1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 藤沢駅
  5. 栄光ゼミナール 藤沢校
  6. 32件の口コミから栄光ゼミナール 藤沢校の評判を見る

栄光ゼミナール 藤沢校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

栄光ゼミナール 藤沢校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 66%
  • 高校受験 11%
  • 大学受験 11%
  • 内部進学 0%
  • 補習 11%

総合評価

5

22%

4

44%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

11%

週2日

33%

週3日

33%

週4日

22%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月5日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

算数が嫌いすぎて、やらない時期があった。 でもどうしたらやるか、何でやらないのか、 どこがわからないのかなど話し合いをして自分から出来るように導いてもらえた。 それで分からないとき、どうしたら良いか対策が立てられるようになった。

この塾に決めた理由

自宅から近くにあり、少人数での集団授業だったから。同級生も何人か通っていたので、一緒に行きたいと本人も希望したから。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 関東学院中学校 / 日本大学藤沢中学校

講師陣の特徴

苦手な算数をベテランの先生がマンツーマンで指導してくださるなど、フォローがされていた。生徒が少ないので、先生が顔と名前、キャラクターを把握してくれているのは良かった。 分からないところや、宿題の量など調整したり、対応してもらえた。

カリキュラムについて

少し難しいが、全くついていけないことはなかった。 宿題や授業やテストなど繰り返し、何度も行いました。分からないところが自覚して、出来るまで、やり方を行えるように指導があった。 すべて正解するまで帰れないなど、その日のうちに理解を深めるような取り組みがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

最寄り駅に近くに送迎がしやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月7日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

落ちこぼれを見放さず、最後まで寄り添い、ときにはかなりのお説教。 自分で考えて、学習習慣をつけられるようになったことは一番よかったです。中学生になり、部活動で塾にはいけないけど、自分なりに計画をたてて、苦手科目に対して逃げることはなくなった。

この塾に決めた理由

こじんまりした集団授業が良かった。娘の友人も通っていて、ふあんがなかった。帰りは駅まで送迎しやすかった。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 関東学院中学校 / 青山学院横浜英和中学校 / 日本大学藤沢中学校

講師陣の特徴

苦手な教科をかなり個人的にスパルタで指導してくださいました。 追加の講習よりも、自習室で教えて頂いたりする時間が長かったので、講師の先生の熱意に感謝です。 また親としての態度や対応方法など、悩んだときに相談にのって頂きました。

カリキュラムについて

学年で1クラスだったので、レベルがバラバラ。 お互いに教えあったり、どうしたら分かるかお互いに寄り添あうことができたようです。 優秀なお子さんは物足りないかも知れない。 我が子はついて行くのが、精一杯。先生が手取り足取りしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅チカなので安心。旦那が仕事帰りに迎えにいったり、駅までの送迎がしやすかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年6月11日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

ネームバリューもあり、口コミもきいた上田選びましたが、いまのことろ成績もあがり何人かお友達もできたそうなので、行かせてよかったなという印象です。自宅から近いこともあり、同じ学校の友達もいるし、勉強面だけでなく楽しい要素もあるようです。

この塾に決めた理由

自宅から近かったためでもあるし、知り合いの口コミも悪くなかったため。CMでも見たことがあった。有名だし大丈夫かなと思った。

志望していた学校

藤沢市立第一中学校 / 藤沢市立善行中学校

講師陣の特徴

受け持ってもらっているのは学生ではない、年配の方で、まあまあ教え方はいいというかんじ。少しユーモアもあるし、勉強はしっかり教えてくれている。怒ることはあまりなく、できたことはしっかりと褒めてくれる。褒めて伸ばしてくれるので、子供自身も勇気がつき自信がもてたようです。

カリキュラムについて

自分がそこまで高みを目指していないせいか、学校で習ったことをしっかり予習復習している感じ。でも確実に成績は上がっているとおもう。わからないことはきちんと戻って説明してくれているそう。確実にというのはとても大切だと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立地は自宅から行きやすく、子供1人でも行けるので良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月9日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

周りの生徒にも恵まれたせいもありますが、子供としてはやる気が出るキッカケになったのが、この塾に通ったメリットだったと思います。先生方も優しく対応していたようで親としても安心出来ました。勉強の進み具合(模試の結果など)親が知りたい情報などは郵送で教えて欲しかったです

この塾に決めた理由

友達からのらすすめで、切磋琢磨しながら自分の将来やりたい事、志望校などを決めて受験を考えることができるため

志望していた学校

早稲田大学 / 中央大学 / 青山学院大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

わかりやすく解説してくれる先生が多く、親身になって相談にのってくれるため、安心出来た。もう少し先生の人数がいると個別相談の時間が増えるため良いのではないかと感じました。もう少し厳しい指導があっても良いかもしれません。

カリキュラムについて

試験が多いので、より実践的なカリキュラムになっていたように子供からは聞いている。 詰め込まられ感じはなかったので、うちの子供には、ちょうど良いのではないかと思う。 受験の傾向に沿ってのカリキュラムがあり参加になっていたようです

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい。自転車で通わせていたが車通りの激しいところをとうおるため、 少し心配ではあった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 藤沢校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

少人数だけどそんなに金額が高くない。先生と生徒が関係が密なので少しのことでもすぐに気付いてもらえ、フォローが早い。お迎えにいくと担当でない先生も子どものことを把握していてくれている。親としては成績をあげるよりも、普段の勉強しているところや性格など知っていてもらえ、安心出来る。

この塾に決めた理由

少人数

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 法政大学第二中学校 / 青山学院横浜英和中学校

講師陣の特徴

少人数クラスなので、子供の顔と名前、性格や苦手な教科など把握していてくれて、どういう間違えをしやすいとか、強化して勉強したら良いところなどアドバイスもらえます。 娘は算数苦手で宿題やらないことが多くて、短い時間でも自習室で教えてもらっていたようです。

カリキュラムについて

他の塾より宿題や課題は少ないようです。苦手な科目を補うセレクトゼミが2週間に一度くらいある。希望者だけですが。割りと学校との両立が出来る。春期、夏期、冬期講習あり。夏休みは泊まりこみの講座があったようだか、コロナだったので通塾した。受験するギリギリまで学校は通うようにすすめられる。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自分で通える範囲の距離で、バスか電車で一本でいける。旦那が仕事帰りに迎えにいけるような場所にした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

栄光ゼミナール 藤沢校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

わかりやすい先生と分かりずらい先生がいたのであんまりおすすめしません。第1志望校が無理だとわかっていても教えてくれてアドバイスしてれたところは良かったと思います。お金がかなり合計でかかると思います。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

元々ハイレベルの生徒に向いている。より自分で考えるように仕向けてくれる。一段高いレベルの内容を教えてくれる。受験対象の中学の出題傾向を熟知している。自宅から近くはないが、駅のそばなので通うのには便利。

志望していた学校

栄光学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

あまり良くなかったのは、先生と我が子の相性が悪かった面が大きいと思います。もし、あっていたら,もう少し偏差値も上がっていたのではなかろうかと予想してます。もちろん、子供によっては合うケースもあり得るし、カリキュラムも悪くないので、まったくお勧め出来ないということはないと思っています。

志望していた学校

神奈川県立平塚中等教育学校 / 自修館中等教育学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

栄光ゼミナール 藤沢校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 藤沢校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全体的に偏差値の高い生徒対象にハイレベルな授業をやってくれる。進学を中心において、傾向と対策がしっかりしている。問題も生徒の応用力を引き出す出題をし学力が向上する。共通テストがあり自分の現在の位置づけがわかり易い。電車での通塾だが駅に近いので便利。周囲の環境も良い。

志望していた学校

桐蔭学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は栄光ゼミナール全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月17日

栄光ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

あくまで運良く塾選びに成功しただけなので総合評価は不可能。気づいていないだけで、何か問題もあるのかもしれない。もしかしたら劣悪な講師がコンプライアンス違反をしているかもしれないし、生徒間トラブルもあるかもしれない。とりあえず子どもは通えている。

この塾に決めた理由

小旅行がてらに地元から少し離れた所で、会ったことのない同級生達と関われる。校舎も大きめで綺麗。講師スタッフも多い。

志望していた学校

茨城県立下館第一高等学校

講師陣の特徴

有名大学を卒業した講師が多い。年齢層は広い。教科科目受験の知識が豊富で冗談も上手い。若手は近年のコンプライアンス重視の労働環境が自然なことのようで、遥かに年下の子ども達に気をつけて接しているし、オールドスクールの講師も必死にコンプライアンスに取り組んでいるように見受けられる。

カリキュラムについて

通年レギュラー授業は受けてないので全体のカリキュラムはわからない。時節に応じて総復習型の授業と先取り型の授業が行われている。通年レギュラーに比べたら内容は薄まるかもしれないが予復習として丁度良いと思われるし、子どもも納得している。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

夜は暗い所が出来てしまう。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください