早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(18ページ目)

511~540 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

難しくもなく優しくもない内容のカリキュラムであったなと思います。簡単すぎれば調子に乗るし、難しくなり過ぎると自信を喪失する。カリキュラムは詰め込まず、自然なままでの試験に臨むというスタンスが出来ればなお良いと思っています。連携も取りやすいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:10万円位だったと思います。定かではありません。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

ワセアカ独自のテキストを使用し、毎週一分野について授業を受けて、次週までに問題集を解いて定着させる。その際に小テストで定着できたか?進捗度をはかる。そして、それをまた復習する。数ヶ月に一度文字があり、そこで全科目の自分の偏差値を確認する。る

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

勉強面では塾に任せていたので、健康面のサポート(特に食事)に気をつけた。何か話したいのかなと感じた時には徹底的に話を聞いた。暗記が苦手だったので覚える手伝いをした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

四谷大塚のテキストに沿ってすすめていて、難易度は高く、また進みも早い。ついていくのはなかなか大変で覚悟がいる。でも大変内容の濃い勉強ができて有意義。受験という観点からだけでなく、生涯にわたる知識を身につけさせてくれる教材だと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

子の通塾当時は、ベテランの講師ばかりで、やや体育会系の熱血先生が多かった。 講師の方々、それぞれが得意な志望校の指導方法を持ち合わせていたため、子のこの志望校校に合わせて講師を選べるところも良かった。 いつも親の相談に乗っていただける体制も整えられていた。各教室に講師が2名体制で、必ずどちらかの講師がいるような体制がとられていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

そこそこベテランの域に入っているであろう40代の男性講師でした。非常にわかりやすい説明で子どもたちの理解がよくすすんだ印象です。また休み時間なんかは子どもたちと雑談するなど、積極的に子どもたちに関わっていたので、好感がもてました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅も近くよかったと思います

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅徒歩1分、裏てに居酒屋等あるが駅を出てすぐに交番とバスロータリー、コンビニがあり、割と遅い時間でもひと目が多いので安心。駅からは車通りの多い道は通らなくてすむ。大通りから一本入った立地なので、車でもこどもを降ろしやすい、乗せやすい(塾前の道は駐車禁止)。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は計算よりも図形中心で小さいうちに図形に慣れることができるためよい 計算は宿題で対応 国語は文章中心で授業をしてくれるためよいものの、家庭でどう教えればいいか難しい 慣用句は宿題になるが、非常に苦戦している

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

これまでの傾向と対策をしてくれたり、これまでの実績に基づいてカリキュラムを体系的に組織して、説明したりわかりやすく教えてくれました。必要に応じて弱点だったり苦手だったりする単元や科目についてカリキュラムにあった。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについてはテキストを都度購入し、そのテキストに合わせて講義を行うような形でした。また過去問を取り上げ解説などを行なっているようでした。小テストも頻繁にあり復習や解説を授業で行ってました。また宿題の解説なども講義の中で取り扱っていたようでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

特に通っている事での電話連絡はなかったように記憶しています。こちらが気になることがあれば、生活圏内にあったため対面で質問等行なっていた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスはJR蒲田または東急蒲田からそう遠くないので、場所はとても良いと思います。JRを使う学生も等級を使う学生もまた京浜急行で通う生徒にとっても良いと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者への連絡の連絡はほとんどありません。組み分けテストの結果、クラスが変わる場合には先生から連絡がある場合もありますが、必ず毎回あるとは言えないようで、前回はクラスに変更があったにも関わらず、電話連絡はありませんでした。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

皆さん熱心な方で非常によかったと思います。ユーモアを交えて、楽しくじゆぎよを受けることができたと思っています。また、校長先生も非常に熱心な方で、相談にも色々と乗っていただきました。他の塾との併用なども相談しましたが、親身になっていただきました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からの連絡に大きくは2つあります。1つは全生徒向けの連絡。こちらはアプリやインターネットを介して伝えられます。週に1回位は少なくてもあります。もう1つはパーソナルな連絡です。主に講師から直接電話などで連絡が来ます。うちは各学期に1回あるかないかです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

子供の学習レベルによってクラス分けがされていたので、 子供の能力に近い子供たちと一緒に学ぶことができました。 また、個別授業のコースもあり、うちの子供は国語が苦手だったため、 国語に関しては個別授業を受けることで、成績が大きく伸びました。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

基本は四谷大塚の日曜教室に照準をあてて、授業が進められる。科目ごとに先生がいるため、決められた曜日、時間に授業が始まるというスケジュールである。特に最終学年は、レベルごとにクラスの入れ替えが行われた、

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

科目ごとに講師がいたと思います。理科と社会は同じ講師だと言っていたと思います。学生のアルバイトの子もいたと思います。子供と会話は良くしますが、あまり勉強の話はしないので良く分かりません。しない方が良いと思っています。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

バスで10分程度。帰りは遅いので迎えが必要。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの社員の方で個人面談も 今の学力を厳しく教えていただき、 本人もやる気になったと思う。 厳し目に学力を伝えられ、塾のない日にも 自主学習をすすめられ、通っていた。 家にいると誘惑があるので良かったと思う。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

計画を立てたり、宿題のフォローをしていた。 特に歴史の経緯をまとめるような宿題はかなり突っ込んだフォローをしていた。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:120万円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:80万円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

月島駅から近く大通りに面しているため、治安面では安心感がある。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

教師はベテランで、人当たりが良い方が担当してくれているよう。 子供達に好かれているので、子供たちも前向きに勉強に取り組んでいる。 厳しさも大事だが、塾に通うのが苦痛になっては意味がないので、今の教師にとても満足している。 年齢は40代もしくは50代くらいかと思われる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

ランダムに、心配なことや、気になることがあると連絡をくれる。成績の波についても心配な要素があれば熱心に連絡をしてきてくれるため、こちらも相談がしやすい。生徒の性格にも寄りそってくれている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

プリント類の整理、勉強スケジュールの確認をしています。そのほかにはあまりしていることはなく子供任せにしています。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾から保護者全員に行うアナウンスに関しては、アプリやWEB上で週に1回程度ある。しかし、すべが重要という訳ではない。個別の連絡は3ヶ月に1回位で主に個人面談のお知らせや保護者会の等になる。こちらから望まない限りはそこまで多くないと思う。

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください