1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市青葉区
  4. 北仙台駅
  5. 栄光ゼミナール 通町北仙台校
  6. 59件の口コミから栄光ゼミナール 通町北仙台校の評判を見る

栄光ゼミナール 通町北仙台校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 通町北仙台校の総合評価

3.4

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 40%
  • 大学受験 13%
  • 内部進学 0%
  • 補習 13%

総合評価

5

6%

4

60%

3

13%

2

13%

1

6%

通塾頻度

週1日

26%

週2日

40%

週3日

20%

週4日

13%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 59 件(回答者数:15人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年9月12日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生のレベルがとても高く、指導の仕方もひとりひとり個性があるため生徒との相性はもちろんある。その中で、ひとりひとりの生徒にあった先生を選べることやレベルもひとりひとりに合わせて指導してくれるためレベルアップに繋がる

この塾に決めた理由

先生との相性がよかったことや、ひとりひとり勉学の知識やレベルで対応してくれるため。また、模擬試験の内容も的確であり先生のレベルも高くて学力の向上に向けて的確であったため。

志望していた学校

東北大学

講師陣の特徴

大学生から一般のレベルの高い先生までが講師であり、一人一人生徒のレベルに合わせて選択することが可能である。また、大学生も国公立在住のレベルの高い大学生であり教育学部や理数系のレベルの高い大学生が先生としているため、質問への回答や知識レベルが著しく高いため勉強のレベルが上がりやすいし、偏差値への向上も生まれる。

カリキュラムについて

5教科へのカリキュラムはしっかりとレベルが高くて一人一人生徒のレベルにあった内容で授業を受けることができる。また、基礎から応用まで幅広い内容の問題が記載されているため生徒へのレベルの向上が見込まれるため、とても良いカリキュラムで授業に望むことができる。ひとりひとり生徒のレベルも上がるため、学力の向上や偏差値のレベルアップに繋がる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

立地はよくて、電車で行けるため1人でも通えることができる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月7日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自分の子にとても合った塾だったと思います。もともとあまり勉強が好きな子ではありませんでしたが、今は抵抗なく学校や塾の勉強に取り組めています。苦手な科目も今では好きになったようで親としては何よりうれしいことです

この塾に決めた理由

自宅から近くて通いやすかったのが一番の理由です。街中にあって明るいところだったので安心して通わせることが出来ました。親が送り迎えをしやすかったというのも理由の一つです。また実際に見学に行ったときに子どもが気に入ったのも決め手になりました。

志望していた学校

宮城教育大学附属中学校 / 宮城学院中学校 / 仙台市立台原中学校

講師陣の特徴

プロの講師から学生アルバイトまで幅広い講師の方がいました。子どもと会う講師の方を選んでいただいたので子どもも楽しみながら学ぶことが出来ました。質問しやすい雰囲気の講師の方が多かったので子どもも抵抗なく質問することが出来ていました。

カリキュラムについて

個別に苦手を克服できるカリキュラムを組んでくださったので、一人ひとりに寄り添った指導をしてくださいました。添削も丁寧にして下さり、何がて来ていて何が理解できていないかを子どもが分かるように教えてくださいました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自宅から通いやすく駅にも近いので送り迎えもしやすくてよかったです。子どもの知り合いも通っていたので抵抗なく通えました

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本部の方、講師の方、アルバイトの方、皆さんに感謝です。私立に行きたいとか将来いい大学に行かせたいとかそんな理由ではなく、勉強を身近に感じて苦手意識を持たないでほしいという理由で通わせていますが、満足しています

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、見学に行った際に子どもが気に入ったのでここにしました。受付の方の雰囲気や勉強している子どもの活き活きとした姿がとても印象的だったのでここに任せようと思いました

志望していた学校

仙台市立台原中学校 / 宮城教育大学附属中学校 / 宮城学院中学校

講師陣の特徴

学生のアルバイトから専門の講師の方まで幅広い方がいます。色々な方がいるので自分の子に合った講師の方に出会えてよかったと思っています。子どもが懐いているのでよかったです。講師の方の性別なども指定できるので安心です。

