栄光ゼミナール 新浦安駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
栄光ゼミナール 新浦安駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年08月から週3日通塾】(109695)
総合評価
3
- 通塾期間: 2020年8月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 芝浦工業大学附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾を体験していないため比較ができないのですが、真剣に受験をしたい方には雰囲気が緩く感じて向かないのではと思った。学校の授業に+αで行くのであれば勉強時間が増える点や、わかりやすく説明してくれる点でおすすめする。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
がっつり受験勉強対策をします!という固い雰囲気ではなかったところが個人的に合っていたと思う。その分、自宅での学習については各自で頑張らないといけなかったためその点は自分にはすこし合わなかったのかなと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
栄光ゼミナール 新浦安駅前校
通塾期間:
2020年8月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(アタックテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(アタックテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家から近かったから。 友達が通っていて、その友達に誘われたから。 正直受験対策をがっつりしようとは思っていなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
学校よりわかりやすい。特に数学が使いやすい公式だけ教えるのではなくなぜその式になるのかを説明した上で役立つ公式を教えてくれた。若い先生もベテランの先生もどちらも同じくらい居た。雑談を気軽にできるくらいフレンドリーで距離の近い人が多かった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
覚えていない
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だったが人数が少なかったため、先生と1対1で話すこともできた。教材をもとに先生がホワイトボードに重要なことや問題の答えを書いていく感じ。わからないことがあったら気軽に聞くことができる柔らかい雰囲気だった。
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中学入試のクラスは人数が少なくて全員で1クラスだったため、各自の学力で教え方や進み具合分かれることはなかった。社会ではある程度内容が進んだら授業の終わりにミニテストのようなものをして、記憶に定着しやすくしていた。
定期テストについて
覚えてない
宿題について
量的にはそこまで多くはなかった。授業中や昼休み中に進めることが可能だったため、家に持ち帰って課題をやることはほぼ無かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
大体は「お子さんが塾に来ていません」などの欠席確認の連絡が多かった。成績が悪い等の連絡はほぼ無かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾内テストの成績表を見て、どこの単元が苦手であるか、これからどうやって勉強すればいいかを具体的に教えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれい
アクセス・周りの環境
駅にあるため夜遅くても人目があって比較的安全