1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 調布市
  4. 調布駅
  5. 栄光ゼミナール 調布校
  6. 52件の口コミから栄光ゼミナール 調布校の評判を見る

栄光ゼミナール 調布校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 調布校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 70%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

30%

4

50%

3

20%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

20%

週2日

30%

週3日

10%

週4日

10%

週5日以上

30%

その他

0%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月15日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

いくつか不満な点はあるが、第一志望ではないとはいえ本人が行きたいと望んだ学校に合格できた点は満足している。子供のモチベーションが最初から最後まで子供自身で維持できていたが、それができない場合に適しているかはわからない。

この塾に決めた理由

家からバス1本で行けるため通いやすい。最上位クラスに入れたため手厚いサポートが期待できた。自習室があった。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 洗足学園中学校 / 晃華学園中学校

講師陣の特徴

プロだが、複数の校舎を兼任しているので質問は授業のある週1回。先生により教え方の違いや相性もあるので、どうしても同じ教科担当であっても習っている講師に質問することになる。また、特定の教科で相性が悪いうえ、教え方にも問題があると感じたが、その教科だけ変えることはできなかった。

カリキュラムについて

御三家やそれに並ぶ最上位校レベルではないが、上位校レベルを想定したカリキュラムだった。最上位を希望する場合は、日曜に行われるゼミに行く必要があったが、模試の結果が悪く望んだゼミには参加できなかった。 進度は一般的な中学受験塾と同じだと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で駅およびバス停に近く、人通りが多い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月25日

栄光ゼミナール 調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

駅にもコンビニにも近く、立地がとてもよいため。通いやすい。自主スペースがあるが、テスト期間中とくに、満室になりやすいからそこは難点。夏休みなどの長期休暇の時は朝から夜までずっと塾があいているので勉強に時間をあてることができる。

この塾に決めた理由

学力をあげるため。成績向上のため。高校受験のため。立地がいいため。駅に近いため。評判がいいため。合格実績がいいため。

志望していた学校

東京都立芦花高等学校

講師陣の特徴

板書が綺麗で分かりやすく、一人一人丁寧に教えてくれる。ちゃんと大学を卒業されたプロの方が教えてくれる。面白さもあり、授業が飽きない。分からないところは授業後最後まで教えてくれる。相談にも乗ってくれる良い先生しかいない。

カリキュラムについて

レベル別に教室を分け、自身のレベルにあった難易度で教えてくれる。1コマ70分授業で5分の休憩、一日2コマほどある。少人数授業で一人一人丁寧に教えてくれる。そして、分からなかったところは授業後最後までおしえてくれる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地がいい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

栄光ゼミナール 調布校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近いならおすすめしても良いが、授業の雰囲気をみてからきめてほしい。関係のないはなしが思っているよりも多く、集中して取り組むことは難しいのかもしれない。ただ、楽しい塾といえばそうなのかもしれない。

この塾に決めた理由

家からのアクセスがよく、同じ塾に通っている友人がいて勧められた。面談の際、先生の印象も好印象をもち、この塾にしようと決めた。

志望していた学校

東京都立豊多摩高等学校 / 専修大学附属高等学校

講師陣の特徴

教え方はあまりいい印象を持たなかった。わからない問題を質問しても、先生自身もわからず、飛ばされた。アルバイトが多いのかなとも感じる。また関係の無いはなしを先生から持ちかけていて、あまりいい印象をもたなかった。

カリキュラムについて

わからない問題を先生にきいて、解決するという形だが、先生に聞いてもこの問題わからないときがあり、この問題はなかったことにされた。この態度は少しどうなのかなと思ったが、カリキュラムとしてはしっかり思考力を大切にしている雰囲気だ。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から徒歩7分くらい。まぁまぁなアクセス。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

結果次第なのでまだ受験未経験なので総合評価はできないが、今のところは高評価をつけたいです。モチベーションをあげてくれ本人に合ったやり方教えてくれるのでその通りこなしているようです。塾長への信頼が本人はあるのでそれも大きいかなと思います。疲れていても授業がない日でも毎日自習室へ通って勉強しているので勉強しやすい塾だということがわかります。もう少し早く入塾させてあげれば良かったと思います。受験までもう1年もないので頑張ってほしいです。

この塾に決めた理由

家からまず通いやすいし治安が良い。塾からの説明が良かった。子供にあったプログラムを考えてくれ勉強法をその子に合ったものを提案してくれた。子供のモチベーションをあげてくれる。子供自体がこの塾を気に入ったから。

志望していた学校

青山学院大学 / 青山学院大学 / 立教大学 / 中央大学 / 法政大学

講師陣の特徴

個別の時は先生が学生でした。ちょっと心配でしたがとてもわかりやすかったそうです。今、グループ授業になり学生ではないようです。授業内容はわかりやすいようです。塾長初め、先生方が叱咤激励してくれているおかげ毎日なんとかモチベーション保って勉強に取り組んでいる状態です。

カリキュラムについて

本人のレベルにあった授業内容のクラスを選んでくれ、苦手教科を強化してくれる。授業以外毎日自習室通い、学校の宿題も塾での勉強内容も質問し教えてくれるので助かります。オススメの市販のテキストも紹介してくれ時期を決めてどこまで進めながら勉強していけば良いかアドバイスしてくれしっかり進行度や把握度もチェックしてくれるので本人も安心して毎日通っている

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から塾までとても近く、通いやすい。繁華街にあるので夜遅くなっても明るいので怖くない。入室退室時、親に連絡あるので安心。自転車駐輪場は有料だが目の前なので便利。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年1月22日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価に関しては、どの点から見てもとても良かったと思っております。特に子どもが安心して通い詰めて気分もとてもよく進めていくことができたのがすごくよかったと思っております。子どもが本当に良かったと思うこと、保護者としての観点もとても良い物がありました。

この塾に決めた理由

通いやすさを1番に求めていたため、そこを考えて決定したところがあります。なので、とても通いやすかったというところがあります。

志望していた学校

東京都立若葉総合高等学校 / 駒沢学園女子高等学校 / 国本女子高等学校

講師陣の特徴

講師に関しては、個別指導に対しての考え方がとても良い方という印象でした。 なので、いろいらな対応をしてもらい、とても助かったと感謝しております。とくに性別が一緒だったといあことが安心につながったと思っております。

カリキュラムについて

レベルは高いなと感じてはいましたが、講師の方の接し方や教育などがとても良かったので、子供もとても伸びた結果となりました。 ほんとうに良かったと思います。カリキュラムに関しても、本当にあんしんできるものであると感じております。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

周囲の環境は盛んで有るため、時間を潰したり、色々な物が用意できて良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月16日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

分からないことは納得のいくまで付き添って頂けるので、子ども自身の実力が付くほか、先生との信頼度も増していき、子どもが自ら取り組む姿勢が増えてきたと感じている。また自由に時間割を選択できるので他の習い事との調整も可能で、無理なく両立できます。

この塾に決めた理由

先生、生徒、教室の雰囲気が和気あいあいとしつつも適度に緊張感があり、子ども自身が見学してみて雰囲気が合っていたこと、また通ってみたいと思えたことが決め手

志望していた学校

東京都立武蔵高等学校附属中学校 / 國學院大學久我山中学校 / 武蔵野中学校

講師陣の特徴

集団授業でありながらも、一人ひとりの実力に合わせて指導してくれる。 専門的なことに精通しており、分からないところはいつでも気軽に質問でき、子ども自身が分かるまで、納得するまでじっくりと向き合ってくれる。子ども自身が信頼している先生である。

カリキュラムについて

学校の授業レベルを超えて考える実力が付くよう、ハイレベルに取り組める。また希望によって、中学受験コース、苦手対策など様々なカリキュラムが組まれているので、本人の希望、実力に沿った指導を受けられる。また他の習い事との調整もあり、自由に時間割が組める。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので場所的に子どもが通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月28日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

かなり成績とやる気を引き上げてもらったので感謝しかない。 目指す高校が明確になり、そこに向けての努力をできるようになった。 ただし追加追加の費用が高い。一つ一つは安くでも積みあがるとびっくりする金額になる。 本当に夏期の勉強合宿は必要だったかというと微妙・・・でも子供はやる気を出して頑張っていた。 そもそも上昇志向のある子にはすごく向いている。

この塾に決めた理由

体験をとおして本人が行きたいと決めたから。 ダメな点を指摘してくれた上で、伸びると背中を押してくれたから。

志望していた学校

東京都立駒場高等学校 / 東京都立豊多摩高等学校 / 八王子学園八王子高等学校

講師陣の特徴

プロのベテラン講師陣が教えてくれる。 大学生のアルバイトに教わるのとはわけが違う。 やる気を引き出してくれるのはさすが一流の塾、といった感じ。 実際親が授業を受けているわけではないので詳細は不明だが、やる気をもって通塾してくれるので講師陣のレベルは高いのだと感じる。

カリキュラムについて

高レベルかと思う。 入塾テストがあり、それに合格しなければ通うこともできないようでびっくりした。 学校の勉強もカバーしつつ、定期テスト対策や高校入試対策等その時々に応じた対策を別ゼミで立ててくれているので、かなりお金はかかるが勉強面では安心。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から明るい道ですぐに着く。 人が多いので安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月10日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

前問で星4つとしましたが、的確な評価が出来るにはもう少し時間が必要です。4年生から受験準備というのは若干早いような気がしますが、他にダンス教室にも通っているので、余裕のスタートで余り無理をせずに目的を達成して欲しいと思っています。栄光ゼミはそうした点でフィットしているようです。

この塾に決めた理由

実績に伴うノウハウがあること、自宅から近いこと、学力別少人数クラスであることなどです。こと、

志望していた学校

桜蔭中学校 / 女子学院中学校 / 雙葉中学校

講師陣の特徴

塾のスタッフから聞いた話しでは、ベテランの専任講師で教員経験者多くいるとのことでした。また、私は講師に会っていないのでなんとも言えませんが、以前子供に確認したところ私位の年齢の講師であるとのことでした。

カリキュラムについて

塾のスタッフによると、受験に関係ないことは一切やらずに効率的に最短のルートで合格を目指すようにカリキュラムが作成されているとのことです。実際に講義を受講していないのでよく分かりませんが、最難関受験コースを受けさせていて、子供から聞いた話しなどからすると目的に合ったカリキュラムで無駄がないように思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄りの駅から近いうえ表通りに面しているので、とても良い環境にあると思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

栄光ゼミナール 調布校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 調布校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

競争心の強いタイプではないので、少人数の中での順位等は気にして頑張るので、授業での小テストや月1の定期テストでの偏差値など、目指す目標への進め方がわかって良いと思います。また家庭での勉強を自分で進められないのであれば時間が決まった塾に行くという習慣で勉強を定着も可能です。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた

志望していた学校

東京都立多摩科学技術高等学校 / 法政大学高等学校 / 東京都立調布北高等学校

講師陣の特徴

プロ社員で予定がない時間は塾に来て指導するような対策を行う。生徒の予定管理等を行い、空いていれば塾の自習室に来るよう促して勉強時間の確保等も行えるように対応しており、基本はやっていないが休みの時の対応も後日対応してもらえたりもします。

カリキュラムについて

日々の宿題のスケジュール管理と授業での毎回の小テストで確認を行う。毎週のスケジュールで何をどのくらい行うかのスケジュール帳も配布されて、親の確認と塾の確認の両体制でのカリキュラム管理を行うやり方です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車が基本だが、バスでも通える為

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月11日

栄光ゼミナール 調布校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 調布校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の先生たちが生徒に寄り添い、沢山そばに居てくれた。そのおかげで1人で戦っている訳じゃない、みんな支えてくれているって心の励みになれた。授業の質も、なるべく全員が理解できるように工夫し、楽しくみんなに教えてくれた。それが僕たちにとってとても嬉しかった。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

志望していた学校

東京都立国分寺高等学校 / 開成高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください