早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(18ページ目)
511~540 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
周囲の環境はとても良いで
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家に近く問題ない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
配られるプリントの量がかなり多かったため、その整理やファイリングを手伝っていた。本人は毎日の学習に手一杯で、整理する時間も気力もなかったようだ。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
まずまず
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師については、様々意見が分かれている。ただ、この塾に関しては、テスト後のフォローもしっかりとしており、特に不満はなし 今後も利用いしたいと考えている。 講師については何も不満がなく、今後も利用したいとかんがえていう。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
渋谷エリアの中では最も人通りが少なく、小学生にとっては安全に通学できると思います。 JR渋谷駅新南口を利用する場合は信号などもなく通学できます。また、エリア的にツーリストの方も比較的少なく、静かなエリアだと思います。また、校舎が新しくなったので、清潔感もかなりあります。現時点では、ビルに早稲田アカデミーしか入っていないので、外部の人間が混じる可能性も無く、安心感は高いです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
池袋の駅前で自宅からわずか10分くらいのドライブで到着できる。 繁華街なので子供にとっての環境はあまりよくないと思われる。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
テストの成績によって、学力に合わせたクラス分けがされていたので、 子供の学習レベルに近い子供達と一緒に勉強できる環境だった。 また、うちの子供は国語が苦手だったのですが、個別授業のコースも用意されていたので、 国語に関しては個別授業を受けていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
塾からのプリントがかなり多く配布されるため、子供に任せっぱなしだとゴチャゴチャになりがちである。また、丸付けは、模試と同じレベルで厳しく行った。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
•算数の先生にはずっと変わらずお世話になっており、テキストの練習問題を全て手書きで解説したものをコピーして渡してくれたり、毎回宿題もチェックし足りないところはきちんと指導したり、コメント書いてくれたり、何とかクラスが上がるよう頑張ってくださっている。4年時は特別対策授業もしていただいた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大きな交差点があり、車が沢山走っているので、通塾には多少の心配あり。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
どの先生も面倒見がよく、子供は勉強の内容がよくわかると言っていて、実際成績も伸びたので良かったと思う。テストが終わった後などは電話をかけてきてくれて、結果の共有や、今後の勉強の仕方などアドバイスをよくくれました。かなり面倒見が良い宿だと思います
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難しくもなく優しくもない内容でした。難しすぎてやる気をなくすのは良くなかったので、ほどほどのカリキュラム量が良かったのでそこはハマった感じがします。講師陣が考えに考え抜いたカリキュラムは、どこのよその塾とは大きく違い、誰もが受けいらられるもの。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
進捗や塾の安心、安全配慮の連絡が多かった。合格調査などもあった。その他目立った連絡はなかったが頻繁に子どもを介して連絡はあった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
とても熱心熱血で体育会系。 どの先生も厳しさがあるがそれ以上に時間外でも質問を熱心に教えてくれ、また精神面でも強い支えになった講師もいました。 子どもの方が一生懸命やっていればそれ以上に応えてくれるような先生たちが多かったです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
目指している学校のコースがあって、そこで与えられた課題に取り組む。ほとんどオンラインだった頃は、ポイントを聞いて、問題に取り組む感じだった。対人もそんな感じのようだ。隔月くらいで模試があった。フィードバックで、苦手と得意をしっかり分析して、課題にとりくんでいた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:50万円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
社員、ベテラン、叱る時はきっちり叱ってくれる。 面倒見が良い。 宿題をサボりがちな時は、塾にのこって、終わるまでみてくれたり、親としての子供への接し方など、家庭へのサポートもしっかりやってもらえた。 定期的に保護者会もあり、授業の進捗状況、受験の情報など知ることができた
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
夜一緒に勉強をみたり時には教えたりすることもありますが基本的には自分で取り組んで見守っている感じです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは週に3回授業があります。1回につき2コマ授業がありまして1コマあたり90分の授業です。算数と国語が週2コマずつで理科と社会が1コマずつです。計6コマが通常授業です。それとは別に季節講習や土曜日、日曜日の講習があったりします。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、下の方のクラス(Aクラスなど)では、バイトっぽい先生もいるようでしたが、上位クラス(Sクラス)に上がると、校長先生が担当してくれたり、講師陣の質も上がりました。教え方はやはり学校の先生とは段違いに上手なようで、授業も面白いと子供は言っています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
週ごとにテストがあって順位がわかる。クラス落ちも定期的にあったと思う。。クラス落ちもある。高レベルな授業ができ、メキメキ実力があがったと思います。日曜だけの半年間の授業だったので、ダブルスクールができ、効率よく、安価で無駄なく学習できた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
内容としては高めなように感じました。ただ講義と合わせてみてみると、程よい感じ。塾なので高いレベルでやって欲しい親の気持ちをしっかりと掴んでくる感じでした。たしかな満足があります。授業中は時間いっぱい使うので、子どもたちは大変かもしれない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3教科は同校舎にて受講、基本的に一日一教科なので、週に3回の通塾となる。 理社は、通常講座は同じ校舎て受けられるが、上位クラスは他の校舎と合同なため、電車で10分くらいの別校舎まで通学する必要があった。 日曜は特別授業を受講するために、また別の校舎まで通う必要がある。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:年間費用は50〜70万円くらい。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
テストの結果や傾向に対して丁寧に状況を教えてくれていました。また褒めるところは非常に褒めて、そして課題に関しても明確に伝えてくれました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅からのアクセスの良く通いやすかった。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
進学クラスを担当していた講師は科目ごとに異なっていたが、どの講師の方も経験のあるベテラン講師だったと思う。長い経験で培った教授力と生徒を見抜く眼力は驚くものがあった。遅い時間の質問にも嫌な顔せず、丁寧に対応してくれていたようだ。