栄光ゼミナール 東川口校の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
栄光ゼミナール 東川口校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(121117)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大宮開成高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかくまずは高校受験を合格させてくれたと言うことは感謝を伝えたいと思う。講師をはじめ、周りの生徒たちともきっちりと切磋琢磨できる環境でもあった。総合的な評価は素晴らしい塾だと胸を張っていうことができる。ありがとうございました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
実際、高校に合格したことを考えるとこの塾や授業があったいたのではないかとおもう。会っていない点はとくになく、周りの子供とも切磋琢磨できたので、これは間違いなく合格するのだと言えたのではないかと思っております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 東川口校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料やテキスト代
この塾に決めた理由
親が通っていたから。家から近いから。学費が安いから。実績があるから。などさまざまな理由があります。だからこそさまざま理由があらひなです
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生のかたもいれば、プロの講師の方もいるなど、多様な方がいる。さらにそれぞれの教科に特化した人選など、かなり素晴らしい人選が揃っているので、隙がないともいえる。どこからでも点が取れるような布陣だといえるのだと思いますね。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんなことも対応してくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
塾の授業は集団の場合は、生徒1人ひとひにスポットをあたるだけでなく、それぞれの生徒の競争心を煽るように切磋琢磨させるようなシステムをとっているだからこそ集団授業も個別指導も学力の向上がのそまめり。個別指導もどんな質問に答えてくれるのです
テキスト・教材について
赤本など
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
定期タスクの対策はもちろん。それ以外でかなりのカリキュラムも充実しているので、どんな子供にもピッタリだとおまう。どうすらさば学力が上がるのかを熟知しているカリキュラムなので、合格へのメソッドが確率されている
宿題について
その授業の予習はもちろん、定期テスト対策のための宿題がだされることはあはらます。授業の宿題はない場合ももちろんあります。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者へは、電話やラインアプリ。またメール対面などさまざま方法で連絡をいただけるため、保護者としては非常に安心を感じることができる。
保護者との個人面談について
月に1回
普段の授業での態度や、なぜ伸び悩んでいるのか。いろいろと教えていただくことができるのでありがたく聞くことができると思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが間違いなのか、どこでつまづいたの、なぜわからないのか、苦手な分野へのアプローチの仕方をしっかりとレクチャーしてくれる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習室は集中できるようになっている
アクセス・周りの環境
コンビニが近い
家庭でのサポート
あり
一緒に夢を応援するために、あえてなにもしなかった。子供の自主性に任せたことで、モチベーションを保たせることに成功したと思っている。