お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 国立市
  4. 国立駅
  5. 栄光ゼミナール 国立校
  6. 栄光ゼミナール 国立校の口コミ・評判一覧
  7. 栄光ゼミナール 国立校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(102484)

栄光ゼミナール 国立校の口コミ・評判

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月31日

栄光ゼミナール 国立校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(102484)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 明治大学付属中野八王子高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

知り合いの方から聞いたのですが、今の塾長さんは本当に親身に子供の事を考えて下さるようです。他の塾はどんどん難関高校のみ受けさせて全落ちなんて事もあるみたいですが、塾の利益を考えず、その子にあった高校を考えてくれるようです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

他の大手の塾では、3ヶ月に一度は選抜テストをして落ちた子供は下のクラスに移動になります。そういうのが合っているお子さんは良いのでしょうけど、こちらはそこまでシビアではありません。下のクラスで悔しいのがバネになるなら良いのでしょうが、自信喪失になりかねません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: アルバイト・契約社員
世帯年収: 300万円以下

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 国立校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (統一模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 季節講習

この塾に決めた理由

知り合いのお子さんが通われていて、とても面倒見が良いと言っていたので。また、料金もそこまで高く無かったので。

講師・授業の質

講師陣の特徴

子供が英語の講師の先生にかなり好感をもっています。優しくて、教え方も上手いようです。いつも励ましの言葉をかけてくれるらしく、家で嬉しそうに話してくれます。私も面談の時英語の先生にお会いしましたが、とても良い感じの先生で、良かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

まだ質問してません。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

まず小テストをして丸付けまでします。その後授業です。全員一緒のクラスの時はサボっている子供が沢山いたらしいのです。例えば、漢字テストでカンニングをするとか。先生がちょっといなくなると授業中でもスマホを見るとか。難関のクラスでは皆真面目に取り組んでいるそうです。

テキスト・教材について

専用のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1年生は全員同じクラスになるとパンフレットやホームページには書いてありますが、実際は二学期から数学だけ難関クラスの子供は別の部屋になります。使うテキストは同じですが、小テストをすると難関に選ばれている子は皆高得点で子供もやる気が出るようです。

定期テストについて

毎回の漢字と単語テスト、3ヶ月に1回と半年に1回大きなテスト

宿題について

漢字は毎回テストなので次回まで完璧に覚える事と、小テストのときなおし、テキストの残りを1週間かけてしています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

お休みした時はその日の授業内容と宿題について。他の塾では電話連絡だったのでとても迷惑でしたがこちらはメールでいただけるので助かります。

保護者との個人面談について

半年に1回

まだ入ったばかりなのて、こちらの勉強方法と持っている資格(英検)の話とどういうふうにこれからしていくかというような話をしました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ入ったばかりなので成績不振と言えるまで成績を残していません。でも多分良いアドバイスは貰えるとは思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

いつもキレイに掃除整理整頓されてると思います。

アクセス・周りの環境

駅から近く、人通りも多いので、夜に帰って来ても安心。

家庭でのサポート

あり

一人で勉強出来るようにスケジュールを一人で作れるように今悪戦苦闘しています。なにしろ甘えん坊なので、計画を立てられず、今後のために自立させていこうとしています。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください