早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(37ページ目)
4.0
(7114)
1081~1110 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
今思い返してみると、学生講師の方も多くいらっしゃったのかなということも思いますが、親身に寄り添っていただける方が多かった印象はあります。中には少し怖いような威圧的な先生もいるにはいますが、しょうすうだとおもいます。もう少し、課題の解決などについて、一歩踏み込んだ指導があっても良いのかなとは思いました。
早稲田アカデミー 南浦和校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
毎週テストがある 模試の結果などのレベルによってクラスや講習がわかれている 公立か私立か5教科か3教科かで通う日にちもかわり、それぞれの志望校に合わせて対策していく 他の校舎で行う授業があったり、他の校舎の生徒と一緒にやるクラスもあった
早稲田アカデミー つくば校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から歩くのは遠い、車の駐車場も入れずらいが 先生方が交通整理をされているのがとても良いと思います。
早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家からのアクセス
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小金井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらから色々と質問すれば、親身になって対応してくれ、その後の経過報告をきちんとしてくれる。 ただ連絡に併せて、追加の講習や、テストの勧誘も多い。
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く便利。 明るい コンビニ近い
通塾中
早稲田アカデミー 荻窪校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万円くらい
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、少し無理があったかと思います。子供にとっては夜遅くまで塾にいる事になるので学校の宿題もあり こなす感じになり最終学年では疲れきって受験を諦めそうになりました。お正月の泊まり込み特訓は必要なかったのではないかと今でもおもいます。
早稲田アカデミー 平和台校の口コミ・評判
家庭でのサポート
わからない問題を一緒に解いたり、受験する学校を探した。 部活が毎日あったので ユニフォームを洗って乾かしたり 学校のフォローもした。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小金井校の口コミ・評判
講師・授業の質
一部の年配の講師は面談時に不安しか覚えない対応があったが、殆どの講師は熱心に生徒個々に寄り添った指導してくれていると思う。 娘自身も講師を信頼して、楽しんで塾に通っている。 塾長が非常に親身で相談に乗ってくれて、講師間のコミュニケーションも良好だと思う。
早稲田アカデミー 北浦和校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩きで行けるが、駅からすぐだったので遠くからの生徒にも良いと思う。
早稲田アカデミー 三軒茶屋校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
住宅地で家から近いため安心
早稲田アカデミー 青葉台校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円
早稲田アカデミー 戸越公園校の口コミ・評判
講師・授業の質
社員さんが、まとめていましたが、大学生バイトもいたような気がします。特に授業が難しいとか、分かりにくいとか、そういう苦情は、聞いた事がありません。 併願優遇校や、私立高校を選ぶのが、よく分からず、教えてもらえて、たすかりました。 先生は、クラスが変わると変わって、最終は、若い女の先生でしたが、しっかりされていました。
早稲田アカデミー 三軒茶屋校の口コミ・評判
講師・授業の質
受験のプルフェッショナルである先生が、安心感のある授業を展開し、通っている娘も先生を信用して受験勉強に取り組むことが出来たのではないかと考えています。やはり、勉強の仕方やどこまでやらなければいけないのかの参考になりましたし、集中して取り組むことが出来たのは最大のメリットだと感じております。
通塾中
早稲田アカデミー つくば校の口コミ・評判
講師・授業の質
良い人と悪い人色々あるが、上のクラスの子供しか先生は見ていない。やはりどこの塾でも下の子供はお荷物になるのだろう。本当に悩ましいがこれが現実です。 だから、集団塾は、そこで上がって行ってやろうと思う気持ちが大切です。
早稲田アカデミー 横浜校の口コミ・評判
塾のサポート体制
成績の状況や授業態度なども含め、かなりきちんと連絡があった。 志望校選択の時期の際は連絡が頻繁だった。
早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
人が多い
早稲田アカデミー ときわ台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
早稲田アカデミーからの連絡内容は、模試の結果や、その結果に応じたクラス分けなどのフォローなどが多かった。直前期は志望校選択や滑り込みなど。
通塾中
早稲田アカデミー ExiV渋谷校の口コミ・評判
講師・授業の質
沢山いる講師の中の一部の方しか知らないのでなんとも言えませんが、平均的な塾講師といった感じです。ただ、とにかく成績至上主義というか上を目指そうと鼻息の荒い方もいれば、各家庭の状況や子供の事を尊重してマイペース頑張りましょうと言った方もいます。正直、どちらも正解、不正解はないと思いますし、相性もあるのかなと思います。 子ども目線で考えると、説明がわかりやすい先生とわかりにくい先生、モチベーションを上手く上げてくれる先生とどうでない先生がいるみたいです。 基本的には講師は選べるものではないので、運というかガチャ要素が強いと思っています。 当然ですが、経験値が豊富で学校事情など色々な知識を持っていらっしゃる方が多いです。
早稲田アカデミー 綾瀬校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
歩いて3分くらいで行けた
早稲田アカデミー 東大和市校の口コミ・評判
家庭でのサポート
昔と違い、解答の仕方や、問題の解き方も違うようなので、混乱させるといけないので、こちらから積極的に教えることはない。ただ、時間がもったいないので、丸付けなどは手伝って効率的に勉強させるようにしている。
早稲田アカデミー 月島校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
いいと思います。
早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長年のノウハウから生み出されたカリキュラムとテキストに基づいて授業が行われているので、安心して任せておけると思う。ただ、あくまでも受験についてのカリキュラムなので学校のテスト対策(特に東京と神奈川では学期制が異なっているので)に関しては特に力を入れてくれてはいない。
通塾中
早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
忘れ物が多いこと、遅刻があること、授業中の様子、今の立ち位置や定期テストの結果やこれからの目標など、まめに連絡をくださいました。
通塾中
早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランからアルバイトぽい人がいます。講師により子供たちの授業態度、内容の密度がことなります。 ベテランの場合、緊迫した空気に子供たちは緊張感をもって勉強しますが、アルバイトぽい講師にあたるとだらけて、崩壊状態になる場合もあります。 なぜか、余儀なく担当講師が変わる。保護者には変更の連絡はない。
早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
塾のサポート体制
小学3年生のころは それほどなかったように思いますが 学年が上がるにつれ テストの結果など回数が増えていきました。 点数があがった時なども連絡をいただきました。
通塾中
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
家庭でのサポート
当初は勉強を教えたりもしていたが難易度が上がったのと子供が反抗期にはいったため断念。スケジュール管理のみ徹するように変わりました。