早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(38ページ目)

1111~1140 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

熱心な先生が教えてくださり、また保護者会も定期的に行われていて、どういった授業を進めているかを英語、数学、国語と科目毎にガイダンスがありました。ただ、体調不良か、担当講師が二度変わりました。そこが残念なところでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムはホームページにも出ていると思うし、説明会に行けば詳しく聞けるので、ご自身で確認したほうがいいと思います。どういうところを志望校にするのか変わってくると思います。まずはご自身の目でみて、体験などで子ども自身と相談するのがよいかと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

子供では管理しづらいプリント類があったりするのでプリント整理は親がやっている。それと解いた問題の丸付けを手伝って時間短縮に努めている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にあるのと家から近い

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

中堅層が多く、皆さんベテランと感じる。 前向きな声かけをしてくれるので、やる気アップにつながる。 入試に関して豊富な知識を持っているので、丁寧に相談に応じてもらえる 中には生徒の話を全然聞いてくれない講師もいるようだが。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題がどれなのかがまずわからないので、それを教えたり、問題の解答の仕方について説明したり、丸つけもしている。ほとんどの問題がわからないので一問一問教えている。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

時間管理。成績把握。志望校対策。情報収集。学校見学。一般的なサポートと変わらないと思います。本人の性格によるので、どこからどこまでサポートするのがいいかは一概にいえません。受験が終わった後、親としてこれでよかったのかと考えました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の自宅でのようすを聞くという事がほとんどでした。 入塾時には毎月1回連絡して様子などをお話しします。といわれましたが、実際には3ヶ月に1回連絡があればいい方でではないかと思うくらいでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

先生方がとても熱心。生徒だけでなく保護者にもしっかり対応してくれる。テストもきちんと分析をして、面談の時に伸ばしたほうがよいところ、頑張って欲しいところを教えてくれる。一緒になって対策を考えてくれる。全く塾のようすがわからない、担任すらだれかわからないサピックスから、早稲アカに乗り換えたのは、その先生の手厚い面倒見のよさ

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

受験生時の日曜日は必勝コースの授業が朝から夕方まであったので、毎週お弁当を持たせていました。模試の時、校舎じゃない場所での受験もあったので車で送り迎えをしていました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試のお知らせや冬季講習等の集中的な学習機会の提案や、やはり通学で受ける授業の幅を広げるような提案が多くあった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約50万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

レベルは四谷大塚より上だと思います。四谷大塚よりも高いレベルの学校へ受験できるように、勉強内容やテストも豊富だったように感じます。授業の内容や中身より生徒に繰り返し勉強をさせて、定着向上させているように思いました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:70万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数分で着く。 幹線道路もあり、車も送迎しやすい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:80万くらい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

講師の変更や教室の変更など、事務的な内容がメインだったと記憶している。こちらからも連絡を希望することはなかった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

当初は学生アルバイトでしたが途中から実務20年のベテラン講師に変更した。 さすがに教え方も上手く子供の学習意欲も向上。 非常に満足しています。 生徒のレベルにあわせて講師設定しているように感じる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

いいと思う! 少し課題など多いくらいが丁度いい。 家での学習習慣がないので余計に。 こんなもんではないでしょうか! っていうか、このくらいが当たり前だと思 う。塾なんだから。 仕方ないことなのかもしれませんが、上のクラスは授業数もない様も長くて濃い。 成績下がった時、短くなって、内容も簡単になり、少し物足りなさがあったような。 モチベにも繋がるので成績の低いクラスもモチベ上がるカリキュラムが良いと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

高校の授業にマッチした中間、期末テスト対策ができた。同じ高校を卒業したOBが、該当の塾の講師であったため、高校の各科目の教師の過去問や癖の対策を図ることができた。特に、中間、期末テストの準備が、だいたいは適切に練ることができたので良かったと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

特進、一般クラスが二つ。特進にはとにかく手厚い。当然期待に応えるべく勉強をしないといけないし、基準もシビアなので特進と一般クラスでの移動はある。 うちは一般クラスだったので、ほっとかれている感をずっと感じた。集団塾はこんなものかと途中から諦めた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

小テストなどの結果や今の偏差値の連絡、 志望校の相談などをする予定の連絡をしてくる。生徒の授業態度や意欲的なことも連絡してくる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡は特になく子供から連絡を受けていた 子供が選んだ塾なので 子供が申し込んで 用紙等持ってきたら親が記入したとお思います。特に私から塾に行こうとは思わなかったです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムテストと組み分けテストがカリキュラムのベース、つまりテストのための授業、学習となっている。カリキュラム、テキストは何が重要かが、非常にわかりづらい。結局、自由自在などてカバーする必要がある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾独自のカリキュラムで3ヶ月から半年程度の先取り学習のため学校のカリキュラムは全くの無視、定期テスト前後でもほぼ対策はなく塾のテストと日程が重なり苦労することもある。ただし3年夏には受験範囲は終わるため夏以降の理解を深める期間にはかなり有利になると思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅近なので電車で通っている生徒さんもいました。自動車で送迎する場合は、駐車場はないので塾前の道路で乗り降りするかたちです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

明るくて近くて通いやすい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には事務方からなので、おおまかな内容に終始してしまうが、これがおそらく特待生など上位層はもっと手厚い連絡などがあると思う

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師につきましては、とても親切また丁寧に教えていただきました。わからないところはトコトンわかるように、丁寧に親切に教えていただきました。そう言う点でとてもプロフェッショナルな、講師が多く、塾という特性上、とても良い塾だと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

模試の結果のフォローなどについて、特に6年生の春以降丁寧に連絡してくれた。クラスの昇降などで、子どもがナーバスになる時にあたたかく支えてくれた

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください