栄光ゼミナール 鹿島田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 鹿島田校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 62%
  • 高校受験 37%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

37%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

0%

週3日

62%

週4日

12%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 31 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

栄光ゼミナール 鹿島田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

友達ができなかったので塾内での競走などできなかったことが私は伸びなかったことの要因かもしれないです。 塾自体はとてもいいところで、塾が合う人は絶対成績もテストの点数も伸びると思います! 個別もあるのでそこも少し気になるくらいでした。 ただ、高いですね…

この塾に決めた理由

家から丁度いい場所にあり、集団塾ではあるが比較的少ない人数だったから。 きれいなところで最初の雰囲気もとてもよかったから。

志望していた学校

川崎市立高津高等学校 / 横浜清風高等学校

講師陣の特徴

年齢が高い人が多かった印象があります。 優しい先生が多くて、友達がいなかった私にたくさん話しかけてくれて質問もしやすかったです。 厳しい先生もいたけれど常に生徒のことを思う先生だからこそです。 教え方も全体的にゆっくりで全員が理解できるまで教えてくれました。 それぞれの得意不得意をできるだけ把握してそれぞれに合った教え方をしてくれました。 (問題を解いてる時に先生が徘徊して、手が動いてない人に個人的に教えに行っている時など)

カリキュラムについて

あまりよく覚えていないけれど、私の学年は1コースしかなかったと思います。 なので普通の進学レベルのカリキュラムだったかと。 教科書によってちがうから、それぞれの細かい授業のカリキュラムの順番は学校とは少し違かった教科もあったと思います。 変なことを教えるカリキュラムなどはなかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

少し近くの子供の声が聞こえるくらい。(自習室で) 授業中は気にならなかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月12日

栄光ゼミナール 鹿島田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先ほども書いた通り、先生の学歴やキャリアなどは殆ど子供の学力には影響しません。先生の視野が広くコミュニケーション能力が高く、子供から仮に声をかけなくても雰囲気で顔色を見て声をかけてくれる先生の教育がなされていることが高評価のポイントです。作業や仕事と割り切っている変な先生はいない

この塾に決めた理由

生活動線で他の習い事の兼ね合いが決定理由です。本人のやる気が出るようなところで名前の知れたところで有ればどこでもよかった

志望していた学校

横浜市立保土ケ谷中学校 / 横浜国立大学教育学部附属横浜中学校

講師陣の特徴

若い人が中心でコミュニケーション能力を重視で塾は講師を選定しているのか、或いはそういう社風なのかわからないが素晴らしい講師が大勢いるように思われた。先生のキャリアよりもやはり人間性や子供好きという要素は重要だなと考えました

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの難易度は通っている小学校の普段のそれよりは少々高めに設定されつつ算数などでは中学の予習的な物も少し含まれていたのではないかと思われます。よくみていませんが。子供のテストの点数が毎度そこそこ高いのでレベル感に関しては体感普通なのかもしれません。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

塾へのアクセスは自宅からの距離が通塾可能な距離でかつ安全面でも心配のないところという条件だったが交通面は安全とは言えなかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

栄光ゼミナール 鹿島田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私自身塾があっているかというとそうでもないので、私のような人にはおすすめできない。 けれど、塾が合う人にはおすすめできる。 合わない人に関しては個別をおすすめします。 塾の雰囲気はとてもいいので塾にどうしても行きたいという方にはおすすめします。

この塾に決めた理由

家の近くで、比較的少人数の塾だったから。 友達が行っていたこともあり情報が少しはあったから。 雰囲気が良さそうだったから。

志望していた学校

川崎市立高津高等学校 / 横浜清風高等学校

講師陣の特徴

様々な先生がいたが、友達がいなかったこともあり、仲良くしてくれた先生が沢山いた。 たくさん気にかけてくれてありがなかった。 少し厳しい先生はいたが、どの先生も生徒思いで、一生懸命生徒の将来について考えてくれた。 たまに2者面談のようなものと、三者面談をやってくれた。

カリキュラムについて

普通レベルの主要教科全て。 その中でも数、英は授業時間が長く、一日教えて貰っていた。(2コマ構成) 国、社、理は短めで一コマずつで先生交代で1日で教えて貰っていた。 学校の授業の先取りで、1〜2単元くらい先取りしていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から5分で着く。 同じ学校の人は異性しかおらず、数回しか同じクラスの子と話したことがなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

栄光ゼミナール 鹿島田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾期間: 2015年10月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

どんなに辛くて苦しいときも、決して見捨てずに、最後まで支えてくださいました。 結果的に志望校に合格することができましたので大満足です。 嬉しいときも苦しいときも感情を共有してくださり、励みになりました。

この塾に決めた理由

近所

志望していた学校

法政大学第二中学校 / 成城学園中学校 / 星稜中学校 / 中央大学附属中学校 / 埼玉栄中学校 / 慶應義塾中等部 / 明治大学付属明治中学校 / 明治大学付属中野中学校

講師陣の特徴

熱意のある講師が多く、生徒を志望校に合格させるために懸命になってくれていました。 時には厳しく、時には優しくサポートをしてくださいました。 一度辛さに耐えかねて塾を辞めようと思ったことがありましたが、親身になって相談してくださりました。

