1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 志木市
  4. 志木駅
  5. 早稲田アカデミー 志木校
  6. 高校1年生・2020年3月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2020年3月から早稲田アカデミー 志木校に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(58962)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
パート
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
早稲田アカデミー 志木校
通塾期間
2020年3月~2023年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (早慶オープン)
卒塾時の成績/偏差値
75 (早慶オープン)

塾の総合評価

5

この塾のおかげで、第一希望の高校に合格できました。厳しい塾という評判もあるようですが、早慶の附属校に行きたいなら、この程度の学習は当然です。だから、早慶の附属校を目指さない子は、この塾には行かない方がいいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っていない点は、何もありません。早慶の附属校の合格を目指すならば、このくらいの学習は当然かな、という印象です。人によっては、厳しい塾だ、と言う意見もあるようですが、そういう人は絶対に行かない方がいいです。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

300,001~500,000円

この塾に決めた理由

早慶の附属校の合格実績が抜群によく、家から近いからです。知人からの評判も大変よい点も安心できます。指導が大変丁寧です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

一番上のクラスにしかいなかったので、アルバイトは、いません。どなたも素晴らしい先生です。ハズレはいませんでした。指導は大変丁寧で、厳しいです。常に大量の宿題が出ます。やらなくても怒られません。クラスが落ちるだけです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

過去問を解く時期など。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

指導は大変丁寧ですが、やる気のない子は置いていかれます。反対に、やる気のある子には、とことん指導してくれます。のんびりしている子には、おすすめできません。自ら主体的に学習する、という当たり前のことをできる子でなければ、早慶附属校は合格できません。

テキスト・教材について

先生の手作りの教材です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生の手作りの教材のレベルが、非常に高いです。最新の過去問を常に取り入れています。それだけを完全にこなせば、早慶の附属校に受かる、という安心感があります。塾の公式のテキストは、どの校舎でも同じなのであまり意味がありません。

塾内テストや小テストについて

クラス替えに使われるましそ。

宿題について

常に、かなり大量にでます。やらないから先生に怒られる、ということは全くありません。クラスが落ちるだけです。合格を目指して、自ら主体的に学習する、という当たり前のことを、毎日やるだけです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での子供の様子や、学習態度などです。特に問題がなければ、塾から保護者への連絡は必要ないと思います。

保護者との個人面談について

あり

毎日の学習態度や、志望校、成績の推移などです。申し分ない成績だったので、個人面談で特に参考になったようなことはありません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振だったことがないので、50文字以上も書けません。先生方の言うとおりに全ての課題を完璧にこなすだけです。

アクセス・周りの環境

駅から近い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください