早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(11ページ目)
301~330 件目/全 7,056 件(回答者数:1595人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
家庭でのサポート
わからないところのサポート。 勉強のスケジュール立て。 問題の丸つけや間違ったところの解説をしている
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
志望校に沿った問題を教えていただきました。難しい問題も根気よく教えてくださいました。課題が多くかなり大変でしたが、集中して学習出来る素晴らしいカリキュラムでした。志望校別のクラスだったので、ピンポイントで学習できました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
熱血という言葉が一番似合うと思う。男女問わず早稲田アカデミーの講師はとにかく熱く、体育会のようである。 とても丁寧な対応で、両親も安心して任せているように感じ、私自身もそう感じた。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
早稲田アカデミー川越校は、駅から徒歩5分で着く、立地の良い塾で、電車で通う生徒も多かったです。私は車で通っていましたが、駅前で他の塾も多く、道は広かったので車は止めやすかったです。一方で車が止まり過ぎていることもありました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
塾は最寄り駅から徒歩5分の場所にあったので、電車で来る生徒はアクセスが良かったと思います。 私は友人と一緒に車で送り迎えをしていただいたり、自転車での通学をしていました。 車では15分程で着き、自転車では30分程で着く所でした。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
プロの先生に教わっていた たまに大学生らしき方も居たと聞いてました どの講師も親身になって取り組んで頂いていて 分からない所も個別に対応して下さっていた覚えがある やはり講師は子供達が共感を持てるような 方である必要があると思う その点、こちらの塾は見合った講師を採用していたと思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
成績についてや授業態度について教えてくれます。電話で連絡が来ます。担当の先生から連絡があります。勉強方法や今後と取り組み方など相談しながら決めていく感じです。子供に声をかけてくださるので助かっています。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅から近く、大通り沿い
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
元学校教師の方や、現役の教育学部の大学生など、 何らかの形で教育に携わる人が中心で安心できる。 ただ教えるのでなくそれぞれの方のポリシーを持ってっ進めていただけるのは それだけで勉強になると思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
概ね良い講師が多いという印象です。入れ替わりがあまりなく、長期的数年単位で担当するような状況であり、生徒それぞれの特性などを、良く把握しているのではないかとかんがえております。一方で、講義の質については個人差が多いいんしょうです。全体的にあまり大きな問題はなさそうです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
南浦和駅から徒歩5分程度で通いやすいです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
教室が全体的に狭い造りで快適性に劣る。机や椅子も簡素な造りであるため現代人には少し居辛いかもしれません。駅から近く立地は良いと思います。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
講師・授業の質
初めて入ったときから、優しく親しみやすい先生が多かった。また、挨拶を積極的にしてくれていた。 宿題をしなかったり、小テストの点数が毎回悪いと呼び出されたり怒られることもあるがきちんと勉強していれば特に怒られることはない。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅近くで明るい。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
日能研教材と早稲田アカデミーの教材を併せて使用していた。 学校での勉強内容でなく、受験に適用した問題になっていた。基礎から応用まで対応できるカリキュラムになっていたと思う。単語帳など漢字や英単語、社会などもよくまとまった教材が副教材として渡されていて、受験前に暗記しやすくなっていたと思う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
アクセス・周りの環境
電車で通うには遠くない、ちょうどいい距離かな。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
カリキュラムは四谷大塚の予習シリーズに準拠しており、定期テストもそちらを利用。偏差値帯でクラス分けが頻繁にありライバル意識を刺激されやすい環境であったと思う。季節講習でその期間に倣った単元の総復習を実施し、先とりなども行う。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
主に3つのレベルに分かれて四谷大塚のテキストを使用します。上のクラスだけは難関校向けのテキストも併用します。進度は他塾と比べて早く、特に算数は速いため復習や演習が大事です。通常授業で習得したことを季節講習で復習し、スパイラル形式で進んでいきます。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
模擬試験の結果と、今後の授業の進め方を電話で、定期的に行われていました 受験校の相談も手厚く、志望校以外も受験を勧められ、受験したのですが、結果全て合格しました
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:100,001円以上
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
特にできていない部分がある場合や、宿題がこなせていない場合などは電話がかかってきます。他の塾ではそんな電話はかかってこないと言われたので、フォローは手厚い方なんだと思います。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
学習状況や今後の見通し、面談の日程調整と言ったところです。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:わからない
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
少しレベルは高い 四谷大塚で毎月行われるテストの範囲に合わせてカリキュラムが組まれているが、テストの難易度が高い割には少し授業のペースが高いイメージ しかし受験から逆算して考えたらあのペースでちゃんとついていければその分しっかり力がつく内容ではあると思う
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
各教科、半年分ほど先取り学習をしながら、無理のないスピード感と適度な負荷で進めている印象がある。予習をして臨み、分からない点はメモして授業で確認することができるとのことだったため、付箋に貼って臨むようにしている。
早稲田アカデミーの口コミ・評判
塾のサポート体制
教室で起こったトラブルなどは連絡がありました。 成績がすごくさがったりした場合も連絡がありました。
通塾中
早稲田アカデミーの口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上