栄光ゼミナール 熊谷校の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
栄光ゼミナール 熊谷校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(121629)
総合評価
5
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大東文化大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
口コミサイトからの情報であったが、きちんとした評価ができたと考えている。今後ともよろしくお願いいたします。引き続き通い続けたいと思っていますので、このような形でご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い申し上げます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の学生との交流というのが大きなメリットだと考えているところである。自宅でも厳しい姿勢で家族で臨んでいたところではあるが、こういう点は家族では補いきれないものである。しかし塾であれば、こういうメリットを享受することできるのでありがたいと感じている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 熊谷校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(北辰)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
教材
この塾に決めた理由
家から比較的近かったということと、評判が結構良かったということが理由になります。また塾の内容についても良好であります。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の質については問題がない。 しかしもっとスパルタ方式でも問題はないように思えた。 現代の子供は甘やかされすぎなので、当家の方針も組み入れたいという思いからではあるが、それを強要することはできないこともあるので、毅然とした指導は引き続きお願いできれば幸いである。 総じて講師の方々への不満もないし、相当にしっかりとやっていただいていることは感謝に堪えない。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
全く問題はないと考えている。ポイントを押さえて確実な指導を実施していることが窺える。雰囲気も適度な緊張感があるということで満足している。 流れについては生徒の理解度に合わせて動いてくれるということで大変助かる。 このまま引き続き宜しくお願い申し上げます。
テキスト・教材について
問題はない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
問題はないと感じているところである。厳しいばかりが指導ではないということをこの塾の方針に触れることで気付かされたこともあり、こちらとしても良い勉強をさせていただいているところである。 特に指導方針については、精神論ばかりを優先していた私の浅はかさを痛感している次第である。
宿題について
宿題はない。しかしこれについてはもっと言いたいことがあり、宿題をもっとたくさん出していただいても問題ないと考えているところである。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
メールを使っての連絡がメインということであり、細かなサポートもその中に含まれておりました。メールでのやり取りというのは年代的にあまり慣れていないこともあるが、今では全く問題なくやり取りできており、安心している。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
確実なポイントと的確な説明が施されており、不満ということはない。今後とも勉学に関する指導をお願いしたいという思いでおります。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良好
アクセス・周りの環境
良好