早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(33ページ目)

961~990 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

子供と一緒に問題を解く。またわからないところは、塾から帰ってきたら教えてもらって、翌日朝までに、妻と私で解説書付きで子供に回答する。あとは、定期テストでの結果に一喜一憂しない。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題やテスト勉強のスケジュール、プリントなどの管理は親がしていますが、塾からは徐々に本人に任せるように言われます。 勉強内容に関しては復習型なので、事前の予習を親がさせるといったことはありません。テスト前の時間がない時などに丸つけを手伝う程度です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

あまり記憶にありませんが、現在の授業や成績の状況報告といったところでしょうか。様子など。そんなにおおくなかったと記憶しています。あとは講習のお誘いなど。です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

私立に合格させたい感じ 難易度はやや高め 詰め込みすぎではない感じ。ひとこまずつきちんと丁寧に教えてくれる 学校の宿題やわからないことも教えてくれた。解き方、スキルもきちんとロジカルに教えてくれたようでした。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテラン風な大学生 明るくハキハキしているので友達感覚でなんでも話せる 聞きたいことはすんなり聞ける雰囲気 教え方がわかりやすく個々にあった説明をしてくれる 低学年だからそこまで難しいことはいわないしわかりやすくていねい

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾には自家用車で送迎してました

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前にある塾でお迎えまでの時間があると買い物に寄ることができたので便利でした

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から歩いて5分程度でとても近いが、夜になると周りは繁華街になるので、その駅までの5分がやや女の子には怖いイメージ。IDをかざすと通塾退塾の時間が親にメールで知らせられるので、その点は安心

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

通常のテキストの授業だけでなく、過去問題の反復指導など、徹底的に本番に一番の成果が出せるようなカリキュラム、指導方針で、生徒の状況に合わせて、フレキシブルに対応していただける方針で、生徒も自由な環境で学習できるので、効率が良いと感じます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に塾の授業で間に合うが、宿題などは家庭で、しっかり確認したほうが、本人も安心できるようだ。プリント類は家庭で、しっかり把握しておくと良い

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

わからない内容があれば、サポートしている。その他宿題の進捗や提出確認は行っているが、詳細までは家庭では確認していない。宿題をやってくる事が前提で授業は進められるので、忘れるとかなり授業についていくのが大変な科目もある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

クラス分けは完全に成績順で、だいたいそのクラスで行ける高校が分かる。逆に言ったら、そのクラスにいたらそれより上の偏差値の高校に行ける勉強はしないから、上の高校に行きたいなら自分でもっと勉強を頑張るしかない。とにかくやる気のある生徒を引き上げる塾。やる気のない生徒はあまり相手にされない。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駐車場が少なく、送迎が不便。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:約100万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

1年間のうちに保護者説明会がたびたびあり、塾長の全体説明の後、各教科担任から授業、カリキュラムの説明がなされます。 クラスのレベルに合わせて進度も難易度も異なります。 内申点の重要性を説く割に、特別に学校の定期テスト対策してはないので、多分私立受験向きだと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

学習実体、成績。 学習態度や自学の状況。 子供自身のメンタル。 上記を踏まえて志望校の継続、変更の相談

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生は2人くらい。 塾長ともう1人。 あとは学生のアルバイト?と思うぐらい、若く、そんな頻繁に塾にはいません。 授業は楽しい時もありますが、基本的には厳しく指導しているみたいです。 ただ、若い先生になればなるほど、甘く見られているのか、子供たちは騒いでいるみたいです。 そこをもっと緊張感持ってやって欲しいです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

手紙でくるときもあれば電話もくるときもあるが、基本は連絡はなし、 きかないとおしえてくれない 特に連絡はほとんどこない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリュキュラムは全くの実力別となっており、より上のクラスに行くほどに進度率は高く、早い進み方をしていると思う。知識系の科目については基礎的な学習、単語や漢字などをしっかりこなしていかないと、偏差値の上昇は望めない。どの時期で本気にさせるのか義鍵となっているのではないかと感じていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

大通りに面しており、明るく人通りも多い。東武東上線成増駅・地下鉄成増駅の両方からアクセスが良いため、通いやすい。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

教材やカリキュラム等は、良かったと思う。 季節講習も時間が長いが良いと思う。クラスごとに難易度のわかれた教材でよかったです 不要な教材を買わされることがありました。とにかく教材の量が多いです。定期テスト対策用の教材も買わされるかもしれないですが、買わなくて大丈夫です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:180万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

メインの先生方の全ての方がプロ講師だと思っていましたが、実は主だった人がバイトさんでした。重鎮ぽい人はプロ講師でしたが、結構怖めでした。 担当になった講師の方は、親身にお話を聞いてくださり、アドバイスしていただけたので、不満はありません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円くらい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

レベルが高い

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

特に連絡があるわけではないので、特筆すべきことはないが、面談などがあると日程調整のための連絡などがある。あとはテストのことでわからないことがあった場合、こちらから連絡すると、折り返し連絡してくれる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

学校や塾で困ったことがないか、何か心配や不安がないかをヒアリングした。成績についても、結果に対してどう思うかなどを聞いた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

可能な限り勉強する環境と時間を創造するために、問題の丸つけなどは手伝う様にしていた。本人だと出てしまう甘辛なども防止できることも狙いの一つであった

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください