栄光ゼミナール 所沢校の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全65件(回答者数:14人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
駅前で大変便利な場所にあったので通やすかったと思います
通塾中
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本は中学校で行われる内容をの前に予習する形で授業が展開されていく。全くわからないところから教えていただきまた教えていた。内容を後で中学校の授業するため中学での授業が確認作業となる。そのため通塾してない子供たちの差にすることにより、内申点のアップが目覚め望むことができる
所沢校の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
いつもありがとうございます、今はこのような感じで進んでいます、こういうのを目標に授業をしてますなど、
通塾中
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
復習と言うよりも予習を基本としている。そのため、学校の授業の前の状態でぜひをしてくれる塾で行った内容を学校で履修し、かつ栄光のゼミナールでその内容を再確認するような感覚でやっている。それ以外でも、短期講習などの授業もある。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
塾のサポート体制
実際の授業態度と現在の学力のレベルを具体的な装置で表記してくれる。つまり志望校等の目安になる指針を出してくれるところが1番の大きなポイントになっている。それに合わせ、塾でのカリキュラムの相談などもその時に行う。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
多くのカリキュラムが存在するため、各教科ごとにより細かな細分化されたカリキュラムを組んでもらうことができる。そのため制度がわからないことに対し、1番合ったカリキュラムを提案してもらえることができるのは非常に良い点であり、多くの子供たちがそれを利用していると思われる。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
集団授業個人授業実習室、夏季講習周期講習、冬季講習塾を出ての集団講習などいろいろなスタイルの講習カリムが選択することができるため、今足らない成績の部分を重点的にフォローすることができる。まんべんなくではなく、1教科に特化して勉強できると言う点では、非常に子供の成績をバランスを上げる上では非常に良いことだと思われる
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
基本的なスキルを取得するために教科書レベルの内容を主体として授業を設定していました。 難問にはあまり触れず、繰り返し同じ問題を解くスタイルだったと思います。 特に特殊なカリキュラム構成だったようなものではありません。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
最寄りの東所沢駅にとても近く、駅のロータリー沿いにあり、アクセスしやすい場所でした。自宅から塾までの距離は、徒歩10分以内、自転車では3分程度であり、通いやすかったです。塾が駅の近くにあるため、コンビニや本屋、ドラッグストア、ファストフード店なども多く、夜も明かりがあったため、夜遅くなっても安心して帰ることができていました。 駐輪場まで少し距離があったのですが、夜帰るときには先生方が駐輪場まで送ってくれました。
通塾中
所沢校の口コミ・評判
家庭でのサポート
勉強の習慣化を促す、学校の宿題はできるだけ塾の前に終わらせるなど、スケジュール管理をしています。 父親の採点や相談に乗る、なども積極的に行っています。
所沢校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
難問を解けるようにというより基礎をしっかりつけて成績を伸ばすスタイルだったと思います。 定期的に確認テストがあり、宿題はあまり出ていなかった印象がありますが、授業の内容は濃かったようなことを聞いていました。
所沢校の口コミ・評判
総合的な満足度
高校時代に栄光ゼミナールの所沢に通っていました。講師の先生から直接教えてもらうのではなく、少し安くなるビデオでの受講コースで通っていました。正直ビデオコースは眠くて勉強になりませんでした。それよりよかったのは、自習室が自由に使えるところでした。コーヒーなども飲み放題なので、環境を買うだけでもいいのかなという感想です。
所沢校の口コミ・評判
総合的な満足度
子供は楽しく通っているが、苦手教科の対策をあまりやってくれない。塾に入る前は少人数対応なので細かく見てくれそうな話をしていたが、実際はそうでもないと感じている。講師にお願いした事を忘れられていることが多々あり、折り返し電話がなかったので翌日こちらからかけた際に謝罪がなく呆れた。他の塾に変えるのも面倒なのでこのまま通うことになると思うが、他の塾もこんなものなのかと思う。
- 1
前へ
次へ