早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(34ページ目)

991~1020 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

営業電話が多く、受験内容に乏しく家庭の方向性とずれていたような気がしていた。致し方ないとは思うが…。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:75万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

営業的な部分の電話が多い。 ただできている部分とできていない部分については明確にしてくれるので、 家庭としても対策はしやすい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

紙によるやりとりが電話連絡による必要であれば出向いて話し合うこともできます 面談等もあり聞きたいことやってほしいことを伝えることもできます

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムテストと通常授業がずれるのがキツいが、定着度をみるテストとしては適度に緊張感があって良いと思う。 国語が記述少ないのが気がかり。 受験学年になったらよりカリキュラムの良し悪しがわかるかも。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩圏内で通いやすい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:100万円近く

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

クラスによってタイプが異なる 30年前とあまり変わらない とても親身になってくださるが、思うように伸びない原因についておっしゃる根拠がよくわからないことが多い。一人一人の生徒の分析まではむりだと思うが、もう少し客観的な分析をするような仕組みを取り入れた方が良いのではと思う

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

提出忘れなどがあるとしっかり連絡がきました。 普通に通っていれば特に誰からも連絡はありません。 夏期講習等の特別講習などは忘れていてもしっかり連絡きて安心できます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

思い出に残っているのは、菅平で行われた夏期講習です。かなり予算はかかったと思いますが、先生にハチマキに思いを書いて頂き、かなりハードな勉強をこなしたようです。 夜はキャンプファイヤーなどもあり、厳しい中でも有意義な合宿だったようです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

各クラス、目指している高校によって内容はそれぞれだったと思います。 ただどちらにしても上のクラスにいた方がレベルの高い高校への対策をしっかりとしてくださっていました。 我が子は何とか目標の高校を目指せる位置にいたのでベストでありましたが、そうでない方も多くいたと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

実施されているカリキュラムの特徴についてですが、四谷大塚の教材を使っていたようです。それが定かかどうかはわかりかねますが、教材に四谷大塚と記載されていたので、そうなのかなとおもいました。あとはわかりません。プリントなどがあったかとおもいます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

毎日塾にきたかどうかが、メールで連絡がきます。ニュウシツ時間と退出時間がわかります。問題行動があった場合には電話がきます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

早稲田アカデミーでの様子や成績の変遷とその分析などについて。入試の前には、志望校対策や過去問対策の進捗や進め方について

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円くらい?

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

特に問題なし

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

特に問題がなければ連絡は入りません。 ただ定期的に個人面談や保護者会があるので、そこで子供の様子を フォローしてもらう感じです。 気になればその都度電話連絡などをすれば応じてもらえる環境です。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の管理、まるつけ、スケジュール管理はしています。わからない問題は教えています。 またゲーム時間の制限、間違えた問題の復習など、本人ではまだまだ爪が甘いところも多いので親がフォローしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題の管理、学習のサポート・スケジュール管理をしています。塾の送迎や毎月のテストの送迎、復習などの声掛けをしています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

千葉駅から徒歩で行けるのでとても助かったが、途中で場所が変更となり、新しい場所はコンビニなども近くてとても便利な立地だった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾のカリキュラムについてですが、テキストは四谷大塚のものだったかと思います。内容は受験にまつわるもので、学校とは全く違いました。植木算からはじまり、速さ、つるかめ算など、自分が受験したときと変わってないなと感じました。懐かしかったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者の連絡内容についてですが、休んだときとかにこちらが連絡し忘れた時にかかってきたように思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:150万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

社員さんがほとんどだと思う。 クラスによって、講師に差があると感じる。 上位クラスは、ベテランの先生が担当している。中間のクラスは少し若め?な講師が担当することがある。 前回、国語の先生は、かなり若くて、面談の際も全く我が子の様子を把握できていなかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

小学校の1ヶ月から2ヶ月先くらいを進んでいるイメージです。レベルとしては普通かなと思います。ただし、特に算数とかは最後に難しい問題も掲載しており、受験対策としては適切になっていると思います。また、カリキュラムテストも月一回くらい開催されています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自宅、最寄駅から近いこと。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

JRの駅の目の前で、バス停もそばなので通いやすいと思いますが、自転車を置く場所がとても狭いのが少し残念です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり記憶にありませんが、現在の授業や成績の状況報告といったところでしょうか。様子など。そんなにおおくなかったと記憶しています。あとは講習のお誘いなど。です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅の目の前、交番うら、

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください