早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(40ページ目)
4.0
(7114)
1171~1200 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
良いと思う
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵境校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:中学受験専用の塾の中では平均並で、値段も授業によって異なっておらず、均一です。
冬季講習などの長期講習の期間が他の塾に比べて短いのが特徴です。
早稲田アカデミー 町田校の口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランから若い講師まで。科目によって異なる。下のクラスだとあまり良い先生にならないみたい。しかし熱心には見てくれた。比較的若い先生だったので、子どもとしては親しみは持てていた様子。アルバイトの大学生講師もいた。
通塾中
早稲田アカデミー 二俣川校の口コミ・評判
講師・授業の質
大学生のバイト?かと思われる人が指導している。子供が理解している時は、どんどん進めていくが、子供が理解できず、問題が解けない場合などに、子供が理解できるまで、子供が納得できるまで指導しきれていないように感じている。できている時、理解できている時は、どんどん先に進めていくことにより成績が上がっていくと考えられるが、つまづいた時にもっと子供が興味を持ち続けるように指導していただきたいと思っている。
早稲田アカデミー 北浦和校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
長すぎます。夏期講習とか冬期講習とか牢獄と変わんないです。窓のない部屋で何時間も拘束されて、本当によくないとおもいました さすがに、もう少し短くても大丈夫だと思います 私は夏季集中特訓の方は別に嫌いではなかったですが、あれも嫌いだったら本当に夏休みが地獄に変わると思います
通塾中
早稲田アカデミー 上野毛校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
中学三年生前半までは数学英語は普通の授業な反面国語は既に過去問に入っている 夏期講習頃から少しずつ全教科過去問に取り掛かり始めていた。 後半にはどの教科も毎回過去問 英語では関係代名詞数学では三平方の定理立体図形二次関数などの問題集がおおめ
通塾中
早稲田アカデミー 豊洲校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通りに面しているので治安は良い
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾まだ一駅
通塾中
早稲田アカデミー 若葉台校の口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題が多すぎるので、その管理。丸つけ。間違えた所を教える。 プリントの整理。漢字の練習、四字熟語、都道府県、県庁所在地などの理解確認など。
早稲田アカデミー 成増校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近で暗い道もなく安全だった。人通りも多かったので、終了後は必ず先生が外で見送ってくれたのはよかった
早稲田アカデミー つくば校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最近工事が増えて すごく大形の車が多く路駐がしづらいので ピックアップが難しい
早稲田アカデミー 北浦和校の口コミ・評判
家庭でのサポート
上記記載事項のほぼ全て。 宿題の量がとにかく多いので、スケジュール管理も保護者がやらないとパンクする生徒がいると思います。
通塾中
早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、人通りも多い為、少し遅くなっても安心
早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000万円
塾にかかった年間費用:100万円
通塾中
早稲田アカデミー 東久留米校の口コミ・評判
講師・授業の質
授業は、どんどん先に進むので着いていくのが大変です。先生には色々な先生がいます。厳しめの先生もいます。 定期的に先生との面談があり、こちらの不安や要望を言えることはありますが、なかなか難しいです。あとは、定期的に保護者会があり、受験の情報も得ることができます。
早稲田アカデミー 木場校の口コミ・評判
講師・授業の質
熱心な人とそうでない人が極端に分かれている。良い先生程、移動でいなくなる。 生徒に舐められすぎな先生もいて、どんなに騒がしくても注意もせず、ただ授業を進める場合もあり、やる気がある子どもには向かない場合もある。
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
あの中学校受験の聖書と言われている予習シリーズを教材として、進み方は各生徒のレベルに合わせたかたちになってはいる。しかし教え方レベルの極端に低い講師に当たると結局は宝の持ち腐れで、小学生同士が教えた方がいいほどなので、カリキュラムがどうこうという話ではない。
通塾中
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:40万円
早稲田アカデミー 大森校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
思ったほどの教材ではなかった。 あまり保護者への手厚さはなかったように思う 国語はz会の方がよほど良い文章を使用していたように感じる。 算数の難易度はそこそこ高かったが、特記するほどのものではなかったように感じている
早稲田アカデミー 池袋校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:70万
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
家庭でのサポート
塾での対応が不十分のため、付きっきりで塾の教材を子供に教えてなければならず、何のために塾にやっているのか分からない状況になった。
早稲田アカデミー 南大沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の方針なのか、基本は保護者への連絡はなかったと記憶しています。 ただ、これも講師次第という面もありそうです。上手な講師の方は適切なタイミングで保護者に連絡してきたように感じます。
通塾中
早稲田アカデミー 久我山校の口コミ・評判
塾のサポート体制
有料のテストの催促 半年か、一年に一回くらいの授業の様子 アプリはあるが、一方的で、何か返す事はできない。連絡はわざわざ電話しないといけないのが困る。もっと気軽に連絡できるようにして欲しい。
早稲田アカデミー 朝霞校の口コミ・評判
講師・授業の質
先生は一応熱心に対応してくれていました。 塾でzoomが導入されてたのでほとんど通うことなく自室でうけていました。 先生の方から塾に通って欲しいと伝えて欲しかったですね、 任せてください。と言った割に母は不満です。
早稲田アカデミー 志木校の口コミ・評判
講師・授業の質
上のクラスにいればいい先生に指導してもらえるが下がれば期待はできない。 担当の教師の移動がしばしばあるので子供にあって先生がいても他校にいってしまうことがあるのでいい先生が不在な状況もあった。教科ごとに教師がかわるので専門の先生がいることはありがたいが、だからといって教科ごとにケアしてもらえる状況ではなかったのでむしろ残念である。
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベルは高く、頑張れば頑張るほど成績があがる。レベルが高くなると、また違う講座を受けるよう何度も連絡があり、最終的にプラスアルファで多くの講座を取らなければいけなくなって子どもは大変だった。体力面、精神面で強靭な子供でないと、本当に疲れてしまう、ザ・体育会系の塾。
早稲田アカデミー 雪が谷大塚校の口コミ・評判
家庭でのサポート
模試の結果を教科ごとにファイルして、いつでも見直せるようにした。また、間違えた所や苦手な部分を見直せるよう付箋を貼った。
早稲田アカデミー 志木校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:1000000円