早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(13ページ目)
361~390 件目/全 6,956 件(回答者数:1578人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
上福岡駅すぐにある。路地が狭いが送迎の車が多く、混んでいる。また駅前で人通りも多い。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強の内容については塾に任せていた。 各校舎への送り迎え、スケジュールを確認する、昼食や夕食のお弁当を作って持たせる。 一番は、体調を崩さないように食事の栄養面を気を付けたり、生活リズムが整うようにしている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで通いやすい立地にあります。 治安も比較的良いので、夜遅くの帰宅になっても、そこまで心配は必要ありません。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
クラスが最終的には5つに分かれていました。そのクラスは組み分けテストや合不合判定テストで決まります。1番下のクラスは偏差値が〜45、1番上のクラスは60〜という感じで全然違うので、テキスト内の基本問題、練習問題、応用問題などは各クラスに合ったレベルの問題を解いていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロが多いイメージ。大学名などは言わない先生がほとんどだったので知らないが、先生は知識量が豊富で受験業界に長年たずさわってきたような貫禄を感じた。一日に5~6時間立ちっぱなし、喋りっぱなしなのに疲れた素振りは見せず、噛んだりもしないので授業を安心して受けることが出来る。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
レベルが高くてすごくよかった
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
トップレベル講座や模試の案内、面談スケジュールの調整、入塾前のサポート、欠席時の対応など。普段からあるわけではない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
分からなかったところをそのまま放置したくなくて親に聞くことはよくありました。あとは受験間近のときには生物を食事として提供しないようにしてくれていました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
過去問に取り組むときに、自宅では解答用紙を本物と同じ等倍でコピーをしてなるべく本物に近づけてい取り組むことをしていました。また、先生に言われて過去問の選択問題の丸付けをしていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
我が子の場合は、5年生、6年生時はサポート必須でした。 問題の丸付け、解答を見ても分からない問題はかみ砕いて教えたりしていました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業でやった内容や、授業中の本人の様子、また理解度なども共有してくれるので、本人からと講師から両方聞けて参考になります。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾長先生のほか、各科目ごとに先生が専門にいる。ただし、バイト感覚の学生のような先生は全くおらず、長年の経験等を活かした、この塾の先生であるため、安心できる。また、子どもの特性や心理をよく理解しているため、安心して任せれることは言える。怒鳴ったり、むやみに子どもを責めるということもない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
授業での様子であったり、成績状況、模試の結果の連絡などが中心であった。学期に一回あるかないかくらいでしたが、丁寧に対応していただけました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
1学年に2.3クラスに別れる。上は結構難しいことをやっていた。上じゃなくても難しい高校にはチャレンジできるほど実力は着く。けど上の方が当たり前だがなんでも解けるイメージ。色々教材で買うものが多い。中には授業で使わない物もある。全て買わされた(気がする)が、1つ1つ目次はしっかり見ておくべき。中には学校の教科書の問題で、学校のテスト対策用のテキストもあった。1度開いて受験で使えるものか学校のテストで使えるものか見極めが必要。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績が悪かったら「今回のテストの○○の成績が悪いです。」といった電話がくることがある。 「お子さんあまり質問に来ないので心配です。」といった内容の電話がくることもある。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師はとても親切で、わかりやすく丁寧に教えてくれるので感謝しています。難しい内容でも具体例を交えて説明してくれるため、理解が深まります。また、勉強のコツや効率的な学習法も教えてくれるので、自宅学習にも役立っています。質問にも親身になって答えてくれるため、安心して相談できる存在です。講師の熱心な姿勢が学ぶ意欲をさらに高めてくれています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
宿題などの管理とテキストの管理。 あとは、書類の整理など。分からないところについて一緒に解いたり解説をしたり。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
中学受験部は、ベテラン社員講師のみでした。教科は、算数と理科、国語と社会など、複数教科を担当する講師が多かったです。志望校対策講座担当講師は、担当校についての知識が豊富でその学校の教師との関係もあるようで、有益な情報を得られました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
レベル感はとてもあっていて、わからないことがあったら教えてくれます。 内容まで分かりませんが、子供もわからないままにはしていないそうで、よく取り組んでいます。なかには難しいものもあるかもしれないですが、友達と協力して解いていると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前にあるので通いやすいです
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
年間のカリキュラムを明示してくれるので、保護者にとって管理しやすい。 テスト予定も出してくれるので、スケジュール調整がしやすい。 授業は欠席になったとしても、オンライン上の動画授業が何度でも閲覧できる。 また、その日の授業が理解に至らなければ、復習としてその動画授業をうまく活用できる。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
3年生からは志望校別に特化したテキストや授業をしてくれている。実績の過去問や出された問題の傾向などしっかり分析して授業をしてくれているように思う。各レベルに合わせてクラスが分かれているのでそのクラスにあったカリキュラムがしっかり用意させているように思う。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
スケジュール管理表を塾から渡されて、特に夏休みや冬休みはそれら計画表に基づいて子供に勉強をするように促す、また漢字などの小テストが塾で毎週あるので、それを事前に家で親が復習確認など、サポートすることと、勉強する時間の管理などはきっちり行なっていた。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
二人の講師が国語と社会、算数と理科を別々で教えていた。国語は漢字と語彙の勉強を重視しているようだった。授業の半分は漢字と語彙の勉強だった。算数を教えていた先生は好印象だった。どうしてかというと教え方はとても分かりやすく質問しに行くと真摯に対応してくれた。