1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 草加市
  4. 草加駅
  5. 栄光ゼミナール 草加校
  6. 49件の口コミから栄光ゼミナール 草加校の評判を見る

栄光ゼミナール 草加校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 草加校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 18%
  • 高校受験 54%
  • 大学受験 18%
  • 内部進学 0%
  • 補習 9%

総合評価

5

36%

4

27%

3

36%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

36%

週3日

27%

週4日

9%

週5日以上

27%

その他

0%

1~10 件目/全 49 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月16日

栄光ゼミナール 草加校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく熱心な先生が多いこと。 受験に対する知識が豊富で、この塾に任せておけば安心というものがあった。 説明会なども教えてくれるので。 志望校もあまりわからなかったところを、勧めてもらい上を目指すようになった。 そして最後までしっかりサポートしてくれたので無事合格できたので。

この塾に決めた理由

家から近く綺麗だったことと、受験に強い信頼できるイメージだったので。 体験に行った時も他の塾よりも感じが良かったのできてました

志望していた学校

立教新座高等学校 / 中央大学高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 獨協埼玉高等学校

講師陣の特徴

良い意味で厳しい先生がいて、生徒に対して熱心。 本気で合格させようと言うやる気が見えて親としてはありがたいしあんしんしてあずけられた。 とにかく毎日自習室に送り出してくれたらこちらでなんとかしますといってくれて心強かった。

カリキュラムについて

通常クラスと難関クラスに分かれている。 通常クラスはアルバイトの大学生だったりすることもある。 通常クラスも3クラスに分かれていたのでレベルごとにしっかりカリキュラムが違って良い。 難関クラスは素晴らしい先生たちがあつまっている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので便利。 ただ周りは繁華街なので少し心配で迎えに行ってました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月22日

栄光ゼミナール 草加校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合的には入ってよかったと思いますが基本的には塾に監禁してひたすら勉強!という感じでした。僕はそっちの方が良かったのであれですが個人の自由ではなかったのでそれが嫌な人は考えた方がいいと思います。それでもサポート体制は整っているし、先生との距離もいい意味で近く親身になって教えてくれるので良かったです

この塾に決めた理由

家のポストに入っていたことから関心を持ち入塾を考え始めました。友達が数人通っていたことで知り合いがいる安心感や実際通ってみての評価を聞いて知見を深めました。体験に行って先生の対応や実際に授業を受けてとてもよいなと感じたのでお世話になることにしました

志望していた学校

浦和麗明高等学校

講師陣の特徴

先生はアルバイトではなくきちんとした実績のある先生が揃っている印象でした。どの先生も自習時に質問に行くと時間をしっかりとってくれて丁寧に解説、分からない所があればわかるようになるまで教えてくれる熱心な方々でした。 優しい方が多かったです

カリキュラムについて

基本的には学校のカリキュラムに沿ったものでしたがやや早い時期に進めている印象です。塾でやったものを学校で再確認する。この流れでカリキュラムを復習するような形をとることができるような進め方だったと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月22日

栄光ゼミナール 草加校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2011年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

55段階個別指導とグループ指導の両方を行う事で、基礎力と応用力をダブルで鍛えて行こう!という塾の方針である。 私は言われるがままに両方を選択し、全てを受講していたが、自分の成績や特性、順位や受験に対する思いを考えながら受講スタイルを取捨選択していける生徒さんならとても合っていると思う。 エレベーターが2つしかなく、いつも混んでいたイメージだったけど、校舎はきれいで自習する環境も整っていた。非常に良かったと思う。

この塾に決めた理由

自習室が綺麗だったから 新設校であったため、建物が綺麗だったから 高校がさいたま新都心駅で、校舎が南浦和駅であったため、定期圏内かつ学校から近くにあったから

志望していた学校

大阪大学 / 立命館大学 / 慶應義塾大学 / 東京理科大学 / 星薬科大学 / 北里大学 / 明治薬科大学 / 昭和大学

講師陣の特徴

全員社員であったが、質問をする時は大学生が仲介してくれることもあった。わかりやすさは先生によって違いがあったが、多数の校舎.多数の学年を担当している方が多く、忙しそうだった。英語の担当教諭がかなり怖く、怯えながら答えを作っていた記憶がある。 個別の先生には授業の時にたくさん聞くことが出来たので満足している。

カリキュラムについて

個別指導ともグループ指導も両方行っているというスタンスであった。わたしは個別指導もグループ指導も両方を受講していた。 個別指導は55段階に別れており、人それぞれ達成できると歌っているが、最後の級まで到達しても基礎力を高めていくものばかりで、難関校の応用問題に対応するのは難しいのかなと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

南浦和駅徒歩3分

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月10日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても素晴らしいです 受験に対してのノウハウがぎっしり、惜しみなくアドバイスしてくれます 言われた通りに実行していたら息子は無事に合格しました。 ただ、その時の先生方は全員いなくなってしまったので少し心配です。 でも熱心な先生がいることが先日の三者面談でわかったので、これからまた信じて頑張ってもらおうと思ってます

この塾に決めた理由

大学2年生の長男が通っていてとても良かったので。 娘が同じ塾に入りたい!と希望したので選びました。

志望していた学校

青山学院高等部 / 中央大学高等学校

講師陣の特徴

正社員と若いアルバイトの先生がいる 英語の先生の授業がとても面白く娘は好きだと言っている 若い先生も熱心で、次の駿台模試の成績を偏差値60まで引き上げて春日部の難関校に通う資格を取らせると言ってくれてます そのために冬季講習前に特別レッスンしてくれるまで言ってくれて感謝です

カリキュラムについて

レベルは高めだと思います 受験に向けた塾なので進みが早く、学校での授業よりどんどん先に行くので、定期テスト対策という意味では弱い。 テスト前は自習になり、先生にわからないところは教えてもらう形式。 受験のノウハウは素晴らしい、アドバイスも教え方も一流

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で人通りも多いので便利です

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年11月19日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

長男の時は100点満点でした 今はこうしがそういれかえしてしまい、頼りなさを感じています 受験についてこちらがいろいろ質問してもあまりはっきりした答えが返ってこないので不安 受験を考えなければ指導自体はしっかりしているので、もうしばらく様子を見ないとわからないのが本音

この塾に決めた理由

長男が通っていて希望校に合格できたので。 先生方の指導が適切なので信頼できるため。 立地と良くてきれいなので

志望していた学校

中央大学高等学校

講師陣の特徴

塾長などは正社員だが、学生アルバイトも結構いる。 長男の時はベテラン講師が揃っていたが、今は人手不足のように感じる。 じゅけんにたいしてのちしきなどもあるのかどうか、これから三者面談があるので確かめたい。 長男の時はかなり厳しく、先生の言うとおりにしておけば安心できました。

カリキュラムについて

中間期末対策よりも、受験に向けてのカリキュラムに感じていた。 でもどうやら最近は中間期末たいさくにもちからをいれてくれているようです 少し難しいレベル高めの内容 ついていければ上の高校を目指せそうだがついていけなければ落ちこぼれてしまう

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でウチからもとても近い 繁華街なので必ず迎えに行ってます

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月19日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2015年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総じて良かった。途中で投げ出すこともなく、時々しんどそうではあったが、乗り越えながら頑張って勉強していたように思います。学校の授業ではどうしてもついていけないところがあったので大変感謝しております。 相性が悪いとなかなか覚えられないところはありましたがなんとかやっていけました。

この塾に決めた理由

しんみになってくれそうだったから。説明するとすぐ理解してくださり、子どもにとって何が一番大切重要なのか考えてくださった。

志望していた学校

埼玉県立草加高等学校 / 埼玉県立草加西高等学校 / 埼玉県立草加東高等学校

講師陣の特徴

苦手なとこをすぐに判断してくださり克服できるように考えてくださった。優しく親身になってくださったり覚え方教え方も学校と違うようですっと頭に入ってくると言っていた。厳しい先生や苦手な先生、分かりにくい先生はほぼいなかったときいてます。

カリキュラムについて

本人のレベルに合わせて苦手意識をなくしてからステップアップするようにしてくださった。 出来ることは置いておいて軽く復習程度。どうしても理解出来ない部分、特に英語を重点的に教えてくださったので大変助かりました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスと立地が良く通いやすそうな印象であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2014年5月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

多分その時の講師陣のレベルによるところが大きい塾だと思う。講師陣の大半が大学生なので、回転が速い。子どもと相性が合えば面倒見は比較的いいかもしれないが、それも質問がしやすいかどうか程度。とにかく親がどれだけ受験に時間を裂けるかが結果に大きく関わってくる。家庭学習をしっかり親子でやれる人向けだと思う。

この塾に決めた理由

小学生の頃、友人が通っていて本人が行きたがったから。 最初は学校の授業の補修程度で考えていたので、夏のキャンペーンで様子見させたところ、面白かったというのでそのまま。

志望していた学校

明治大学 / 青山学院大学 / 上智大学 / 成城大学

講師陣の特徴

大学生バイトの講師が優しく接してくれたので、授業後の質問がしやすかったようだ。 他の講師の方々も杓子定規な対応ではないので、相談もしやすい方だと思う。ただ、講師のローテーションというか、季節柄ずっと見てくれるわけではないのでそこは当たり外れがあると思う。

カリキュラムについて

基本的に家で予習を済ませてくることが前提なので、親がしっかり見てあげられないと、伸びる伸びないは子どもの性質に大きく偏ると思う。それもあり、授業後に質問がしやすいかどうかはかなり影響が大きかったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くなので通いやすく、明るい道が多かったので夜も比較的安全だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月31日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 草加校
  • 通塾期間: 2005年7月~ 2009年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

巨大塾や、はじめにすごく選抜されて入る塾ではない。 その子にあったクラスで、しっかり伸ばしてくれます。 友人関係も良く、遊びたい時期に一緒に頑張りあった体験は貴重な場でした。 中学進学後もフォローしていただけて良かったです。

この塾に決めた理由

先生と相性が良かった

志望していた学校

女子学院中学校 / 白百合学園中学校 / 浦和明の星女子中学校 / 淑徳与野中学校

講師陣の特徴

子供の個性と実力を良く把握していただけていた。 直接習っていない先生からも良く声をかけていただいていた。 特に主任の先生は、保護者にも辛い指導もあり、ありがたかった。中学に行ってからも中学数学をそのままお世話になりました。

カリキュラムについて

Sクラスという選抜クラスに入れた。 周りが同じような実力、希望校で切磋琢磨できた。 特に夏休みの栄光の森がとてもためになった。 直前期の日帰り特訓もあってライバルたちが集まって刺激になっていた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

駅に近くて良かった 自習がたくさんできた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 草加校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

可もなく不可もなく、人によっては合うが、先生によって評価が分かれると思う。当たればラッキー。運しだい。テストは良い問題が多く、受験には役立つものが多い印象。費用は普通で、家から近いのも選んだ理由の一つである。

志望していた学校

浦和麗明高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

栄光ゼミナール 草加校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 草加校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

家からも近くて、とても通いやすかった。自習室があり、塾のない日でも毎日同じ自習室を使って勉強をした。とにかく、家にいても勉強をしないので、集中して勉強ができた。質問もできたのでとても感謝をしている。

志望していた学校

市川中学校 / 本郷中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください