早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(36ページ目)
4.0
(7114)
1051~1080 件目/全 7,114 件(回答者数:1605人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミー 妙典校の口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストの結果が出る度に電話でのご連絡がありました。成績が下がったときは電話に出るのも憂鬱でしたが、その度に「こちらも成績が伸びるように声かけしますので…」と言ってくださいました
早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
個別指導ではないため、各の成績や理解度によってカリキュラムが含まれるわけではないため、本人が苦手な単元でもどんどん先に進んでしまったりすることは大いにある。後は本人がわからないところをどれだけ先生に質問できるか理解できるか、自分で克服できるかが大きな課題となる。
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
特になし
通塾中
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
塾のサポート体制
講師一人一人が生徒一人一人に向き合い、様々な相談、細かい質問に対応してくれました。教材やカリキュラム等は、良かったと思う。 季節講習も時間が長いが良いと思う。
通塾中
早稲田アカデミー 羽村校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:約90万円
通塾中
早稲田アカデミー 武蔵小金井校の口コミ・評判
塾のサポート体制
こちらから個別に相談を行った後は、塾での様子やテストの成績・課題等について、定期的に連絡をくれるようになった。こちらから塾へのコミュニケーションの状況によって、塾からの連絡頻度にも差が出ている様である。
早稲田アカデミー 市川校の口コミ・評判
講師・授業の質
仕事にしている人たちもたくさんいたし、大学生のバイトの子もいた。難関校受験を謳っているので、さすがにレベルの高い先生方が揃っているとは思う。しかし、学問として本質を理解して子供に伝えるような授業というよりは、とにかく受験に合格することを至上目的としている感がある。子供は最後は問題を解くテクニックを必殺技のように覚えていた。
通塾中
早稲田アカデミー つくば校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進度が早く、一回の授業40分で1単元を終わらせる。 宿題で復習してその単元終わり、なのでどこまで身についているか疑問。 ただ、4年生以降も繰り返し同じような単元をやっていくと聞いているので、そのときに理解が深まればいいかともおもっています。 しかし、下の方のクラスにいる我が子はついていくのがやっと…。
早稲田アカデミー 千歳烏山校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1年間のうちに保護者説明会がたびたびあり、塾長の全体説明の後、各教科担任から授業、カリキュラムの説明がなされます。 クラスのレベルに合わせて進度も難易度も異なります。 内申点の重要性を説く割に、特別に学校の定期テスト対策してはないので、多分私立受験向きだと思う。
通塾中
早稲田アカデミー 早稲田校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
学生街なので比較的安全
通塾中
早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判
塾のサポート体制
試験会場や詳細 毎月の塾のイベントや自習室が空いているかの有無 保護者会の詳細 面談の詳細 何が授業中とか問題があった時 受けた試験の結果報告
通塾中
早稲田アカデミー 北浦和校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
なし
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
可能な限り集中できる環境を整えることを実行していたことと、時間有効に使用するために、丸つけには協力していた
通塾中
早稲田アカデミー 成増校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:60万円
通塾中
早稲田アカデミー 川越校の口コミ・評判
塾のサポート体制
校舎は3階あるので広いです。自習室は成績が良い子が良く利用しているため静かで集中できます。騒いでいる子がいると言ったことはほぼないです。夏場は冷房がよく効いていて快適に勉強できます。
早稲田アカデミー 王子校の口コミ・評判
講師・授業の質
若い男性の講師が多かった。若く経験も浅そうだが教え方が上手だった。塾長も30代くらいの男性。 子供が飽きないように、授業の合間合間で生徒を指名し答えさせてくれる。社会は、地理や歴史を学びながら生徒それぞれの考えなど討論会みたいな感じですすめていて、先生もそれに加わり楽しく授業を受ける事ができたようです。
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
家庭でのサポート
できる限り勉強に時間を割くために、丸つけはぼちぼち手伝っていました。その他は勉強できる環境作りは言うまでもなく、多少の声かけをきっかけ作りのために行なっていました
早稲田アカデミー 登戸校の口コミ・評判
塾のサポート体制
始業時間になっても塾に来ていない場合、事務から家に電話で確認がきます。また、クラス分けテストの結果について担当講師から電話で連絡がありました。
通塾中
早稲田アカデミー 中央林間校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄駅から歩いて3分くらいで、高台に校舎はあります。 昼間は明るいのですが、夜になると通りが暗いので駅近とは言え、1人で子供を帰らすのが心配です。
通塾中
早稲田アカデミー つくば校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミー 下高井戸校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度
早稲田アカデミー 武蔵小杉校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:80万円程度だと思われる。
早稲田アカデミー 国分寺校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの講師だと思っていた人が、実はバイト講師だったりしていた。親身になっていただけるとすれば、どちらでも構わない。 年齢を重ねた方は少し威圧的な人も稀にいるが、特段避ける必要性もないのかもしれないとは思う
通塾中
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から3分人通りが多い。
早稲田アカデミー 川口校の口コミ・評判
家庭でのサポート
特に勉強面のサポートは行っておりません。塾に行く時間、タイムスケジュールの管理や送迎くらいでしょうか。
早稲田アカデミー 千葉校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
ほとんど車で送迎しておりましたが、長時間駐車は避け、近くで待つようにしてました。
早稲田アカデミー ExiV新宿校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
おそらく、志望校別あるいは偏差値別に応じたカリキュラムが存在し、それぞれの学校に応じた出題傾向、受験対策に応じたカリキュラム構成で提供され、個別にはより志望校別の受験対策についてのアドバイスを提供するような環境下であった。
早稲田アカデミー ときわ台校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子や各科目での成績の伸びの状況、今後の課題や、志望校についての意見交換。保護者からの相談への回答など。
通塾中
早稲田アカデミー 府中校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円