早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(15ページ目)
421~450 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは、小学校4年生から小学校5年生の間に受験に必要なすべての内容を勉強し、最後の小学校6年生になると、総復習と過去問対策をするという流れになっています。 カリキュラム的には、1回の授業で1単元を終わらせるので、授業の流れが非常に速いです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾のスケジュールだったと記憶しています。小テスト、模試の案内など。 半年で退塾しましたのでこれ以上の記憶はありません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
宿題はかなり多い。カリキュラムの進み具合はかなり早い。一回の授業で一単元を終えてしまい、どんどんと先に進んでいく。次の学年でも同じような単元を習うので、取りこぼしは何度もトライできる環境にはあるが、正直早すぎて、どこまで理解させればいいのか親としては迷う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
原則、四谷大塚のテキストに従ったカリキュラムでした。宿題が多く、すべて完了させるのは容易ではありませんでしたが。 6年生になると、志望する学校別の対策授業が増えることになります。この対策授業に参加するには、一定の成績があることが必須になります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
先生方は全て社員さんで、若い方が多い印象です。教科担当の先生は決まっているようですが、校長先生が教えてくださるなど、複数の先生に教えていただいています。授業は分かりやすく、時には冗談もおっしゃるようです。宿題のチェックも毎回してくださるので、楽しくも緊張感を持って授業に臨めています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
上場会社であるだけはあって、コンプライアンスがしっかりしているという印象を受けています。講師の方は基本的には大学生のアルバイトの方だとは思いますが、最低限のクオリティーは確保されているという印象です。質問をしにいっても気さくに答えていただけていると考えています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
1日のスケジュールを一緒に作成した/親も一緒に問題を解くなどを実施した スケジュールを組む時は、親が一方的に決めるのではなく、子どもと一緒に考えて決めました。スケジュールを親が一方的に決めて押し付けるよりも、子どもも自身が参加して決めたことなので、きちんとそれを守ろうと意識します。その作戦が成功しました。また、中学受験は親の受験と思い、一緒の気持ちを味わうために、会社でも受験問題を解いて、分からないところ、躓きやすいところをチェックしました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近いため、人通りも多く夜も安心
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
家ではなるべくリラックス出来るように雰囲気を作るようにした。また、勉強中はテレビを見ないようにするなど、協力した。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の様子や志望校の相談、成績の状態などこれからどうしていくか成績と見比べながら志望校を決めて行きます。家手間の接し方なども教えてくれます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾からの連絡は、授業での様子や成績についてと、志望校に対してのその時点での見立てを教えてくれました。あまり期待させるようなことは言いづらいのか煮え切らない感じで終わることがほとんどでした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師は、下位クラスだとアルバイトっぽい頼りない先生が多いイメージだが、上位クラスになるとベテランの先生が教えてくれている感じがします。上位クラスになると、6年生のNNクラス担当の講師や校長先生が教えてくれることもあります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の方針なのかもしれないが、熱い想いの講師が多く、一人一人に対して熱心に対応してくれる。適度な頻度で状況報告の電話があったり、面談も親身になって相談を受けてくれる点は非常に安心感がある。実績に裏付けられた自信を感じます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
国分寺駅から近くとても便利で保安上も遅くまで電気がついていたりするので安心安全便利な教室だった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
大通り沿いで、遅くなってからも暗くないので安心。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
特にサポートするというか、自分が気になるので、どのように進めているか、宿題をこまめにみせてもらうようにして、把握するようにしている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
送迎時にも話す機会はあり安心できた。 その他、事務連絡は多い方かと感じましたが他の塾の状況がわからないので何とも言えない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
塾の進み具合や心配な点を共有したりしている。忙しいので電話連絡で子供のことを聞いていけるので助かります。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近くて安心。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの先生から若い先生までいらっしゃいました。他校舎からスポット的に来てくださる先生も。娘との合う合わないは多少ありつつも総じて面倒見が良い先生ばかりでした。教務の担当の先生には志望校選びに際して適切なアドバイスをいただきました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期テストや夏休み、冬休みなどの学校の長期休暇中の短期集中講座のお知らせや、塾での子どもの体調不良などの連絡。 入室、退室の連絡。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
授業を少し先取りしてくれていることを意識してくれていると感じています。先取りしてくれていることで、学校ではわからない部分が塾で経験したうえで、質問して解消することができるため、勉強に対して苦手を感じる機会を回避できていることは子供にとってよいと缶がています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
講師の授業を直接聞いたことは無いので正直のところよくわからない。ただ、塾から配布されるプリント等でその時々の指導方針などが明記されており、しっかりした塾であるとの感想を持っている。少なくとも公立学校の教師よりもレベルは高いのではないか。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
苦手だった数学について、一緒に問題を解き、解らなかった問題の解説をした。テスト形式で問題を解かせて、採点をした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
早稲田アカデミー という 塾はとても大きな塾ですから ノウハウがとても膨大であると思います。そのため カリキュラムに関しては とても きめ細やかな カリキュラムが組まれており 他の塾をの追随を許さないようなカリキュラムが組まれていたと思います