1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 足立区
  4. 北千住駅
  5. 栄光ゼミナール 北千住校
  6. 42件の口コミから栄光ゼミナール 北千住校の評判を見る

栄光ゼミナール 北千住校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 北千住校の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 46%
  • 高校受験 40%
  • 大学受験 6%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

13%

4

46%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

13%

週2日

20%

週3日

40%

週4日

6%

週5日以上

20%

その他

0%

1~10 件目/全 42 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月24日

栄光ゼミナール 北千住校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

私は結果として成績を上げることができたが人によっては緩い雰囲気では気が引き締まらないと思うと思ったので成績が上がるかどうかわからなかったから★4にした。だが親からの塾のイメージは学校よりも良いとのことだったので親への対応は良いものだったと思う。

この塾に決めた理由

家から近かったから。設備が充実していて綺麗だったから。雰囲気があっていたから。説明の時の先生が優しかったから。

志望していた学校

東京都立北園高等学校 / 駒込高等学校

講師陣の特徴

受け持ってくれたのはバイトではなく社員の先生でとてもわかりやすくノリも良かったので前向きに通塾できた。社員のため大体ずっといるので質問もいつでもできて助かった。退会後も親身にしてくれて生徒思いな先生が多い。

カリキュラムについて

人数が少なかったので1クラスだったがクラスの中でも受験が近くなるとひとりひとりにあった課題やテキストを教えてくれた。また夏期講習などの小テストは順位が出るのでモチベーションになった。自習時間中も殺伐とした雰囲気ではなくわからないところがあったら聞き合える雰囲気だった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

繁華街だったため人通りあり。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

一個人としては良かったと思いますが、それぞれ親や、子供によって受け取り方が違うので、費用のかかり具合や、講師の質、塾の雰囲気の良さ悪さは、各々価値観が違うので、受け取りが違うので色々体験してみるのがよろしいかと。

この塾に決めた理由

家から近い、また人口密度がたかいから、それ相応の人数が集まるので、良い競争ができ、切磋琢磨することができる

志望していた学校

桜蔭中学校 / 大妻中学校

講師陣の特徴

若い講師も多く、実際に中学受験を経験している講師が多かった、たまたまなのかは分かりません。また、わからないところがあれば親身なになって教えてくれる、とてもわかりやすい、子供との距離の取り方も良かったように感じた

カリキュラムについて

カリキュラムは、今までの実績から経験を踏まえて組まれていると感じる。またクラス分けもしているので、それぞれ力の近い子供達が集まっているので、色々と切磋琢磨して、お互いを高めていけているのではないかとおもう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

もともと人が多い立地なので、暗がりなどはそれほど心配ない

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月15日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

質の高い授業や指導、充実したカリキュラム、生徒同士の刺激や交流、学習環境の整備などがあったため評価を高めにした。一方、費用が高額であること、生徒の個々のニーズに十分に応えられない場合があったこと、友人と競争して、精神的に疲弊することがあったため、少し評価を下げた。

この塾に決めた理由

柔軟な学習スケジュールと場所に束縛されない自由な学習環境を確保するためと、自分のペースで学び、いろいろなひとと交流できるようにしたかったから。

志望していた学校

渋谷区立上原中学校 / 渋谷区立松濤中学校 / 渋谷教育学園渋谷中学校

講師陣の特徴

専門知識が豊富で熱心な指導者が揃っていた。生徒の理解度や進捗に合わせて柔軟に対応し、質問にも丁寧に答えてくれた。また、授業はコミュニケーションが多く、生徒同士のディスカッションも活発だった。生徒一人ひとりの学びを重視しているように思った。

カリキュラムについて

幅広い科目を網羅しつつ、生徒の興味や能力に合わせたカスタマイズができた。基本的な科目から応用まで幅広いレベルに対応し、実践的なスキルや知識を身につけられるよう工夫されていた。さらに、最新のトピックや技術にも焦点を当て、現代のsteam学習に合わせた内容も盛り込まれている。生徒が自ら学びたいと思う動機付けを促し、将来のキャリアに役立つ知識を提供することを重視しているように感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

比較的アクセスしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月5日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

他の塾と比較等はしていないが割といい方だと感じている。 費用面がもう少し安いと家計も助かるが塾に通わせる他術がないと思っていたので全体的な評価としては満足している 志望校に合格でき子供も喜んでいるし講師と友達にも恵まれたので特に不満な点はない

この塾に決めた理由

周りからの評判や口コミを主に参考にした 妹も通っていてある程度中身も知っていたので即決定した 費用面は高いが致し方ないと判断している

志望していた学校

お茶の水女子大学附属中学校 / 品川女子学院中等部 / 麹町学園女子中学校

講師陣の特徴

講師はとても真面目 フォローアップが手厚く良いところをさらに伸ばそうとしてくれる 家庭学習のアドバイスもたくさんくれて助かった 講師は良い学校を出ていて成績も優秀 日常の会話も上手で親としても安心して預けることができた

カリキュラムについて

子供にあったカリキュラムを真剣に考えてくれた 最初はわからない、できないところも多かったがこどもの学習レベルにあったカリキュラムを丁寧に用意してくれた 自宅学習のアドバイスやアフターサポートも懇切丁寧に教えてくれた 学校の教育方針や評判などもよく教えてくれた

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自宅からも近く治安が良い事が一番の良い事。大手塾とあって生徒一人一人を分析し苦手な項目をわかりやすく理解しながら教えてくれる事。得意な科目に対しては、その生徒だけでは、なく他の生徒がわからない時にもわかりやすく説明ができてお互いを誉める事が良い。

この塾に決めた理由

全国からの学年データを元に正確な分析をしている事から信頼と実式があるから。教師の教え方も親切でわかるまで生徒と一緒に考える事。

志望していた学校

さいたま市立常盤小学校 / 足立区立島根小学校 / 足立区立寺地小学校

講師陣の特徴

塾独自の教え方が生徒一人一人に分析しているので生徒が苦手な項目について良く分析をしており生徒からの信頼がとても良いと思う。生徒と講師の信頼関係も良く生徒から講師に質問しやすさも良い事。わからないのではなく生徒にわからせる努力が見られる。

カリキュラムについて

独自のカリキュラムが充実しており生徒の苦手な項目に対してあらかじめ分析している為生徒のわからない項目に対してきめ細かい教え方をしている。講師からのさりげないアドバイスも良い。カリキュラムから出ているヒントを元に進めて行く良い教材。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、大手専門塾として決めた事。塾周りは常に人々が多くいる為、安全な地域であり、バスに乗った子供から連絡があると家近くのバス停まで迎えに行ける事。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 北千住校
  • 通塾期間: 2015年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全体として規模が大きい塾なので、難関都立高校から中堅私立高校まで多くの情報をもっています。難関高校への合格実績だけを売りにしてはいないので、「推薦入試で中堅私立単願にしよう」という進路相談にも対応していただい、試験対策もしっかりできました。講師の方もたいへんしんせつでした。

この塾に決めた理由

全国小学生統一模試に参加した際に勧誘された

志望していた学校

千葉大学 / 立教大学 / 東洋大学 / 駒澤大学 / 拓殖大学 / 武蔵野大学 / 麗澤大学 / 東京経済大学

講師陣の特徴

クラスが比較的少人数なこともあり、しっかり生徒に目が行き届いているようです。とてもしっかりされていてとても良いです。いいひとばかり。教室長の入塾説明がとても丁寧で分かりやすく、誠実な感じを受けました。教科ごとに担当の先生がいるので、しっかり授業をお教えいただきました。じょせいの講師が多いように感じます。

カリキュラムについて

苦手部分の補講を、無料で行ってくださったところが、ありがたいです。タブレット配布は良いと思います。またタブレットを使った資料配布や英語のレッスンは時間短縮にもなり有効と思います。地元の中学校の学力テストのカバーをしていただけることです。 カリキュラム用の教科書の種類が多く、費用がその分多めにかかります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地が良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月17日

栄光ゼミナール 北千住校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 北千住校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業料が毎月かなり高額なため、自分で勉強を頑張れる人にとってはとてもいいと思う。またアルバイトの講師が多いため、講師が頻繁に変わるというマイナスな面もある。夏休みや冬休みなど長期休暇の際には特別講習のようなものも用意されているが、これもまたプラス料金となり高額なもの。

志望していた学校

東京都立忍岡高等学校 / 東京都立青井高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 北千住校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数で面倒見が良い。先生によって解き方が違う時があるのでやや混乱する。自習室開放、すぐに質問対応してもらえる。オプションまですると値段は高い。志望校については、アドバイスはあまりない。

志望していた学校

跡見学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月10日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 北千住校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が身近な存在で安心しました。全体の雰囲気もよく、楽しかったです。子どもが日々成長していました。みなさんにおすすめしたい予備校です。清掃などもいきとどいていて、この時代でも安心できました。ありがとうございます!

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 明治大学付属中野高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月24日

栄光ゼミナール 北千住校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 北千住校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

レベルに合わせた指導が良かったです。時間割が比較的余裕もあり小学生それほど負担に(全くない訳かではないが)ならないのも本人が苦にならなかった気が致します。塾代もまあまあだったような気がします。

志望していた学校

実践女子学園中学校 / 共立女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください