早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全6,641件(回答者数:1521人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
子ども自身で丸つけはまだ難しかったので、その日にやった宿題を親がまるつけし、間違えたところの解説をしています。宿題もいつどこまでやるかを決めないとなかなか動けません。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
社員が多いと感じる。先生によるばらつきは当然あり、子供がどの先生と合うかなど、相性はあるものの、一定の質が保たれていると感じる。採用時の基準が設けられており、また子供に対し、教育を行うにあたり、一定の研修があり、合格した人が教えられる環境であるとうかがっています。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
予習、復習を覆面、宿題をすべてこなせば、相当力はつくと思う。難関校を目指すからと言って、いたずらに難問奇問を解かせるのではなく、基本をしっかりとおさえた内容になっているように思われる。親がついていないとできないようなものはない。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
定期的な保護者面談が実施されるほか、大きなクラス分けのテストなどの後には、担当講師から、今後の勉強法などの相談に乗ってくれる電話があったりもしました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストを使っているので、 カリキュラムも四谷大塚のカリキュラムに準じている。カリキュラム通りではスピードが早いと感じるが、 春期 夏期 冬期講習で カリキュラムの復習や先取りなどを実施している。そこで繰り返されることで身についている感じがする。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムのレベルは非常に高いと思います。小学生でこんな難しい問題を解くのだと驚きますが、テキストがわかりやすく、また子供たちのレベルに合わせてカリキュラムを組んでくださっていますので、決して無理することなく進められていると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近い
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
親に連絡が行く時は個人面接の日程確認が概ねだった。その後で少し塾での様子や家庭でも勉強やっているかの確認などが合った。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムの特徴は、狙っている学校に準じたものでした。難易度はかなり高いものだったようです。本人はやる気があったので食らいついて行ってる感じでした。国語に関してはもう少し工夫があってもいい気がしました。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
塾の講師は極めて熱血指導で、その一方子供に非常にわかりやすく授業を行うことを心がけていたように思います。また定期的に面談があり、子供の普段の様子や成績の内容、また志望校に関する相談にも気軽に応じてくれて大変良かったと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
合格の可能性とか、足りないところ、がんばっているところとか、ま、心身に親身になってもらったたかがよかった
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚のテキストを使って、プラス独自の冊子などがたくさん配られていたし、志望校別の日曜特訓なども充実していたので、やることは多いが信頼してできたと思う。講習会や正月特訓などもしっかりと面倒みてくれたので、カリキュラムについて不安に思うところは何もなかったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
出席状況、学習計画、進学先の検討状況、学力状況、本人の学習意欲など。必要に応じての面談も可能でした。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
算数、国語の先生は中堅もしくはベテランの感じ。英語の先生はまだ若いが、勉強はよく見てくれている。入塾してから1年が経とうとしているが、英語の先生は何人かかわった。どの先生も話しやすそうで、丁寧に教えてくれるとのこと。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強の内容については塾に任せていた。 各校舎への送り迎え、スケジュールを確認する、昼食や夕食のお弁当を作って持たせる。 一番は、体調を崩さないように食事の栄養面を気を付けたり、生活リズムが整うようにしている。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
いろいろな先生がいました。新人の若い先生もいれば、ベテランのおじさんもいました。全教科教えれるパワフルな先生もいたし、1教科に特化したプロフェッショナルのような先生もいました。でもどの先生も面白く、親しみやすい先生が多かったです。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
私は一番下のクラスに在籍していたが、今思えばとても良い講師だったと言える。生徒に対して分からないことを徹底的に詰めて教えてくれる人が多かった。また、受験時も受験会場に足を運んで応援してくれたので、とても熱意がある講師ばかりだと思う。どちらかというと、体育会系のイメージがある。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
生徒の成績や授業カリキュラムなど。 校内テストでクラスが決まるので、その点数やクラス編成など。家での様子もきかれる
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から徒歩3分程度で繁華街などは無く治安も良い立地。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
「いま塾が終わりました!」とか「お弁当を忘れちゃったから持ってきて!」とかです。特に重要なやりとりはしませんでした。担任を通して伝えられるのです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
ベテランの社員の先生が教えてくれました。どの先生もとてもやる気と熱意にあふれていて、子供たちの興味を引きつけてやる気にさせるのが上手だったようです。教え方も上手だったようで、それまで算数が苦手だった子供が、初めて「勉強が面白いと思った」と話していたことが印象的です。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
小テストの結果など、今までより良くなったり、下がったりすると、時々、先生からお電話をいただきましだ。 学年が上がると進路について。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
非常に速く、教育要領範囲外も広く扱う 特に数学では中学校の要領から大きく逸脱し、更に難化傾向にある 英語に関しては膨大な量の読解に対応できるようにものすごい量の演習を行う 国語が応用範囲が最も狭いと感じる教科。結局数学英語が最もシビアな教科である
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない