1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 池上駅
  5. 栄光ゼミナール 池上校
  6. 82件の口コミから栄光ゼミナール 池上校の評判を見る(2ページ目)

栄光ゼミナール 池上校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 池上校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 26%
  • 高校受験 73%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

6%

4

86%

3

6%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

66%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 82 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月20日

栄光ゼミナール 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

それなりに良い塾だと思います。しかしながら、他の塾に通ったことがないため、一番おすすめの塾であるこどうかは、わかりません。ですが、今時の、子供の立場に立った教え方ができる、そういった講師の方何いる時薬であるかと思います。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立雪谷高等学校 / 桜蔭高等学校

講師陣の特徴

可もなく不可もなく、生徒たちの習熟の度合いに合わせて、無理のない授業を進めていらっしゃったと思います。落ちこぼれが出ない様に、気をつけて授業を進めることができる、気遣いができる、講師の方だったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは、生徒の習熟の度合いに合わせて、臨機応変に難易度を調節しながら進めることが出来るカリキュラムですあったかと思います。生徒たちにとって、取り残されている様な感覚にならないためのカリキュラムであると思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近くて便利で安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

栄光ゼミナール 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価は、それなりに良かったと思います。まずは治安。夜少し遅くなっても、大丈夫そうな雰囲気であることが、何よりも大事だと思います。そのうえで、生徒に合った塾であるかどうかを、検討するのが、今時の塾の選び方だと思います。

この塾に決めた理由

家から徒歩圏内で通いやすいから。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立雪谷高等学校 / 桜蔭高等学校

講師陣の特徴

それなりにベテラン教師とお見受けしました。生徒たちの習熟度合いによって、無理に授業をつめこみすぎず、また閑散とした内容にもせず、程よいレベルの授業を継続されていたと思います。授業に乗り遅れる生徒が出ない様な気遣いを感じました。

カリキュラムについて

生徒一人ひとりの習熟レベルを意識した、無理のないカリキュラム内容であったと思います。授業を進めながら、都度、調整を入れておられた可能性が高いかと、推察致します。教えすぎず、また簡単すぎず、生徒のレベルに合わせたカリキュラムであったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、夜になってもそれなりに明るい場所であり、警察署も近く、治安も一応、安心できる。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

栄光ゼミナール 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年6月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

良い点数をつけて、良いかと思います。生徒たちが安心した。一生懸命になれる環境というのは、そうそうあるものでは無いと思います。生徒たちは、みな、貴重で幸せな体験ができていると思いますので、その様に評価したものです。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

桜蔭高等学校 / お茶の水女子大学附属高等学校 / 東京都立日比谷高等学校

講師陣の特徴

なかなか良い先生であったと聞いております。子供の習熟度合いをマメに確認することで、授業のベースを調整して、子供達が理解出来なくなる様な事態を回避するよう、つおめていただいております。評判は、それなりに良かったときいております。

カリキュラムについて

カリキュラムについても、無理なく、子供達の習熟度合いを確認しながらの授業中の進め方であったと聞いております。生徒たちのレベルアップにつながる、わかりやすく、かつ簡単すぎないカリキュラムであったと聞いております。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近いため、安心して通わせることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月7日

栄光ゼミナール 池上校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 池上校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾何絶対に必要とは思いませんが、やはり、生徒の学力の弱点補強として、塾の存在は有効であるかと、思料致します。後は、夜遅くまで授業を受けた生徒が、安心して家まで帰れる様な環境であれば、その塾の評価はそれなりに高めのものであって良いかと、考えます。

この塾に決めた理由

近いから決めました。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立雪谷高等学校 / 大森学園高等学校

講師陣の特徴

若い講師の方の様ですが、それなりにわかりやすい授業内容であった様です。教科書の内容を中心に教えて頂いている様で、私立受験を目指す場合は、あまり向かないかもしれません。しかし、普通に公立を目指すのであれば、まあまあの内容であるかと思いました。

カリキュラムについて

いくつかのコースがあった様ですが、普通の、公立への進学を目指すタイプのカリキュラム内容であった様です。たくさんの宿題が出るのでもなく、授業の内容も、ある意味、淡々とした内容だったのかもしれません。しかし、有名私立高校を目指すのでないのであれば、十分な内容であるかと、推測いつしむす。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くであり、自宅から歩いて通える距離であり、警察署も近く、治安は悪くない特に思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

栄光ゼミナール 池上校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 池上校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

・通塾がはじめてだったので、勉強する習慣をつけるために通わせた。 結果的にはよかった。 ・ときどき担当の先生に交替もあったが、気の合う先生が担当のときは成績もよくなり、悪いことばかりではないのだなぁと思った。

志望していた学校

トキワ松学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください