早稲田アカデミーの口コミ・評判一覧(11ページ目)

301~330 件目/全6,385件(回答者数:1465人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅をでてすぐの所に本館があるため通いやすい。 2号館は少し離れた所にあるため慣れないと怖い。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

近め。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題などの管理とテキストの管理。 あとは、書類の整理など。分からないところについて一緒に解いたり解説をしたり。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

学校の先生と違い、授業中に騒いだりしている生徒、態度の悪い生徒にはきちんと叱ってくれます。時には親に通報もして、悪いところは、徹底的に直してくれます。やる気のある先生ばかりで、授業もわかりやすくて、とても良いです。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

個人面談の日程設定の再調整など。 欠席時の授業内容連絡、宿題連絡を電話でもらいますね。 授業内容に関しては、ページ数、内容を教えてくれて、とても分かりやすかったです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

子供の塾での様子や、苦手な箇所についてなど、電話で細かく教えてくれました。子供に聞いてもぼんやりとした回答しか得られなかったと思うので、親にもフォローしてもらえて安心してお任せ出来ました。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾の日の軽食準備(おにぎりを握っておく、栄養ゼリーのストックを切らさない) テキストの保管場所の確保、上下巻入れ替えの時期の整理整頓 漢字の丸つけ メールで送られる月毎連絡などを出力する 重要書類のファイリング 学校説明会へ行く

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

塾でのスケジュールを把握してしっかりついていけているか確認して見守っていた。プリントの管理は本人が行っているが気にはかけていた。1番は塾の時間に合わせて食事の用意をしたり生活リズムを整えて体調管理をすること。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

5年生で基本的には6年生までの受験範囲は全て網羅、6年生は受験対策向けの問題を分野別に、じっくり本格的に取り組む。サポートも手厚く、学校別に集中的に対応などを行なっていく。また漢字、古文、漢文、慣用句、計算などの特定分野も教材を分けてカテゴリー別にきっちり学習していく。また地図を活用したイメージでの地理の配置理解や覚え方などもきっちり教えてくれる。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

家から近くて利便性がよかった。周りが騒がしくなく勉強に集中できた。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

受験期の授業に関して、公立高校を第1志望としていた身としては私立高校の受験対策が多かったため当時は不満に思っていたものの、実際高校に入学すると塾で習った内容が多くあったためとても役に立った。私立高校や都立高校の自校作の学校を目標とする人にとってはとてもいい授業内容だったと思う。難易度は他の塾と比べて高いと思う。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

個性豊かな先生が多い印象。 独自のプリントや板書をする方もいるらしく、子供が興味を持つ勉強の仕方を工夫されているのかと思います。 クラスが固定では無いので、下がったり上がったりで慣れるまでに時間がかかることもありますが、、致し方ないかと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムは無理ない状況だったので、子どものやる気をそぐことなく進んでいきました。塾側もストレスにならない様に配慮頂いている感じがして、厳しいなかにも優しさがあったのが印象的です。カリキュラムも無理にねじ込むと子どもが逃げる様な時代である事が理解出来る。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

塾への到着連絡。 テストの結果に応じてできたところとこれからしていった方がいいことや出来ていないことの確認。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学習状況で細かくレベル分けがされていて自分にあった環境で勉強で学習に取り組むことができる。定期的にレベル分けのテストが実施され生徒全員がレベルをあげるために切磋琢磨している印象。レベル分けテスト以外に月に一度テストが実施される。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

スケジュール管理や宿題チェックや予習など広範囲に渡りますのでサポートは覚悟しておいた方が良いです。プリント類は少ないです。教科書や問題集は自宅でスキャンしておくと繰り返し利用でき便利です。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

受講内容の確認や、必要テキストや必要講座の説明など。書類での提出が必須のものもあり、確認が主だった。 外部模試結果の返却などはよく確認したほうがよい。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

塾のサポート体制

主に学習の進捗と模試予定などの連絡。 進捗は弱い部分やその反復法などこまめに指導メモ的なものになります

早稲田アカデミーの口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

塾の教材が、学校の授業より先取りで進むため、学校の授業が、復習になりますわかりやすかったです。テストも定期的にあり、勉強の達成度がわかります。苦手な科目はとくに勉強できるように教材をしっかり読み込めます。成績があがるカリキュラムです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランから新人の講師っぽい人もいたので、なんとも言えませんが、各家庭の評価項目ももことなるため、なんとも言えませんが、我が家にはよかったかと思いますので、トータル的によいのではないでしょうか?ただ講師も変わるので当たり外れはあると思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

自転車で。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

理解が不足している点について指導。テスト対策。モチベーションの維持、向上のための声掛け。通塾の迎え。

通塾中

早稲田アカデミーの口コミ・評判

家庭でのサポート

基本的に子供だけでは対応できないと思います。全て量が多く、進度が早かったりするので、親が全面的にサポートすることが必須かと思います。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

講師・授業の質

プロが多くて、授業もとても上手かった記憶があります。質問した時は特に丁寧に教えてくれました。例えを使った説明がうまくてわかりやすいです。理科と社会で担当が一緒の時もたまにありました。数学の先生に理科の問題聞いても答えてくれたりするので質問基本的にしやすいです。

早稲田アカデミーの口コミ・評判

アクセス・周りの環境

立地も良く、交通の便も良いので通いやすい。、

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください