栄光ゼミナール 草加校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
栄光ゼミナール 草加校 生徒(本人)の口コミ・評判【2011年04月から週5日以上通塾】(109125)
総合評価
3
- 通塾期間: 2011年4月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
55段階個別指導とグループ指導の両方を行う事で、基礎力と応用力をダブルで鍛えて行こう!という塾の方針である。 私は言われるがままに両方を選択し、全てを受講していたが、自分の成績や特性、順位や受験に対する思いを考えながら受講スタイルを取捨選択していける生徒さんならとても合っていると思う。 エレベーターが2つしかなく、いつも混んでいたイメージだったけど、校舎はきれいで自習する環境も整っていた。非常に良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自習環境が整っているところを中心に探していたので、自習の環境はわたしにあっていたと思う。 55段階個別指導の方針は私にはあまりあっていなかった。分からない問題を解決したいのに、わかる問題を永遠にやるのは非常に無駄だなと感じてしまう節があった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 草加校
通塾期間:
2011年4月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代 模試代
この塾に決めた理由
自習室が綺麗だったから 新設校であったため、建物が綺麗だったから 高校がさいたま新都心駅で、校舎が南浦和駅であったため、定期圏内かつ学校から近くにあったから
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員社員であったが、質問をする時は大学生が仲介してくれることもあった。わかりやすさは先生によって違いがあったが、多数の校舎.多数の学年を担当している方が多く、忙しそうだった。英語の担当教諭がかなり怖く、怯えながら答えを作っていた記憶がある。 個別の先生には授業の時にたくさん聞くことが出来たので満足している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では双方向に意見を求める先生が多く、指した人が答えて行くイメージ。できないと冷たい目で見てくる先生もいるのでその先生の時はたまに答えを見てしまっていた時もあった。個別指導はテスト形式+分からない問題があったら聞く方式であるため、生徒側が受動的であると成績が伸びにくいのかなと感じた。
テキスト・教材について
個別指導と集団指導で別の教材を使用している。個別は基礎中心、集団は応用問題中心。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個別指導ともグループ指導も両方行っているというスタンスであった。わたしは個別指導もグループ指導も両方を受講していた。 個別指導は55段階に別れており、人それぞれ達成できると歌っているが、最後の級まで到達しても基礎力を高めていくものばかりで、難関校の応用問題に対応するのは難しいのかなと思った。
定期テストについて
個別指導では、毎授業毎にテストが行われ、合格しないと次の級を受講出来ないシステム
宿題について
集団の英語は多い訳では無いが、高いクオリティを求められるので1もんにかかる時間が長くなってしまい、毎日遅くまで行っていた。逆に数学は放任主義で、やっていなくてもいいよ〜のスタイル。教師の特徴によってばらつきがあった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
私は生徒の立場として通っていたのでよく分からないが、塾に到着する時と帰る時にかざさなければならないカードがあり、それにより出席じょうきょうが伝えられていたのだと思う。 また、成績についても知らないフリをしていたが、メールでの開示があるそうだ。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に、成績や通塾状況(1日に何回塾に来てどれくらいの時間勉強して帰っているのか)、志望校が本人の意見と合致しているか、講習のお誘いや費用面の話など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績の上がり方は均一的ではなく、ある日突然上がるものだという言い方を沢山された。 実際、夏が終わってもほとんど上がらなかった成績が、10月の模試でやや上昇したときはとっても嬉しかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新設校だったのでとても綺麗だった 音は外でお祭りなどをやっていない限りは綺麗 もう少し広いとうれしかった
アクセス・周りの環境
南浦和駅徒歩3分