栄光ゼミナール 上大岡校
回答日:2025年04月06日
競争心が強い子には不向きだと思...栄光ゼミナール 上大岡校の保護者(母親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 横浜雙葉中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
競争心が強い子には不向きだと思う。 でも同じクラスでも理解度にさがないあるのでもう少しクラス分けできた方がよかったと思います。 楽しく学べる事が良い感じがします かなり 良いと思いますが金額が高いですね
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業での集中力が欠けずにできていたようです。マイペースなので某塾だと圧倒されてしまいそうだったので個別を大事にしてくれるところで、本人が気に入った塾に入りました 楽しくできる できたことが一番いい感じがします
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 上大岡校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(塾内模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
よくわからない
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトの先生もいるみたいですが、習得には問題がなかったと思う。 大きな塾ではないからクラスが違くてもあまり先生の質はあまり変わらない感じがします。 大体の先生が質問には答えられて、安心してます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
声をかけたら聞いてくれます。お休みしてしまった部分については、できる形フォローしてもらえます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
できる子は授業内だけで、そのほかはあまり勉強していない。 算数を例に挙げると、1回目は新しい問題を例題を解く、2回目応用も追加しての自習。理科 社会もゆっくりだけど、理解しやすい。最初には小テストが必ずある
テキスト・教材について
ノートはテキストもあり、自習などではノートが必要。直に書く感じが多い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
四谷大塚のテキストとは違い、独自テキストでゆっくりなので本当に大丈夫かどうかが心配だった。 テストではとりあえずできたので、子供の能力によるのかも。これで合格できるのならかなり娘は楽に勉強している感じがする
定期テストについて
5週毎に塾内テストがあります。 小テストは毎回あります
宿題について
量はも多いと言われましたが、意外と少ない感じがします。 結構勉強していないから心配になります。 ある程度は問題がなさそう
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
講習会(お休み期間)と休みの過ごし方。 せいせきでどこを受験予定にするのかなど色々あります。 学校見学なども行く事を強く勧められました
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績確認と受験学校の取り組み方、 今後のサポートについて 受験校の説明会 体験会など出掛けるように勧められました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親からわかりにくい事をフォローしてもらえないかと依頼した事もありました。 概ね理解できていたので、 体調に左右される感じとよく理解できてます
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
電車が見えるのはマイナスですが、いい感じに気分転換していたと思う
アクセス・周りの環境
家から一番近かった
家庭でのサポート
あり
片付けと褒める 何をしたかの言葉でのやりとり。 テスト前の復習 宿題をしたかどうかの確認 ご飯の用意 軽食の用意