1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 大田区
  4. 大森駅
  5. 栄光ゼミナール 大森校
  6. 35件の口コミから栄光ゼミナール 大森校の評判を見る

栄光ゼミナール 大森校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 大森校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 40%
  • 高校受験 40%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 20%

総合評価

5

10%

4

80%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

20%

週3日

40%

週4日

20%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 35 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月23日

栄光ゼミナール 大森校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2025年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今までの文章を見れば分かる通り、質問にもしっかりと答えてくれていたり、面談でも次はどうするのか、改善方法などをしっかりと分かりやすく説明していたので人におすすめしたい。不満な点も思いつかない程良い塾だと思う。

この塾に決めた理由

友達が通っていて、その友達の成績がとても上がっていることを知った母親に行ったらどうか勧められて行き始めた。

志望していた学校

日本大学鶴ヶ丘高等学校

講師陣の特徴

ベテランの方が多く、質問をしたら分かるまで説明してくれてとても満足していた。自分は数学が苦手だったので数学の解き方を自分が分かるまで説明してくれて、納得できた。講師の先生はとても分かりやすい授業もしていてとても良かった。

カリキュラムについて

学校の内容を先取りする感じ。例えば学校の授業でやるであろう範囲を1から2時間かけて授業をしていた。先取りしていることで学校の授業で普段より分かっている状態で授業を受けることができた。カリキュラムについてはとても満足。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクセスもかなりよく校舎も明るかったため。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月13日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2016年3月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒としては、集団をやったり個別をやったり、手間のかかる生徒だったと思うが、文句もなく柔軟に対応してもらえた。レベルも低くなく、集団、個別、padも使用したあらゆる方法でサポートしてもらえる。塾全体として、他の塾と比べると圧倒的な結果はないかもしれないが、個人としてはちゃんと結果を出してもらえる塾だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から近いから。見学に行った時に、塾長が丁寧に対応してくれた。カリキュラムも豊富で、集団個別、自由にアレンジさせてもらった。教室も広くはないが清潔感もあり、悪くない。

志望していた学校

明治学院高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院 / 青山学院高等部

講師陣の特徴

学生アルバイトも質が高い。当時担当してくれた先生は二人とも東大生で、理系に強かった。先生が苦戦した問題でも、別の教室にいる他の先生に連絡を取って、すぐに解決するように頑張ってくれた。講師とアルバイトの連携もよかった。講師については、厳しい面もあり、子供と言い合いをする事もあったが、責任感も強く、担当が変わった後でも、合格の際には祝福のお電話を頂き、後々まで気にかけていただいた。

カリキュラムについて

後半は個人に合わせて、柔軟に変更してもらえた。個別授業も同じ教室内で行われていたため、教科によってや、テスト前の時期など個別の対応もしてもらえた。受験対策と学校の授業の補完では内容が違うのだと思う。受験前は数学などは細かく分野に分かれたカリキュラム、レベルに合わせたカリキュラムが用意されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近く、入室確認ができた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月6日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても選択として正しかったのではないかと思いました。娘はやる気がない状態での入塾で、最後までテンションは低かったですが、授業が楽しいことで勉強への拒否反応が少なくなり、受験最後まで通い続けられたと思います。

この塾に決めた理由

インターネットでの検索結果、自宅から近いこと、そして、人通りの多い駅前に有るので決めました。内装はきれいで自習室も使いやすそうでした。

志望していた学校

品川女子学院中等部 / 文教大学付属中学校 / 立正大学付属立正中学校

講師陣の特徴

教師の種別は基本プロ講師で、皆、通い続けるけること、勉強嫌いにならないことに重きをおいているようです。楽しい授業を心掛けておられます。子どもたちは、半数以上の講師をあだ名で呼ぶなど非常にフレンドリーで、好感が持てました。自習室でも空いている講師の方がサポートに回られていて、解らない所も教えてくださります。

カリキュラムについて

クラスは上下2クラスありましたが娘は下のクラスで、4年の頃はそれなりですが、学年を追うごとに量が増え、学校の宿題を授業の休み時間にやらなければ、時間が足りないようでした。内容は基礎を繰り返し重点的にやらせるものが多いですが、それが娘の偏差値帯では効果的であると理解できました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路を挟んで駅の出口からすぐ側なので、子供がビルから出てくるのがすぐに分かって非常に良いと感じました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月27日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

様々な塾を見学したが、子どもにとって何が重要でどこを伸ばしていくかをよく理解している講師が多いと思う。ここに通わせてから偏差値が上がったのも子どもが楽しみながら学習に取り組めているからだと思う。人間性の成長も感じていて塾に通わせてみてよかったと心から思う。これからも熱心な指導お願いしたい。

この塾に決めた理由

友人から勧められて通わせてみることにした。口コミも良かった。友人の子どもも通塾しており偏差値が上がった実績もあるのでこの塾に任せてみても良いのではと思った。先生方も見学した際に信頼がおける方たちと判断できた。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 聖光学院中学校 / 栄光学園中学校

講師陣の特徴

指導はとても丁寧で細かい部分までしっかりと教えてくれていて子どもが理解しやすいようにわかりやすい説明をしてくれている。子どもが勉強を嫌いにならないような工夫もしていて楽しんで勉強している。今後も任せたい。

カリキュラムについて

子どもの理解度や学校の学習範囲に応じてカリキュラムが組まれている。子どもの苦手分野を徹底して克服できるコースも充実していてとても良い。全体を通して子どもの学習ペースを計算していて無理のない範囲できっちり見につけられるよううまく調整されている。素晴らしい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

環境が整っていて静かで勉強にも集中しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

総合面の評価についてですが、第一希望や第二希望では合格を勝ちとることができなかったですが、何とか、第三希望では合格を受取ることができたので、親子ともどもそれなりには満足しています。 費用面については、個人差で評価が違うので難しいsですが、それなりには満足sています。

この塾に決めた理由

まわりの友人、知人が実際に通っており、それなりの成果も出たとの情報があったので、選択することとなりました。

志望していた学校

麻布中学校 / 青山学院中等部 / 立教新座中学校

講師陣の特徴

若い先生が多くいたので、子供著との年齢も近く、親密なコミュニケーションをとることが出来たと思います。授業についても、フランクに実施いただけたので、子供たちも、リラックスして受講できたとおもいます。それぞれの、教科に特化した先生方でしたので、レベルはとても高かったと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、志望校に沿ったないようであったので、子供も前向きに取り組むこともできましたし、親としても、効率の良いカリキュラムであったと思います。 また、臨機応変に対応いただけることも多くあったので、柔軟性のあるカリキュラムであったと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からも通いやすく、交通の便も良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大森校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年6月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

とにかく難しい問題を解いて解いて解きまくってどんどん先へ行く新しい問題を解いていく授業だったらうちの子には合わなかったかもしれません。けれど恥ずかしい思いをせず淡々と問題に打ち込む、繰り返しの学習を身に着けるここの勉強法はよいと思います。

この塾に決めた理由

近いので安全

志望していた学校

清明学園初等学校 / 大田区立山王小学校 / 大田区立馬込第二小学校

講師陣の特徴

複数の教室で授業を受け持つ講師が多いですが受け持つ生徒全員のことを気にかけて教えているようです。マナーの正しい気品ある先生方ばかりです。学校で習ったことの繰り返しの勉強の重要性を説いてらっしゃいます。

カリキュラムについて

独自教材を使って授業をしています、1冊用意された教材は大きく分厚いです。ここにある問題を数回にわたって繰り返し解いているそうです。学校での授業の進行に合わせて教材に足りない部分は別で用意した問題をプリントで解いています

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前でよく知ってる道

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月25日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大森校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもの成績も上がりましたし。一応結果は出ました。親子ともにまあよかったかなと考えております。。塾を実際に見に行った際も、その後に子どもの話しを聞いてもそれほど大きな問題があるとは感じておりません。

志望していた学校

東京都立日比谷高等学校 / 東京都立西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月24日

栄光ゼミナール 大森校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大森校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長を初め、先生の質が良かったため。塾長の人柄からか塾全体の雰囲気が良く、とても通いやすかったため。生徒も落ち着いた人が多く、安心して授業を受けることができた。自習室や質問対応も充実しており、受験勉強がしやすかった。

志望していた学校

東京都立墨田川高等学校 / 関東第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月28日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 大森校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

配偶者に任せているので、良い塾なのかそうではない塾なのかをあまり把握していませんが、子どもが意欲的に通っているので、まずまずかと思っています。受験後の結果的な合否で判断することになるのかと思っています。

志望していた学校

成蹊中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月20日

栄光ゼミナール 大森校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 大森校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

受験まで1年しかない頃に入ったにも関わらず丁寧に指導してくれたので、第3希望だけど合格して現在通っているので感謝しています。指導は熱血でもなく、でも個々には熱心に弱点克服のために宿題や補習などで指導してくれたのでたった1年でも受験できるまで成績が伸びたと思います。難関校向きではなく中堅校に強いと感じました。

志望していた学校

高輪中学校 / 獨協中学校 / 京華中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください