栄光ゼミナール 東戸塚校の口コミ・評判一覧
1~29 件目/全29件(回答者数:5人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
東戸塚校の口コミ・評判
講師・授業の質
プロの専任講師と、アルバイトの先生がいました。個別指導はアルバイトの先生でしたが、皆さん感じよく丁寧に教えていただきました。 プロの先生方は、教え方も上手く、また、時間外も親身になってフォローしてくださいました。 特に、受験当日、直前は、精神的なフォローもしていただき、本当に、心から感謝しています。
東戸塚校の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
四谷大塚準拠なので年間4回程四谷大塚の模試を受ける。普段はそのためのカリキュラムをこなしていく。四谷大塚のカリキュラムはかなり量が多いと思う。あのカリキュラムがさらさらこなせるのは将来軽く超一流大学へ進学するのかもしれない。 ただ男の子はふとやる気になった時伸びることもあるし、伸びないこともある。子供の個性をよく見極めてあまり無理のないカリキュラムで一つ一つの課題を基本的な部分を理解してほしかったため、ゆったりした進度ですすむ栄光ゼミナールを選んだ。
東戸塚校の口コミ・評判
アクセス・周りの環境
家から歩いていくには30分近くかかるので小学生には厳しい距離感。車で送るかバス通学。学校がバス通学だったのでそのままバスで塾がある日は家を通り過ぎて通っていた。バス停からは歩いて5分位。繁華街ではあるがなんっっても地方都市なので安全性は高い場所。
東戸塚校の口コミ・評判
塾のサポート体制
塾での様子を教えていただいたり、学校での授業の様子や、家庭での過ごし方、その他、学校や家庭で生活している上で困っている事がないなど
東戸塚校の口コミ・評判
講師・授業の質
栄光ゼミナールの方は専任者もいたが、アルバイトの学生もいた。個別指導も兼ねて通塾していた。個別は専任者が2人を見てくれる形(日時が合えば)で良かった。親の面談も多く実施されており、一学期ごと面接があった。それ以外でも通塾に送り迎えしたりで校長と顔を合わせると声をかけてくれた。子供は小学生から附属小に通っていて内部進学を希望してはいたが同級生の半分程度は外部に進学する。経済的になんとかなるなら外部で大学付属校もいきのかもしれないと悩んでいたので成績次第で考えたいと思っていた。そういう個別な希望に答えてくれる塾はここしかなかった。
- 1
前へ
次へ