カリキュラムについて

子どもの得意不得意をはっきりと理解した上でカリキュラムを組んでくれるので安心して任せることが出来ました。親でも知らなかった子供の得意なことや苦手なことを知ることが出来たのも嬉しかったです。新たな気付きや発見があるのが楽しいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすいです。明るい場所にあるので時間が遅くなっても帰り道も怖くなく、迎えに行きやすい場所にあると思います

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月16日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

ある程度、全国展開されている塾なので通いやすさやカリキュラムがしっかりしているなどのメリットはあると思います。しかし、割高感があるのと管理者が他業務をやりながら授業をやっている感があるのが難点です。教育大学の学生のバイトの方が熱心にやっている感じがします。

この塾に決めた理由

先生の質も他の塾を見学したが、一番良かったから。また、子供が一番通いたいと言った塾だったからこの塾に決めました。

志望していた学校

宮城県仙台二華中学校 / 東北学院中学校 / 仙台市立第一中学校

講師陣の特徴

アルバイトも多いが、宮城教育大学など今後教師を目指している学生がいるため、安心感は少しあった。塾長の方が忙しそうで、授業以外の業務をあると思うが、授業には集中してやって欲しいと感じることもしばしばあるので、その点は留意して欲しい。

カリキュラムについて

ある程度、全国展開している塾なのでカリキュラムやテキストはしっかりしていると感じる。レベル別のテキストになっていて、クラスも分かれているので、合った進行度合いや授業にはなっていると感じる。特に不満点もないカリキュラムになっている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月13日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても子供にあった塾だったと思います 先生も丁寧で教え方もとても良かったです 無理なことはせずに子供の自主性を重んじてくれたので とても良かったです子供が頑張った分だけ成績が伸びていくことに気づいてからはとても すくすくと勉強が得意になっていったように感じます 親としても応援をすることができました 子供 が辛くない 環境だったので それが 親としてはありがたかったです

この塾に決めた理由

自宅から通いやすく、仲のよい友達も通っていたのでここにしました。先生もいい先生で子どもも通いたいと話していたのでここにしました。いいところでしたよ。

志望していた学校

仙台市立東華中学校 / 仙台市立台原中学校 / 仙台白百合学園中学校 / 仙台市立八乙女中学校 / 仙台市立富沢中学校 / 仙台市立長町中学校 / 仙台市立幸町中学校 / 仙台市立西山中学校

講師陣の特徴

丁寧でとてもよかったです。優しくて話しやすい先生で子どもとの距離感も素晴らしかったです。保護者対応もしっかりしてくださって安心して任せることが出来ました。通わせてよかったと思っています。今でも交流が続いているのが嬉しいです。

カリキュラムについて

丁寧で分かりやすく最後まで諦めないところがいいところだと思います 子供のペースに合わせてしっかり教えてくれるのが良いです 焦らずしっかりやってくれるのが自分の子供には合っていたのだと思います そういった方針の塾だったので子供も無理なく通うことができました

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩圏内で選びました。安心安全で通えるところをこだわりました。子どもか楽しく学べることも大事にしました。結果的にとてもよい選択が出来たと思います。結果もよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総合評価としては、こどもに合っているようなので、かなり印象は良いように感じる。ただし、送り迎えだけが親の負担になっているように感じる。こどもにとっては、学力の向上と友達と一緒にいられる時間が増えて、塾に通わせていて良かったと思える。

この塾に決めた理由

職場の知り合いからの推薦である。こども同士も仲が良いため、これなら続けられると思ったため、この塾を選定させてもらった。

志望していた学校

宮城県仙台二華中学校 / 仙台市立中山中学校 / 仙台市立桜丘中学校

講師陣の特徴

講師の方々は丁寧にわかりやすく教えてくれている印象である。こどもがわからないような雰囲気を出すと、それを察して、最後まで丁寧に教えてくれる印象が強い。また、友達と一緒に通っているが、そこについても考慮してくれている。

カリキュラムについて

カリキュラムについてはこどもに合っていると思う。難易度は高いわけではないが、特別低いわけではないように感じている。こどももちょうど解けたら解けなかったりするので、こどもに合っているのではないかと思うわけである。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

周辺環境は良好である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学習塾が乱立している現代において、私が学生の頃からあり、古参であるという信頼度から選んだ塾でもあります。塾のサポート体制に特に目新しい点はないかと思いますが、ごく一般的な内容なので不満もありません。志望校にしっかりと合格できたので良かったと思います。

この塾に決めた理由

評判がいい

志望していた学校

宮城県仙台二華高等学校 / 仙台育英学園高等学校 / 宮城学院高等学校

講師陣の特徴

大学生の方もいますが丁寧に指導してくださいます。一方で入れ替わりが激しい時期もあるように思います。社員の方は基本的に教室に2、3名ではないかと思います。社員の方の方が、上のクラスを担当している場合が多かったように思います。ただ大学生の先生方も若く、ご自身の経験に即してしっかりと指導してくださいます。

カリキュラムについて

レベル別でクラスがあります。志望校や、個人の能力などでクラスが上下することもあります。一般的な教科書先取り授業に加えて、講習時は分野別の対策授業などもあります。講習の時は朝から授業があります。また、夏休みや正月などは合宿がある場合もあります。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中にあり、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2012年10月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全国展開されている塾で、シングル世帯への割引きの授業料が設定されていて、たいへん、たすかっていました。 先生の親切丁寧で、生徒たちの信頼があつかったです。 生徒および保護者野相談に親身になってくれていた。 勉強内容の予習と復習の徹底を塾と家庭内での相互サポートの必要。

この塾に決めた理由

附属コースあるから

志望していた学校

仙台市立仙台高等学校 / 東北高等学校 / 仙台大学附属明成高等学校

講師陣の特徴

職業先生で親切丁寧 わかりやすい 子供の長所と短所を知り、子供にあった授業 相談する環境を徹底していた わかるまで、丁寧に教えていた 一人一人に対応した 三者面談を月1回の実施していた 一人一人と向き合っていた

カリキュラムについて

インターネットでわからないところを動画で配信しいて、徹底的に攻略方法を何度でも見ることができた 一コマ一コマ深く掘り下げている 一コマ60分で集中力のアップをはかる インターネットでの動画なので、復習が何度でもできた 利用料はすべて無料でした

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月7日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2007年10月~ 2008年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

「できるようになる」とうたっていながら、「なんでできない」と本人が感じるような指導をされたと思う。昨今は、「分からないから教える」ことが当たり前の塾が増えていると思うが、息子が通った時代は、そうではない塾が存在していたと言うこと。今の栄光ゼミナールは分からないが・・・。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

東北学院中学校 / 宮城県仙台二華中学校 / 秀光中学校

講師陣の特徴

若い学生のような講師がほとんどで、正直言ってあまり教え方は上手ではなかったようだ。うちの子はあまり成績がよくなかったためか、よく怒られたようで、行きたくないと話すこともあった。また、担当の講師が決まっているのではなく、その場にいる講師が教えていたようだ。

カリキュラムについて

小学校の既習内容を確認しながら、塾のテキストを中心に学習を進めていった。志望する中学校の入学試験に必要な学習が、どの程度できたのかは分からない。しかし、結果として合格しているので、カリキュラムの内容もよかったのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の激しい地域だが、歩道が広く自転車でも通える

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年2月15日

栄光ゼミナール 通町北仙台校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 通町北仙台校
  • 通塾期間: 2015年5月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通っている間、親子で嫌な気持ちになったことがほぼないと思います。 バイトの先生方も熱心なかたが多い印象です。 個別を利用していたので、集団のほうはわかりません。 個別はとてもよかったです。 定期報告あり安心、時期ごとに面談あり心配事の相談もできました。 ジモティーではなかったので、滑り止めの偏差値もわかりませんでしたが、そのへんも的確に面談で情報を伝えてもらえましたし、よい塾だと思いました。

この塾に決めた理由

家から近い 個別指導がある

志望していた学校

宮城県仙台第三高等学校 / 東北学院高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校

講師陣の特徴

おとなしく闘志の低いうちの子に対しても上手に指導してくださった。 教える内容も分かりやすかったようです。 良い先生でしたが、終盤、先生が自身の就活でお辞めになってしまいました。その際も変更の挨拶の電話をいただきました。

カリキュラムについて

受験の年から始めたので、1年生の復習から始めたようだ。 科目は3科目くらいに絞った。 夏期講習カリキュラムは複数科目をスケジュールの許す限り組み込んだ。 先生に助言をもらいながら、うまく組めていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通える範囲

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください