1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 深谷市
  4. 深谷駅
  5. 栄光ゼミナール 深谷校
  6. 22件の口コミから栄光ゼミナール 深谷校の評判を見る

栄光ゼミナール 深谷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 深谷校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 33%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 16%
  • 内部進学 0%
  • 補習 16%

総合評価

5

33%

4

50%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

50%

週2日

33%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年2月9日

栄光ゼミナール 深谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 深谷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

お金が高いのがネックだが、そこさえクリアできれば立地的にも通塾しやすい。駅近なため、受験が終わったあとも通塾を続けられそうです。志望校の偏差値がべらぼうに高いところでなければカリキュラムもついていきやすく、満足度は高いと思います。

この塾に決めた理由

家と駅から近いため送り迎えが楽な所です。また、同じ学校の友人が複数人通っており、本人が続けやすいと思ったからです。

志望していた学校

本庄東高等学校附属中学校 / 大宮開成中学校 / 東京成徳大学深谷中学校

講師陣の特徴

担当の講師が頻繁に変わるみたいだが、ベテランの講師に当たることが多い。若い講師が多く在籍しているように見えるので、目当ての講師に授業をしてもらうのは運次第な部分がある。ベテラン講師と若い講師とでは指導力に結構な差が見られる。

カリキュラムについて

中学受験のカリキュラム自体、学校では教わらない単元が多いため難しそうだが、志望校が上位校じゃないということもあり、レベルはそんなに高くないと思います。レベルの高いコースもあるので棲み分けが出来て良いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くて便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月4日

栄光ゼミナール 深谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 深谷校
  • 通塾期間: 2012年7月~ 2014年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

地域に根付いていて信頼のおける塾だと思った。人に合う合わないは親によると思う。逆に大学受験などは個人の志望校受験以外は、全受け入れに近いくらいの世の中になってきているので学力低下のほうが心配。コミュニケーションが取れていたのはプラスだと思う。

この塾に決めた理由

住居から近い。友達も多く通っている。なんとなく名前が知れていて学力アップにちょうど良かった。時間帯や部活に合わせて通いやすかった。

志望していた学校

正智深谷高等学校 / 本庄東高等学校 / 本庄第一高等学校

講師陣の特徴

ベテランで緊張感があって良い先生だった。 教え方うまいので後から復習をしても頭に入っているようだった。 友田氏の頑張っている姿を教えてくれて競争できる 緊張かんがあり集中できる環境つくりがうまいと思った。

カリキュラムについて

週のスケジュールに合わせたカリキュラムがあり良かった。弱い教科から得意な科目まで自分の好みのスケジュールが立てられる。部活動との兼ね合いもあり運動と勉学のどちらも負担にならないように組み合わせ出来る。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

立地よし

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年12月11日

栄光ゼミナール 深谷校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 深谷校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

評価などというおこがましいことを申し述べる立場にはありませんが、何しろ先生方の熱心な指導に感服でした。私自身も受験生時代にこういう方々と出会えていたらもっと違った勉強方法を習得できていたのだろうと思っています。

この塾に決めた理由

学校から近く、通いやすいというのもありますし、講師の先生方の人間性に共鳴を覚えたためです。本当に色々なアドバイスくをくださってたすかりました。

志望していた学校

立正大学 / 立教大学 / 東京立正短期大学

講師陣の特徴

やりやすかったと思います。 見ていて気づいたのは、フレンドだったり、先輩と後輩という関係性もあったらしく、兄のように慕っていたのだと思います。そういう講師陣があったからこその合格だと思っています。本当にみなさまありがとうございました。

カリキュラムについて

カリキュラムはよかったです。念のため本人に了解をとったうえでカリキュラムを追いかけていくことを優先しましたがいかがだったでしょうか。 本人もだいぶやる気を出していたので、正解だったと思っています。ありがとうございます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

周囲の環境ですが、俗っぽいところではなく、安全な場所にあったお陰で帰りも心配なく迎えにいくことができました。 やはり勉強の環境は大人たちが整えてあげないとならないです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2022年3月3日

栄光ゼミナール 深谷校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 深谷校
  • 通塾期間: 2008年9月~ 2014年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私自身は受験に対する知識がなく、特に行きたい中学もありませんでしたが、両親がどこか私立の中学に進学させたいということでこの塾に中学受験対策のために通塾を開始しました。 初めは県内にあり、知り合いも通っていた栄東中学を志望校としておりましたが、最終的に浦和明の星中学、学習院女子中等科からも合格をいただきました。

志望していた学校

栄東中学校

講師陣の特徴

皆さんとても親身になって指導、そしてお話をしてくださいます。良くも悪くも距離が近く、先生として距離がある感じはしません。正社員の方もいれば、派遣の方、アルバイトの方もいらっしゃいますが、この塾はこの校舎のみならずアルバイトの先生がとても多いです。なので難しい問題の質問になると答えられる先生とそうでない先生が顕著になってしまいます。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩3分ほどと極めてアクセスは良好です。駅までと同じくらいの距離にコンビニもあり、利便性は比較的良いと思います。 ですが、電車で通う生徒よりも車や自転車で通う生徒の方が多く、とくに車の場合はロータリーになっているところに止めるのですが様々な学年の授業が終わる時間帯だとものすごい行列になったりします。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月4日

栄光ゼミナール 深谷校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 深谷校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

自宅からも近いこともあり、息子の時にはそんなに塾の数も多くはなかったと思っている。駅前にあったこともあるので送迎の時には少し苦労しました。塾は比較的新しく綺麗な塾でした。当時は1番良かったと感じております。マンツーマンだったと記憶している。

志望していた学校

埼玉栄高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月2日

栄光ゼミナール 深谷校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 深谷校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からも通いやすく当時は栄光ゼミナールが1番だったと記憶している。学校の成績はそんなに悪くはなかったので特段塾の必要性は感じでいなかったが友達が通っていることも有り通わせました。深谷駅前に有るので送迎のタイミングによってはロータリー内が混雑してしまい周囲の方にご迷惑をお掛けしたのかと思います。特に塾の方が交通整理などをしていた記憶は有りません。

志望していた学校

埼玉栄高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月17日

栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あくまで運良く塾選びに成功しただけなので総合評価は不可能。気づいていないだけで、何か問題もあるのかもしれない。もしかしたら劣悪な講師がコンプライアンス違反をしているかもしれないし、生徒間トラブルもあるかもしれない。とりあえず子どもは通えている。

この塾に決めた理由

小旅行がてらに地元から少し離れた所で、会ったことのない同級生達と関われる。校舎も大きめで綺麗。講師スタッフも多い。

志望していた学校

茨城県立下館第一高等学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した講師が多い。年齢層は広い。教科科目受験の知識が豊富で冗談も上手い。若手は近年のコンプライアンス重視の労働環境が自然なことのようで、遥かに年下の子ども達に気をつけて接しているし、オールドスクールの講師も必死にコンプライアンスに取り組んでいるように見受けられる。

カリキュラムについて

通年レギュラー授業は受けてないので全体のカリキュラムはわからない。時節に応じて総復習型の授業と先取り型の授業が行われている。通年レギュラーに比べたら内容は薄まるかもしれないが予復習として丁度良いと思われるし、子どもも納得している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜は暗い所が出来てしまう。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月17日

栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

手厚いサポートがあり、子どもも楽しんで行っていました 先生たちもいつも笑顔で迎え入れてくれるので通いやすかったと思います エレベーターが1機しかないので待つこともあります ビル自体が少し古いので、ピカピカ!キレイ!という感じではないです 古いです 清掃が行き届いているので汚くはないです

この塾に決めた理由

姉が通っていたから 家から近い バスで自分でも通える 終了時の夜に迎えに行くのもわかりやすい場所にある

志望していた学校

芝浦工業大学附属中学校 / 青山学院中等部 / 栄東中学校

講師陣の特徴

先生方の授業はとてもわかりやすく、丁寧です 授業以外の日もわからないところを質問しに塾に行ったりしても、丁寧に対応してくれました 担当の先生が不在でも違う学年担当の先生など必ず誰かいらっしゃる先生が対応してくれました 模試の答え合わせなど時間ぎ遅くなる時はZoomなどを使って帰りが遅くなりすぎないようにしてくれました

カリキュラムについて

塾内テストがほぼ毎月あり、その結果によりクラスが変わりました 人数によって変わると思いますが、子どもの学年は習熟度で3クラスに別れていました 使う教材は一緒ですが、上のクラスはさらに詳しく掘り下げる授業をするみたいです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近くコンビニなども近くにあり便利 パチンコ屋さんが隣にあるなど少し騒がしい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

栄光ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾がどういう指導をしているのかわからないので、比較できず、お勧めできるかかわらいから。ただ、他の塾では集団で授業を受ける場合、栄光ゼミナールより一クラスの人数が多いようだったので、少ないほうが手厚く指導してもらえると思い、場合によってはお勧めしてもいいと思った。

この塾に決めた理由

自宅から近く1人で通えるため 集団でも少人数だったため、手厚く指導してもらえると思ったため 知り合いからの紹介

志望していた学校

川越市立川越高等学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトも多かった。 個別のときはその日の学習内容、理解したこと、理解できなかったこと、次回の授業内容など毎回報告があった。 面談では進路のことについて、塾の先生もいろいろ調べてくれ、アドバイスをもらえた。

カリキュラムについて

塾に入る前までに学校で習っていたことが理解できていなかったことろも多く、ついていくのがやっとだった。集団では一人ひとりをみていくのは難しいのかもしれないが、もう少し理解できるようになるまで細かい指導をしてほしかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカ

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月16日

栄光ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年3月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく熱心な先生が多いこと。 受験に対する知識が豊富で、この塾に任せておけば安心というものがあった。 説明会なども教えてくれるので。 志望校もあまりわからなかったところを、勧めてもらい上を目指すようになった。 そして最後までしっかりサポートしてくれたので無事合格できたので。

この塾に決めた理由

家から近く綺麗だったことと、受験に強い信頼できるイメージだったので。 体験に行った時も他の塾よりも感じが良かったのできてました

志望していた学校

立教新座高等学校 / 中央大学高等学校 / 中央大学附属高等学校 / 獨協埼玉高等学校

講師陣の特徴

良い意味で厳しい先生がいて、生徒に対して熱心。 本気で合格させようと言うやる気が見えて親としてはありがたいしあんしんしてあずけられた。 とにかく毎日自習室に送り出してくれたらこちらでなんとかしますといってくれて心強かった。

カリキュラムについて

通常クラスと難関クラスに分かれている。 通常クラスはアルバイトの大学生だったりすることもある。 通常クラスも3クラスに分かれていたのでレベルごとにしっかりカリキュラムが違って良い。 難関クラスは素晴らしい先生たちがあつまっている。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので便利。 ただ周りは繁華街なので少し心配で迎えに行ってました。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください