早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(35ページ目)
1021~1050 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあり家から塾まで明るくて人通りの多い道を通って通える。コンビニも多くある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
5年で全ての単元を終了させるので進みが早い。レベル別で内容がわかれるが、難易度は高めだと感じる。進みが早く且つ難易度が高めということで、本人の能力で大きく差がつく内容となっている。確かにこの内容をしっかりこなすことが出来れば、難関校に合格するのであろう。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
幹線道路沿いなので交通量が多く、送り迎え必須でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
試験会場のお知らせ。 自習室の利用時間。 学校の説明会。 面談のお知らせ。 試験の結果報告。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
当初は勉強を教えたりもしていたが難易度が上がったのと子供が反抗期にはいったため断念。スケジュール管理のみ徹するように変わりました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
進みが早く、宿題も多くてついて行くのが大変だった。 5教科を週3日で授業を行う。算数・国語が2日、理科・社会が1日だった。 国語・算数のみの2教科か、理科・社会もプラスした4教科か、受講形態は選択できるが、ほとんどの生徒が4教科受講でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについてはクラス毎に違った印象があります。上位クラスはプラスアルファとなる教材を用いて、より学びを深めていたような気がします。年間スケジュールがきっちり決まっていて、夏期講習•冬期講習•春期侯爵は必須でした。正月特訓も良い経験にはなったようです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
積極性のある子供ではなかったので、先生からも特に思うことはなかったのかもしれない。あまりに成績が下がったときにこちらから電話をしたが、あまり問題視されていない気がした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱心に相談にのって下さり、子供のレベルや性格に合うと思われる併願高校や、色々特徴の違う学校を数校ずつ探して下さった。また、追加で受験したい模試についてもしっかりと相談にのって下さり、教室を提供して頂いたり、テスト範囲の内容の復習にもご協力頂けたので、大変助かった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスがよく、文教地区の為治安が良い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱血教師もいるようだが質問に的確にわかりやすく教えられない講師もいるようだ。またキャラクターが濃いのか、こどもにとっての好きな先生,苦手な先生がいるとの話も聞いたことがある。基本的には質問にも丁寧に答えてくれるが個人を見た,個人に合わせた指導がもう少しあると良いと思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
具体的な連絡内容まで、こちらとしては把握していない。何かあれば連絡してくるのであって、背定期的な連絡がある。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
定期テストによりクラスを再編して行くので実力の伸び具合を本人が自覚しやすい。クラス毎にきめ細かに授業内容が組んであるので、もれなく学んでいける。教えるのが上手い先生もいらっしゃるが、優秀ゆえに「わからない」ことがわからない先生もいる
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特に聞いたことはありません。困っていることは特にないと思います。親身になって相談に乗ってくれます。心配ないと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:忘れました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
アクセスは良かった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅に近く子どもだけでも通える。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
入塾したての頃はよく授業の時の様子やテスト結果報告で今度どう対応していったら良いのか、など、アドバイスを色々もったりしていました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近ですが、飲み屋、スナックなどが多い地区にある
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
できが悪い箇所や内容について、今後どのように取り組むべきかと、指導しようと思っているかを教えてくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
3年時にやっと納得感ある教師陣になった。教室の普段からの先生には直接希望や対処方法等を適宜相談できて良いのだが、夏期講習や冬期講習の先生は本人と合わない事も多く、普段から通っている先生にリクエストして、他校舎の講座に移管させてもらった。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
こどもの進捗状況や態度だったり色々あるがここでは書けないプライベートなことも連絡がある。 3ヶ月に一回の連絡はわりかし多めな方だと感じている、ただ親としては安心な反面特に頻繁な連絡に必要を感じていないこともある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:85万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:60万
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
家庭でのサポートは無くても問題ないと思います。塾は家庭でのサポートが無くても大丈夫なスタンスだと思います。但し、家庭でのサポートがあった方が、子どもにとっても、保護者にとってもプラスな事が多いんじゃないかなと思っています。何より高額な授業料を払っているからこそ結果を出して欲しいと思ってしまうので、そのためには家庭でのサポートはあった方が結果は出しやすいかなと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のカリキュラムに対応してます。 5年までは隔週のカリキュラムテストにプラス組分けテスト、6年の夏までは毎週のカリキュラムテストと組分け、合不合判定テストを受けるスケジュールになってます。日曜日には特訓やNNの講義も希望制ですがあります。中間の層の学校を受ける場合にはさらに首都模試を承ける必要があるので、かなりキツイと思います?
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
比較的駅から近い