早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(37ページ目)

1081~1110 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

小学3年生のころは それほどなかったように思いますが 学年が上がるにつれ テストの結果など回数が増えていきました。 点数があがった時なども連絡をいただきました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:今年度は120万円くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題が終わらないので、優先順位を決めたり、スケジュールを確認したり。 分からない所は少し教える事もありました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

春期講習•夏期講習•冬期講習前には保護者会があり、その時に知りえる情報が得られた。前年の入試状況や来年の入試動向、学習指導要領について等もお知らせくださいました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

積極性のある子供ではなかったので、先生からも特に思うことはなかったのかもしれない。あまりに成績が下がったときにこちらから電話をしたが、あまり問題視されていない気がした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試やテスト、小テスト等の成績についてプリントでの連絡に合わせて、電話でも苦手な分野やそれを克服する為の対応についての連絡をして下さった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

特に受験期の過去問コピー 年度ごとに準備し、週末のたびに解くようにした。 数学の宿題のプリントや古文の宿題は良問が多く、なるべく取り組むよう声かけをした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:85万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

他の塾の内容は知らないので、早稲田アカデミーのカリキュラムの内容がどうであるかまでは把握していないし、する必要はないと考えている。カリキュラムに問題があれば、とうぜん生徒からクレームがはっせいするし、成績があがれば問題ない。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で10分足らずで行ける利便性で選んだ。国道沿いの立地だったので人の目もあり、帰宅時、安心。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

とても良い

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

一人一人にとても熱心なイメージです。 ただ、成績が下がってくると見放される感じの雰囲気もある。ある特定の講師は。 ま、どこでもいらっしゃると思いますが。 高い費用を払っているので平等に教えて頂けたらよいのですがね。なかなか難しいものです。全体的には熱心で親身になって教えてくださる講師が多い様に感じます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強に集中できるように食事等の管理や塾への送り迎え、教材やプリント類の整理、テストの丸つけ等をしている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

志望校の出題傾向や対策、効果的な学習方法や子ども一人一人の得意不得意や課題点を把握した上で細かい点まで保護者と連携していろいろな相談ができアドバイスしてくれるとても熱心な正規のベテラン講師陣が豊富に居た。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

入塾したての頃はよく授業の時の様子やテスト結果報告で今度どう対応していったら良いのか、など、アドバイスを色々もったりしていました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

休校通知などについては、連絡が来る一方で、インターネットを使うことで、より早く連絡がくると良いと考える。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近ですが、飲み屋、スナックなどが多い地区にある

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

できが悪い箇所や内容について、今後どのように取り組むべきかと、指導しようと思っているかを教えてくれます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

元々私立を候補としてやっていたが、英語や国語の問題に社会、理科の項目に値する問題もあるという事で最終学年の冬前位まで五科目のカリキュラムを選択して臨ませていた。果たしてそれが本当に生きたのかどうかが正直分からない。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

この塾のカリキュラムと他の塾を比べてないので詳しくはなんとも分からないが、多分レベルはそこまで高くないのではないかと思う。カリキュラム自体にはなんの不満もなく問題も今のところ感じていないのでこのままでかまわない。やはり自宅でやるのとも違い確実に良質な問題があるので満足している。 勉強を家でやらせるのは親も忙しいため限界があるので本当にいいと思う

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車置き場がないのが難点

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

普段の勉強ぶりや、組み分けテストを踏まえたフォローや過去問の進捗管理など。 力を入れていた試験の後などは配慮してくれていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭でのサポートは無くても問題ないと思います。塾は家庭でのサポートが無くても大丈夫なスタンスだと思います。但し、家庭でのサポートがあった方が、子どもにとっても、保護者にとってもプラスな事が多いんじゃないかなと思っています。何より高額な授業料を払っているからこそ結果を出して欲しいと思ってしまうので、そのためには家庭でのサポートはあった方が結果は出しやすいかなと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100万

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

比較的駅から近い

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロの講師もいれば、中には学生さんのアルバイトみたいな方もいます。 昭和的な熱血教師の方が多く、厳しい中にも熱く、優しい先生方がいる中で頼らない先生もいます。 先生の力量によって、クラスの雰囲気がガラッと変わります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:覚えていません

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

組分けテストの結果について。 良かった点、出来なかった点に対しての今後の取り組み方について息子本人に伝えたことと同じことを伝えてくれたのと、あとはそれに対しての親のサポカ方法についてのお話があった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

主に自習室目的で通い始めた。マナビスにした理由は映像授業のため部活との両立がしやすく、東進に比べれば講座を取らされすぎないから。  アドバイザーの大学生から大学の話を聞けたり、励ましの声を頂いたりしたことがかなり良かった。生徒同士のつながりは疎遠だが、個人的には問題ないと思う。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください