早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(15ページ目)

421~450 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車置き場がないので有料駐輪場にとめていました

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から歩いてもいけるし、迎えにもすぐ行けるので、立地はいい

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いので、帰りが遅くなっても少し安心できる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

塾のある場所が自宅から通塾範囲内にあり、周りの環境、安全性、騒音性等に問題があるとは考えられなかった

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

良い駅に近くて、環境としては非常に良かったと思います

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスは良好 人通りも多いので夜遅くても比較的安心

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

家庭では、息子に宿題が与えられ、宿題の答え合わせをわたしや妻と一緒に行い、間違えた問題については息子が理解するまで説明する。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

通いやすい立地にある

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

授業が面白くわかりやすいと言っています。レベルに応じた教え方をしてくれるので学校とはまた違った学力向上が望めると思います。科目ごとに先生が違うようですので、割と専門性の高い先生が教えているのかなと思います。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

基本的には塾専用アプリで、保護者むけのお便りが届きます。また、組み分けテスト前のエールなどで先生から直接電話がかかってくることもあります。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

講習の案内やお知らせ、また、気象状況による帰宅時間の変更などの連絡がありました。頻度はあまり多くなかったように感じます。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

すべての教科で担任の先生が違うので、子供の相性が合う先生と合わない先生に別れてしまう。子供と相性が良い先生を判断したり、相談できる先生を見つけることも大事だと思った。私の場合は、相談しやすい先生を見つけ、その方にすべての進路指導を依頼した

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

何かあればすぐに電話がくる。 子供の状況や、勉強方法を教えてくれる。その子にあわせたやり方を気になることがあればすぐに電話で教えてくれる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生もいれば新人もいます。 今まであった講師は話やすいと思います。 校長や主任にもわからない事がきけます。 新人でも話やすく、とても説明も上手です。 たまにおもしろい話をして緊張をほぐしてくれるみたいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近いので、迎えに行けない時でもバス停が近いので通うのに便利だった。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

算数は五年生で全て終わるプログラムかなと思います。歴史は小5の後期から始まります。 毎回単元が代わり、どんどん進むので、つまづいたら分かるまで頑張って次の授業を受けた方がいいと思います。授業を受けて2日後にカリキュラムテストがあったりするので、点数をとりたければ予習が必要です。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅から近いが飲み屋の勧誘がいる

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

朝学習(30分程度の予習復習) 過去問や市販のテキスト、塾のテキストで予習復習 年号や元素記号などの暗記

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

定期的に行われるテストの学力に合わせ、クラスを選定してくれるが、校舎によっては生徒数が満たされないため、上級クラスが開校されないことがある。 中学校の授業よりも、進捗が進んでいるため、中間テスト対策範囲がズレることがある。 予習をある程度やっている前提での授業カリキュラムになっていると思慮。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

週に3回通常の塾があり、土曜日にテストがあります。日曜日には模試があり、学年が上がるにつれて、土曜日のテスト、日曜日の模試の回数が増えます。 学力別でのクラス分けがあり、組み分けテストの結果次第でクラス変更が実施されます。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについては、丁度いい進度でした。復習をとても多く行ってくれてたすかりました。忘れていることもあるのでとても助かりました。また、一人一人に苦手なところの小テストをしていて基本的なところをカバーできました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題やテスト勉強のスケジュールをたてる。 宿題の分からないところを教える。 宿題のまるつけをする。 あとは、塾で授業がある日はお腹がすくのでおにぎりを作ったりのサポートもある。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

汎用性の高いプログラムと専門的なプログラムとを組み合わせることにより、しっかりとした指導体制性が構築されている。定期的に成果についての検証を実施し、必要に応じて改善策を講じるなどPDCAサイクルがしっかり回っている。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

講師の質は、授業の教え方だけでなく、子供への接し方の面からも高いと感じている。 授業参観が頻繁にあり、講師が実際に教えている様子を見られるが、非常に分かり易く、子供への接し方にも配慮が感じられ、安心して任せられる。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

国語と算数で1日、別日程で英語があります。それぞれ国算は40分ずつ、英語は80分です。毎回授業のはじめに確認テストが行われており、授業や自宅学習の学習定着度を見ることができます。国算は学校の学習の進度より少し先を学習するので、学習の定着度も高くなります。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

家では復習中心で課題はやや多く、親の伴奏が必要ではあるが、何度もこなしていくことで力はついていく。 先取り学習も学年が進んだ時にもう一度遡って思い出しながら学習するが、一度の授業で完全に理解をしていくのはやや厳しい組み立てではあると思うので、繰り返しの復習が必要。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください