栄光ゼミナール センター北校の口コミ・評判
回答日:2025年01月10日
栄光ゼミナール センター北校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(103634)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都市立洛北中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
基本的には全体として満足しているし喜んで通うことができているのでなにより。 雰囲気がよく友達との交流もしやすく、面談も頻繁なので安心。場所的にも妥当なあたりで遠すぎない。これからも利用したいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
好きなカリキュラムを選べるのはとても合っていると思う。あと雰囲気が協力的でみなが和気あいあいとしているところ。 合っていないと思うのはすこしスピードがはやい所。もう少しゆっくりだったらと思うことがよくある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール センター北校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(五木)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、講習
この塾に決めた理由
勧誘があったから。その時にもらったパンフレットを帰宅後熟読してカリキュラムを見て。友人と一緒に入る割引もあった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
説明上手でしっかり向き合ってくれると聞いている。様々な色のペンを使って図を書いたり説明を重ねたりしてくれるらしい。授業のスピードが少し早いと聞いている。これ以上のことは聞いていないが総合的に良いと思う
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
受付にて対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
グループ授業が多い。どういうふうに授業が組み立てられているのかも面談があり教えてもらえるところは良いと思う。 体験もあるので流れについては把握しやすい。 雰囲気も皆で協力してという感じでとてもやりやすいと思う。
テキスト・教材について
薄め
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは普通。厳しすぎず優しすぎずのカリキュラムに魅力を感じた。 詰め詰めで勉強をしても子供は続かないと思うのでたまに討論等が入っているのが気分転換になって良いと思う。 続けたいと思うものが1番だと考える。
定期テストについて
漢字、計算
宿題について
5-6ページほど。多すぎず少なすぎずと言った感じだがすぐに次の内容に入るのてもう少し解説を聞くことが出来る環境が欲しい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
しっかり出席しているかどうか。あと進捗状況と長期休暇のことについて。金額のことについてなど割と頻繁に連絡がある。
保護者との個人面談について
月に1回
出席状況、進捗状況、志望校の話などいろいろ。どうすれば志望校に近づくかだったり勉強の仕方普段の過ごし方についても話す。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どのように勉強を立て直していくかと言った感じのアドバイスを受ける。 今の勉強方法の何が間違っているかなど
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗
アクセス・周りの環境
割と良い
家庭でのサポート
あり
受験までのスケジュールを作ったがまだ年齢的にそこまで緊迫していないのでとりあえず普段の勉強と宿題の丸つけなどをサポート。