早稲田アカデミー 志木校の口コミ・評判
回答日:2024年11月18日
早稲田アカデミー 志木校 保護者(母親)の口コミ・評判【2020年01月から週4日通塾】(89323)
総合評価
4
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 女子学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
金銭的に厳しくなく、また親のフォローが可能であればとてもオススメの塾だと思います。先生方の熱心なご指導も子供にとってとても貴重な経験となることと思います。また、同じ目的をもったお友達との出会いもとてもありがたく思っております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
負けず嫌いな娘なので、テスト毎に成績が明らかになるシステムが合っているようです。逆にそれが苦手なお子さまだと継続は難しいと思います。また、元気なお子さまが多いのでお互い良い刺激を与え合えるてんも娘には合っているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
早稲田アカデミー 志木校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料に加え、長期休み毎の長期講座。また、教科書や問題集などの教材費。月に3回ほどあるテスト代金。クーラーや暖房などを使用するための施設利用料もかかります。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすかったから。話を聞きにいったとき、とても丁寧に教えてくださり、先生方の熱量が高いと思ったから。無料体験をした後に子供が是非通いたいと言ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生方はとても熱心でレベルの高い方が多いと思います。面倒見もよく、相談にもとても感じよく乗ってくださいます。子供の扱いも上手なようで、子供との距離も近い印象です。先生にもよると思いますが、少し口の悪い方も見受けられます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
問題など解くなかで、理解できなかったところを授業時間外に教えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本は集団授業でありますが、体調不良などで登塾できない場合ズームを使用して授業に参加できるシステムが整っております。クラスの雰囲気はクラスのメンバーにもよるようですが、全体的に活発で明るい子が多いようです。
テキスト・教材について
予習シリーズ。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期的にテストを行い、習熟度別にクラスが編成され、そのクラスによりカリキュラムはかわってくるそうです。なので、無理なくカリキュラムが組まれている印象があり、子供はすんなりと受け入れて勉強にはげんでいます。
定期テストについて
2週間に一度小テスト。月に一度クラス分けを行うための大きなテストがあります。
宿題について
その日授業のあった科目について宿題がでます。授業で終わらなかった範囲や、その範囲の問題集を中心に宿題が出ます。次の授業始めに担当の先生がチェックを行うそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
テストでクラスが変わる度に、普段の授業態度や、子供の習熟度についてご連絡をいただきます。その際、弱点や克服方法など子供に合わせて的確なアドバイスをくださいます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テストでクラスが変わる度に、普段の授業態度や、子供の習熟度についてご連絡をいただきます。その際、弱点や克服方法など子供に合わせて的確なアドバイスをくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストで成績が悪いと連絡をくださいます。その際に弱点克服のための具体的なアドバイスをくださりとても助かっております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎や教室はとても綺麗です。掃除が行き届いている感じがする。広さは教室によるみたいですが、極端に狭かったり広かったりすることはない様子です。
アクセス・周りの環境
校舎の前が道路になっており、割りと大きな車やトラックが通っているのが気になる。人の往来が多いので、夜でも人の目があり安心できるのは良い点であると思う。
家庭でのサポート
あり
子供だけでの対応は無理だと思います。勉強するのは子供自身でありますが、スケジュール管理・テキストプリントの整理・宿題の確認などは親がしているご家庭がほとんどだと思います。