カリキュラムについて

志望校に合格することに特化していました。 志望校の出題傾向に合わせて学習内容をカスタマイズしてくださり、むりなく、無駄なく、とても効率の良い学習をすすめることができました。 状況に応じて内容も変更されていまして。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

一駅、徒歩1分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

栄光ゼミナール 鹿島田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾期間: 2015年10月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

まずは駅から徒歩1分という通いやすさは子供にとっても、迎えに行く親にとっても、助かりました。 先生も熱意がありまして、生徒さんたちも向上心にあふれていて良い刺激になりました。 結果的に志望校に合格できたので大満足です

この塾に決めた理由

通いやすい

志望していた学校

法政大学第二中学校 / 成城学園中学校 / 星稜中学校 / 慶應義塾中等部 / 明治大学付属明治中学校 / 埼玉栄中学校 / 明治大学付属中野中学校 / 早稲田中学校

講師陣の特徴

とても熱意があり、かつフレンドリーで親しみやすく、信頼できる講師が揃っていました。 受験を諦めかけたときも親身になって相談に乗ってくださりまして、最後までやり遂げることができました。 計画も一緒に立ててくださり助かりました。

カリキュラムについて

生徒たちの実力、志望校に合わせて指導内容やクラスも分けていて、無理なくとても効率的なカリキュラムを、立案してくださりました。 6年生になると過去問題集中心の授業になり、解き直しも見ていただき実力がつきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

電車一駅、徒歩1分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

栄光ゼミナール 鹿島田校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

授業がわかりやすく、カリキュラムが生徒一人一人によりそってつくられており、学習環境も自習しつの設置によりほしょうされていたから。

志望していた学校

慶應義塾中等部 / 川崎市立麻生中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月5日

栄光ゼミナール 鹿島田校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

多くの科目受講していましたが、厳しく指導されることもあり、色々な意味で生きていく上で重要なことを教えてもらえた気がします。中学生の頃は分からなくても、大きくなるとわかるようになるので、受けるかいはあると思います。ぜひ他塾と比較検討して決めてください。

志望していた学校

神奈川県立神奈川総合高等学校 / 横浜創英高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

栄光ゼミナール 鹿島田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 鹿島田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

かなり前に中学受験で通わせていました。今はまた違うと思いますが当時はアットホームな感じの塾でおっとりしている子には良かったと思います。第一希望には落ちてしまいましたが、結局受かった学校で楽しく学校生活を送ることができました。もっと上の学校を目指すようなら他がいいかなと思います。

志望していた学校

香蘭女学校中等科 / 関東学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月17日

栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あくまで運良く塾選びに成功しただけなので総合評価は不可能。気づいていないだけで、何か問題もあるのかもしれない。もしかしたら劣悪な講師がコンプライアンス違反をしているかもしれないし、生徒間トラブルもあるかもしれない。とりあえず子どもは通えている。

この塾に決めた理由

小旅行がてらに地元から少し離れた所で、会ったことのない同級生達と関われる。校舎も大きめで綺麗。講師スタッフも多い。

志望していた学校

茨城県立下館第一高等学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した講師が多い。年齢層は広い。教科科目受験の知識が豊富で冗談も上手い。若手は近年のコンプライアンス重視の労働環境が自然なことのようで、遥かに年下の子ども達に気をつけて接しているし、オールドスクールの講師も必死にコンプライアンスに取り組んでいるように見受けられる。

カリキュラムについて

通年レギュラー授業は受けてないので全体のカリキュラムはわからない。時節に応じて総復習型の授業と先取り型の授業が行われている。通年レギュラーに比べたら内容は薄まるかもしれないが予復習として丁度良いと思われるし、子どもも納得している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜は暗い所が出来てしまう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

手厚いサポートがあり、子どもも楽しんで行っていました 先生たちもいつも笑顔で迎え入れてくれるので通いやすかったと思います エレベーターが1機しかないので待つこともあります ビル自体が少し古いので、ピカピカ!キレイ!という感じではないです 古いです 清掃が行き届いているので汚くはないです

この塾に決めた理由

姉が通っていたから 家から近い バスで自分でも通える 終了時の夜に迎えに行くのもわかりやすい場所にある

志望していた学校

芝浦工業大学附属中学校 / 青山学院中等部 / 栄東中学校

講師陣の特徴

先生方の授業はとてもわかりやすく、丁寧です 授業以外の日もわからないところを質問しに塾に行ったりしても、丁寧に対応してくれました 担当の先生が不在でも違う学年担当の先生など必ず誰かいらっしゃる先生が対応してくれました 模試の答え合わせなど時間ぎ遅くなる時はZoomなどを使って帰りが遅くなりすぎないようにしてくれました

カリキュラムについて

塾内テストがほぼ毎月あり、その結果によりクラスが変わりました 人数によって変わると思いますが、子どもの学年は習熟度で3クラスに別れていました 使う教材は一緒ですが、上のクラスはさらに詳しく掘り下げる授業をするみたいです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くコンビニなども近くにあり便利 パチンコ屋さんが隣にあるなど少し騒がしい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください