1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 船橋市
  4. 西船橋駅
  5. 栄光ゼミナール 西船橋校
  6. 43件の口コミから栄光ゼミナール 西船橋校の評判を見る

栄光ゼミナール 西船橋校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 西船橋校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 55%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

11%

4

66%

3

22%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

11%

週3日

66%

週4日

11%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 43 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年4月6日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2023年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合評価としては、良いに巡り会ったんだなと思います。子供が気持ちよく勉強を進められて、塾に行きたいと言う気持ちを持ち続けられたことが1番良かったと思います。そういったモチベーションを維持してくださる先生方にとても感謝していますし、塾の良さだと思っています。

この塾に決めた理由

友人と一緒に通うことを決めたので、ちょうどいいと思って決めました。場所的にもよかったです。それが決めた理由です。

志望していた学校

千葉県立船橋高等学校 / 東邦大学付属東邦高等学校 / 専修大学松戸高等学校

講師陣の特徴

経験豊富な先生方がいて、一人ひとりの生徒に寄り添った指導をしていただいたと思っております。特に勉強することに対して、とても背中を押してくれて応援してくれたことが、とても良かったと思っています。やる気を引き出してくれたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムは受験対策として整っていたと思います。何度もちょうど良かったと思うので、子供のやる気を引き出してくれました。そういったカリキュラムです。入試に関する情報についてはとても役立つものがありました。生徒一人ひとりに適したカリキュラムだったと思います。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

この塾へのアクセスはとても良くて便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月30日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2017年8月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は学校ではあまり教えてもらえない学校の情報をたくさん教えてもらいました。塾の先生がいなかったら、どこへ進学すればいいか、よくわからなかったと思います。その点では、とても良かったと思います。ただ勉強面では、子供によりますが、本人のやる気さえあれば、塾に通わなくても、今は色んな解説動画もあるので、やれると思います。

この塾に決めた理由

夏の体験入塾が合っていた。その塾で同級生がいなかったので、勉強に専念出来ました。また先を見据えた情報を教えてくれた。

志望していた学校

千葉県立津田沼高等学校 / 千葉県立船橋芝山高等学校 / 東葉高等学校

講師陣の特徴

個別の先生の教え方がよく、子供がとても気に入り、信頼していたので、全くわからなくて苦手だった科目も成績に繋がった。受験の際も、こちらからの相談にもメールでやり取りしてもらえ、いろんな学校の情報を親身に教えてくれました。

カリキュラムについて

個別だったので、学習内容、それに対する理解度をその都度紙に書いて渡してくれてました。小テストも毎回行われて、保護者へのアプリで成績を見ることが出来ました。 受験期にあったカリキュラムで、苦手分野もフォローしてくれました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

電車で一駅。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月9日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2015年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とにかく親身になってくれました。わからない所も熱心に説明してくれましたし、模試の点が良かった時には共に喜んでくれ、やる気を起こさせてくれました。 また、駅から近くだったので、子供だけでも通いやすかった。

この塾に決めた理由

近所だったからで、便利だったし、また、学校の友だちも一緒に通っていたから。先生も熱心だと聞かされていた。

志望していた学校

法政大学 / 立教大学 / 成城大学

講師陣の特徴

問題の弱点を教えてくれ、熱心で、質問すると時間外でも面倒みてくれた。また、自習スペースもあり、静かな所で、いつでも相談にのってくれるような良い環境であった。先生もとてもフレンドリーで馴染みやすかったから。

カリキュラムについて

数学と英語だったが、テキストに沿って。集団での授業であったが、カリキュラムもよく考えられていて、出題しそうなポイントもしっかりと考えられていた気がします。 すごくカリキュラムに関しては考えられていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利がよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

合う合わないが大きい。負けず嫌いで積極的な子はとてもいいと思う。マイペースな子は集団塾は合わないかもしれない。面倒見がいい個人塾もしくは家庭教師の方がいいと思った。大手の塾は成績の良い子だけが残ればいいと考えてるのがバレバレ。

この塾に決めた理由

家から近く、金額も手頃。塾長先生が良く話を聞いてくださり、信用出来そうだった。 お試し授業で子供が1番興味をひかれていた。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校 / 大妻中学校 / 共立女子中学校

講師陣の特徴

プロ、ベテラン男性。子供たちの興味を引くような、面白い話し方。ウェブ端末なども駆使して子供が退屈しないようにしてくれる。 個々の子供達については覚えているかは不明。個別に面倒見がいいとは言えない。独自に頑張りカードなどをつくってくれて、子供には人気があった。

カリキュラムについて

私立中学向けのカリキュラム。最難関校には向いていないと思う。上のクラスに行くほど内容が充実していて、下のクラスはかなりないがしろにされてしまう。上のクラスに行かなければ通塾の意味がないと思う。下のクラスほど面倒見よくして欲しいのに、放置されてしまう印象。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月5日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績を上げるには、大変よいと思います。 やる気にさせてくれて、姉も本人も実際に成績が かなりあがり、二人ともに第一志望に合格出来ました。 難点は、少し費用が高いと思います。 講習費用、教材費用等で想像していない費用が掛かると 思ったことが何度がありました。 ただ、塾の費用の相場をしりませんので、 比較はわかりません。その点で★4つにしました。

この塾に決めた理由

駅前で、立地が良く、通うのに安全。 姉も中学の時に、1年間通っていて、成績がかなり 上がった実績があっため、決めた。 本人をやる気にさせるのがうまいと感じていた。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校 / 安田学園高等学校 / 昭和学院高等学校

講師陣の特徴

勉強する気にさせてくれるのが上手に思う。 塾に通う前に、全く勉強しなかったが、 通い始めてから、目標をもって勉強するようになった。 受けていない教科についても聞きに行くと 親切に教えてくれるようです。 楽しく目標を持って勉強させてくれる雰囲気があったようです。

カリキュラムについて

本人のレべルに合わせてくれる。 特に、変わったカリキュラムではなく、一般的なものだと思う。 中学よりは、少しだけスケジュールが早いようです。 教科の中で単元別の講座(講習など)があり、 不得意な単元は集中して学習できる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、安全。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月5日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の総合評価は,おおむね70点と言ったところであろうか。 特別悪いとはおもわないし,他の塾がどういう教育を行なっているかがわからないので,点数はつけにくいが, それほど悪いとは思わないし、だいたいこれくらいかと思う。

この塾に決めた理由

家から近いから

志望していた学校

市川中学校 / 千葉日本大学第一中学校 / 芝浦工業大学柏中学校 / 渋谷教育学園幕張中学校 / 二松学舎大学附属柏中学校 / 日本大学第一中学校 / 東邦大学付属東邦中学校 / 駒場東邦中学校

講師陣の特徴

講師の質も良く、丁寧に教えてくれているようだ。 年齢的にも特に問題はないと思える。 わからない部分に関しても、しっかりと付き合ってもらえるし,自習室など開放している時は、定期的に回って質問に答えたりもしているそうだ、

カリキュラムについて

カリキュラムについては、一応,生徒の学力に合わせて教え方を変えたりしながらできる人もできない人もついてこれるよう工夫しながらやっているように思える。 特に子供から不満の声は聞くことはない。 この調子で進めていってもらいたい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月22日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

個人的な印象だが、日能研やSAPIXのように合格至上主義が若干薄いように感じており、それが子供目線から考えると良い環境なんだと思っている。保護者としては受験の厳しさも伝えて危機感を煽ってもらっても良いと感じるが、学習習慣という意味では将来につなげてくれる塾だと感じている。

この塾に決めた理由

通いやすく少人数だから

志望していた学校

市川中学校 / 開智日本橋学園中学校 / かえつ有明中学校

講師陣の特徴

社員が教えてくれており、親切かつ丁寧な指導をしてくれている。スケジュール、今後の進め方、アドバイスも的確。1人ひとりに目が行き届いていると感じる。保護者面談の際も今後の進め方、志望校、弱点などを的確に指摘してくれるので保護者としても助かっている。

カリキュラムについて

基礎を中心に実施している。進度は不明ですが一回の授業で一単元のようなので、応用問題の中に過去の復習内容が含まれるような問題がほしいと感じる。結果はわからないのでカリキュラムの良し悪しは現時点では判断できないが、今のところは好意的に考えている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いので通塾環境は良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2021年1月1日

栄光ゼミナール 西船橋校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西船橋校
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2017年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学2年生になり勉強が難しくなることや高校受験への心配があり、通い始めました。最初は普通クラスでしたが、授業のおかげで塾の試験の結果も上がっていき上位者のクラスに編入することができました。高校受験の結果は、志望校に合格することができました。

志望していた学校

千葉県立八千代高等学校

講師陣の特徴

キャラの濃い先生方が多く、生徒一人一人とのコミュニケーションを密に取ってくれていました。受験期には教室の先生方全員からメッセージを書いていただき、とても励みになりました。 いつでも明るく丁寧な対応をしてくださっていたと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

栄光ゼミナール 西船橋校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 西船橋校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学2年の4月の入校前は、合格ば難しいと言われていたが、受験の直前には、合格確実まで成績が上がった。教材や内容はともかくやる気にさせるのがうまく、受講していない教科でも質問には対応してくれる。自習室など環境がよい。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月5日

栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子供が好き好んで通うことができているため。甘すぎず、厳しすぎず、授業もテストの問題の難しさもちょうど子供のレベルに合っていたため。世間一般の相場レベルであることは承知しているものの、授業料の高さが少しマイナス。

この塾に決めた理由

前に通っていた塾から推薦されたため。少人数制のため、分からないところも気軽に質問でき、先生の目も届きやすいので。

志望していた学校

鎌倉学園中学校 / 関東学院中学校

講師陣の特徴

全員が社員であり、アルバイトの学生が授業を行うことはない。子どもは授業が面白いと言っており、退屈することも寝ることもなく興味を持って聞いていられる様です。授業が終わったあとでも、分からないことがあれば長い時間(30分以上)教えてくれる。

カリキュラムについて

超難関校を目指す塾ではないので、学校の先取りで授業を進めるが、受験の基礎レベルの問題を中心に取り組む。算数では授業の最初に小テストを行い、合格点に達しなかった場合は、授業が終わったあとに居残りで復習する必要がある。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

周辺の道路が抜け道になっているのか、危険な運転をする車が比較的多い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください