐る恐る質問した際にもきちんと考えて教えてくださったこともあり、感謝しきりです。、
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師はプロ意識を持っていたと思います。学校とは異なる教え方で工夫された教え方で、記憶に残る教え方ををしてくれたと思います。だった、集合式授業だったため、すべての教え方がマッチしていたかは疑問が残り、特に苦手科目は根本を理解していなかったのでカバーし切れていなかった点も多かったと思います
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業内容についてや成績の伸び具合についてがほとんどでしたか、受験日が近づくにつれて志望校選択に関わる内容がより多くなってきた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
娘が希望する志望校と、得意不得意の科目があまり釣り合っていなかったのですが、例えば算数の立体図形の分野だったり理科の電気の分野だったりなど、娘にはどの勉強が不足していてどのようなことをすべきかを丁寧に教えていただきました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが3つくらいに分かれてて、2番目のクラスだったけどすごい難しかった。復習当たり前で進んでいく授業で最初の頃は焦っていた。進むのも早く、一人だと理解できないまま進んでいくことが多かった。下のクラスと上のクラスでやってることがかなり違うぽくって上に上がってきた人たちは少なかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度は丁度良かったように思えます。娘も特に置いていかれずについて行くことが出来ました。難しい応用問題なども前の基本問題が大きなヒントとなっていたりする構造のテキストでとても勉強しやすいように見えました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前から少しだけ離れた通りに面した場所に校舎があるが、道幅や歩道が狭く、交通量も多いため危険を感じる。 迎えの車が路駐していることが多く、一般車両の通行の邪魔になっていて良くない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
私は、プリントをよく印刷してもらい、テスト前に解いたり、アイパッドのアプリで勉強できるようにしてもらい、それを活用できるように工夫していました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
学校の先取りにはなっていると思う。早過ぎて取りこぼしてきたところは自分で埋めていく必要がある。また定期テストに出題させる範囲と塾の進捗があっていないので、どちらもやろうとすると、学校のテストの成績が悪くなったりすることがある
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的には電話でもするが、子供と一緒に面談を行うことが多かった。電話もあるが、保護者からかけた場合のみ。面談はたくさん行ったと思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業参加の態度や様子などを電話で教えてくれます。でも不定期ですし、なんのタイミングなのかよくわかりません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進学実績を上げようとかなり内容はハイレベルで進度も速いように思います。トップ層には極めて有効かもしれませんが大多数層には難し過ぎてかえって意欲の低下を招かないかと危惧しています。ただし毎年繰り返し同じような単元が出てくるのである日突然分かるようになることもあります。粘り強く続けていれば力がつくかと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
個別指導も近くにあり、安心
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績はどのように変動しているのかや、ちゃんと毎回出席しているか、出席していない場合、どうしてなのかなどを連絡された。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスごとにわかれています Aクラスは正直やってもやらなくても関係ないくらいだったと思います、逆に1番上のクラスはもし仮に入ったとしてもついていけるようなものではありませんでした クラスごとにカリキュラムの難易度が違いすぎました。真ん中のクラスがちょうどいいですが、難しいです
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
「いま塾の授業が終わった」「お弁当を持ってくるのを忘れたから届けてほしい」などの連絡をしていた。連絡手段があるにこしたことはない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
国語の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。数学の先生は熱血系だったが、一生懸命だった。理科の先生は雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。社会の先生は国語の先生と同じ先生で、雰囲気が落ち着いていて、授業が受けやすかった。英語の先生は授業内容がわかりやすかった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の方はありがたいことにとても良い方で、若い方だったのですが、教え方もすごくわかりやすいといっていました。また、子供との相性もすごくよく、楽しんで塾に通っていた、ことを印象にもちます。 ベテランの方もいたりと、とても安心感のある塾だと感じます。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
国、算はベテランぽいが社会は大学生とか若めの人らしい 普段は講師とかかわらないので子供からの情報しかなく、あまりわかりません。 面談で話した感じでは可もなく不可もなくという感じです。 今のところ成績は上がっているので不満はありません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上