栄光ゼミナール 西新井校の口コミ・評判一覧
栄光ゼミナール 西新井校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 30%
- 高校受験 50%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
20%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
10%
週2日
60%
週3日
30%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 52 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月3日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通塾の最大の目標である成績向上、志望校合格という目標に対して結果がコミットしたので評価を高く致しました。塾の立地も駅前なので夜でも街灯が沢山あり、近くに警察署もあるので治安的にも安心して子供を預けられました。授業の流れや雰囲気も良い意味で緊張感があり子供が学習するための環境がよく整えられていました。
この塾に決めた理由
自宅からのアクセスが良い事と、同級生が通塾していたので本人から行きたいと言われました。子供の意思を尊重しました。
志望していた学校
東京都立江北高等学校 / 修徳高等学校
講師陣の特徴
講師の印象として子供に寄り添った授業ができる素晴らしい人格者ばかりでした。わからない箇所や理解できない箇所を丁寧親切にご教授して頂いたそうです。話しやすい講師が多く勉強以外の話も聞いてくれて、頼りになる兄貴、姉御のような存在だったと子供が良く話していました。講師に会って話したくて通塾していたと勘違いしてしまいそうですね。
カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムだったと思います。通塾後から偏差値が向上していきました。中学2年生までは塾に通っておらず自宅学習のみでした。その時は思うように成績が上がらずに悩んでいました。学習するポイントがわからずに無闇に学習していた印象でした。しかし、プロが作成したカリキュラムに則り学習したことで結果にコミットできたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2025年6月5日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
通塾の最大の目標である成績向上、志望校合格という目標に対して結果がコミットしたので評価を高く致しました。塾の立地も駅前なので夜でも街灯が沢山あり、近くに警察署もあるので治安的にも安心して子供を預けられました。授業の流れや雰囲気も良い意味で緊張感があり子供が学習するための環境がよく整えられていました。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすい事や同級生が通っていたので情報収集ができたことが決め手となりました。塾の雰囲気か良い事や治安的にも安心してあずけられ環境でした
志望していた学校
東京都立江北高等学校 / 修徳高等学校
講師陣の特徴
講師の印象として子供に寄り添った授業ができる素晴らしい人格者ばかりでした。わからない箇所や理解できない箇所を丁寧親切にご教授して頂いたそうです。話しやすい講師が多く勉強以外の話も聞いてくれて、頼りになる兄貴、姉御のような存在だったと子供が良く話していました。講師に会って話したくて通塾していたと勘違いしてしまいそうですね。
カリキュラムについて
子供に合ったカリキュラムだったと思います。通塾後から偏差値が向上していきました。中学2年生までは塾に通っておらず自宅学習のみでした。その時は思うように成績が上がらずに悩んでいました。学習するポイントがわからずに無闇に学習していた印象でした。しかし、プロが作成したカリキュラムに則り学習したことで結果にコミットできたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
良い
回答日:2025年1月23日
栄光ゼミナール 西新井校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
先生たちの勉強の熱心さが伝わった。特に模試を受けたあとの反省会では一人一人呼ばれ、どこが悪かったか、どこが良かったかを言われる。しっかりと的確な評価をしてくれるため、成績が伸びやすい。そこため、勧めたいと思う
この塾に決めた理由
ちかく、値段がとても安いと感じたから。また先生たちの雰囲気も良く自習室があったから 自習室が使いやすい
志望していた学校
東京都立墨田川高等学校
講師陣の特徴
大学生がおおいように感じた。 個人個人に質問しに行ける 生徒一人一人にしっかりと向き合い、テスト後の反省もみっちりしてくれる。改善点を一緒に考えてくれる。とても成績が上がりやすいように感じる。成績が伸びたらとても褒めてくれる。 優しく親身になってくれる人が多い印象があった
カリキュラムについて
教科書にそって授業を進める。また、ほぼ毎授業宿題があった。授業は一人一人指され、置いていかれないようにされている。また教師に聞きやすいような環境もつくられている。 個別に教えてくれる。 生徒同士で話し合えるような環境もあり、たくさんの力が伸びたように感じる
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
立地がいい
通塾中
回答日:2024年7月23日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
これから半年、地道にがんばる訓練をしていると思っています。 ライバルとともに、学習できるチャンスが本人のやる気につながっており、その点、個別指導より大手有名校で良かった思います。 できれば、もっと校舎を増やして通いやすくしてもらえるとありがたいです。
この塾に決めた理由
自宅から近い。 講師が良さそうとの雰囲気で決定しました。 あと、授業料の面からも、ここがちょうどよかった。
志望していた学校
文教大学 / 帝京科学大学
講師陣の特徴
プロなので、安心して任せられる。 専門的な受験テクニックを教えてもらえているようである。 結果は、これからついてくるのではないかと思うが、本人次第の部分が大きく、まだ判断できない。 とくに英語について期待している。
カリキュラムについて
高レベルである。 学校の授業より優先してやっているため、成績自体は上がっていないが、秋にやる模試が楽しみである。 講師との相性も良い様子なので、学校の教室での満足度とかなり違うようです。 これからの追い上げに期待している。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
良かった
通塾中
回答日:2024年6月21日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
自分の子供には、塾があっており顔見知りの同級生が多かった事が幸いかと思います。同級生との会話で子供もリラックスできる環境が考えられるのでリラックスした環境で信頼できる講師に出会えて本当に良かったと思います。学ぶ大切さをわかる事で子供の成長にもなると思います。
この塾に決めた理由
個人の能力で勉強の進めるペースが良く、教室の雰囲気が良かった為。友達も多く通学しているので顔見知りな事で安心感がある事。
志望していた学校
足立区立東綾瀬中学校 / 足立区立新田中学校
講師陣の特徴
わからない課題の分析が優れていて、個人個人の特徴を理解していてコミニケーションが取れているので安心ができる事に共感を持った事が印象的で、講師が生徒に対して優しく問いかける事で安心感があり、生徒と講師に信頼関係が築ける事がとても良い。
カリキュラムについて
カリキュラムは無理がないペースで進める事によりカリキュラムがわからない場合、個別指導で個々の、能力に合わせてカリキュラムを進める事が安心でき、カリキュラム自体に時間調整ができているので無駄の無い進める方が良いです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
道路が広く西新井駅から近く、パス等で通学出来るので安心して通勤が出来る事と、近くに警察しよがある為。
回答日:2024年3月13日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格できる水準まで引き上げてくれたので最高点にしました。 但し、全てのお子様に塾が合っているとは思えませんが、適合できる子供には良い施設だと思います。 講師の方たちも子供のために頑張ってくれたから、今高校生活を満喫できていると感じます。今後も子供達の味方であり続けてください
この塾に決めた理由
子供の同級生が通塾していて色々と話を聞いていました。 塾の雰囲気を良く授業もわかりやすく、尚且つ自宅からのアクセスが良いという一番の決定打がありました。
志望していた学校
東京都立江北高等学校 / 修徳高等学校 / 東京都立両国高等学校
講師陣の特徴
子供が内容が理解できない箇所などは丁寧に理解できるまで指導してくれたらしいです。子供的には学校の先生より親しみやすく年の離れたお兄ちゃんみたいな存在だと言っていました。勉強以外の話をしてくれて人として尊敬や憧れが持てる講師だと子供が申しておりました。子供の目線から好かれる講師に巡り会えてよかったと思います。
カリキュラムについて
カルキュラムについては、詳しくわかりません。しかし通塾初期の頃から塾を辞めるまでの期間で大幅に偏差値が向上したことがカリキュラムの品質を物語っていると思います。全ての子供に当てはまるカルキュラムとは言えませんが当たれば大幅な偏差値向上に直結する物だとおもいます。今後も子供のために素敵なカリキュラムを作成してください。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
先程述べたようにアクセスは良かった
回答日:2024年2月13日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績も上がり志望校にも合格できたので文句なしです。素敵な塾に通えたと夫婦共々感謝しております。子供の成長過程に塾に通わせた事は今後の彼の人生にとって大きなプラスになると思っております。今後も子供たちに寄り添った塾を継続してほしいです
この塾に決めた理由
自宅からのアクセスが良くて、小学校時代から仲の良い同級生も通塾していて彼からの口コミなどを聞いて決めました。
志望していた学校
東京都立江北高等学校 / 東京都立両国高等学校 / 修徳高等学校
講師陣の特徴
とても生徒の話を良く聞いてくれて、わからない所を何度も何度も子供が理解するまで教えてくださったそうです。勉強以外の話にも反応してくださり子供は通塾日を心待ちにしていたのを覚えております。子供が勉強を楽しいと思える環境を作れる素敵な講師たちだと思います
カリキュラムについて
カリキュラムが良かったから子供の成績が上がったと思っております。子供に寄り添ったカリキュラムが用意されてないと成績は簡単に上がらないと思います。とても子供に寄り添った塾だと思っております。ただし、詳しい事はわかりません。私自身が授業を受けたわけでもありませんし
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
とても良い
通塾中
回答日:2023年6月6日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
子供によって、色々合う合わないがあるから、集団塾がいいのか、個人塾がいいのか、家庭教師がいいのか、それは判断する事は出来ない、人間関係、コミュニケーションもとても大事だと思うから、その塾の講師の質や、子供との相性を確認したほうが良いと。
この塾に決めた理由
個別に近い
志望していた学校
双葉中学校 / お茶の水女子大学附属中学校 / 大妻中学校
講師陣の特徴
講師は社員っぽい感じ、あまり気にしていない、個別指導までは行かないが、少人数制なので、講師1人で、その児童に対しては目が届いている、集団とは違って、児童と講師の、距離は近い感じがある。講師との相性次第にはなるが、合えば子供の飛躍に繋がるし、個人塾や家庭教師と比べて経費も安く上がる
カリキュラムについて
成績順でクラス分けをして貼り出しているので、児童の刺激に繋がる、授業は講師1人に対して10人ちょっとなので、講師の目が届きやすくなっている、また自習室があるが使っている時は講師にすぐ聞けるような状態になっている
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から近い、また暗い道がないので
回答日:2021年1月1日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
付属高校にありがちな、授業について行かれなかったウチの子どものサポートをお願いしました。何件か体験したのち、こちらの塾が一番教え方が合っていたようで決めました。 主に苦手教科の克服と、大学受験のサポートをお願いしていました。個別指導は、限られた時間でしたので、質問しやすかったらしいです。
この塾に決めた理由
何ヶ所か体験して。
志望していた学校
日本大学 / 日本大学短期大学部 / 佐野日本大学短期大学
講師陣の特徴
個別指導でしたので、とても分かりやすく教えて頂きました。主にテスト対策でお願いしていましたので、別な教科でも教えて頂けたり、親身に指導して頂きました。その時によって苦手教科の先生を希望してワガママにも対応してもらいました。
カリキュラムについて
個別指導でしたので、こちらの要望に沿って、応じて頂きました。試験対策や授業の予習復習を主な目的でしたので、苦手な教科を補足して頂きました。塾のカリキュラムは特にありませんでした。学校から直接塾へ行って、自習室が使えた事も、とても便利でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通えて便利でした
回答日:2024年9月27日
栄光ゼミナール 西新井校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
学校の成績がある程度の所まではいくのですが、そこから壁になって伸びなくなっていました。近場で色々と調べて、こちらが良いと思い決めました。親身になって教えてくれる、苦手をなくしてくれる、得意を伸ばしてくれる、自宅でもネットで勉強が出来る。
志望していた学校
開成中学校