1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 川崎市麻生区
  4. 新百合ヶ丘駅
  5. 栄光ゼミナール 新百合ヶ丘校
  6. 高校1年生・2016年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2016年4月から栄光ゼミナール 新百合ヶ丘校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(10882)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
栄光ゼミナール 新百合ヶ丘校
通塾期間
2016年4月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (不明)
卒塾時の成績/偏差値
55 (不明)

塾の総合評価

3

大手の塾なので、総合的には悪くなかったと思います。各科目ごとの講師によって、成績に差はありましたが、おおむね英語以外は目標の点数を取ることができるようになりました。月額や夏期講習の費用は高いのですが、兄弟で塾に入ると多少の割引が適用されます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾は、自発的に学習する子供にはあっていると思います。塾での学習を定着させるために自習のために教室を土日も開放しておりました。ただし費用は高かったです。あっていなかった点はオンライン授業はあっていなかったようです。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

おそらく100万円程度

この塾に決めた理由

家から近かった

講師・授業の質

講師陣の特徴

学年の責任者講師以外は、大学の学生がアルバイト?で講師を行っている。人によって良い悪いに差があったと感じるが、とりわけ数学の講師は、娘とうまく息が合って成績もあがった。英語の講師は厳しさがなく、あまりよくなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

各学科とも集団(10数人程度)で授業を行っております。クラスの雰囲気は悪くなかったと思います。コロナの時期はズームでの授業のため、生徒先生ともに不慣れだったせいか、質問もできず効率の悪い授業だったように感じます。

テキスト・教材について

分かりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・実施しているカリキュラムは、受講するコースによって異なっているようです。公立コースの場合は1教科90分程度週1回。国語・数学・英語を受講しておりましたので、週3回通っていました。授業の問題はなかったように思います。

塾内テストや小テストについて

定期テストは模試のテストを使ってました。

宿題について

学習を定着させるためか、宿題の量は各教科ともかなり多かったようです。特に3年の時は終わらないこともありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

妻に連絡が入っていたため、詳しい内容についてはわかっておりません。三者面談の日程の打合せなどが多かったように思います。

保護者との個人面談について

あり

子供が希望する志望校に対して、学力の現状と対策を教えていただいておりました。あとは自宅での勉強のやりかたの指導などが中心だったと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振に対する厳格なアドバイスは、特になかったように感じます。日頃の自宅の学習をどのように行っているかに対する助言は頂いておりました。

アクセス・周りの環境

駅から近く環境は良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください