栄光ゼミナール 中山校

塾の総合評価:

4.0

(4417)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年04月06日

まず、少人数授業制を取り入れて...栄光ゼミナール 中山校の生徒(本人)の口コミ

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年2月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川大学附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まず、少人数授業制を取り入れている点です。 少人数なので成績で分けたりもせず、自分的には気持ちが楽でやりやすかった。 また、当然一人一人のサポートも手厚くなる訳ですから、たくさんサポートしてもらえて良かった。 毎授業のテストというのも、記憶の定着の確認に最適であった。 また、自習室の環境は最強で、静かな環境の中で常に先生に質問しに行ける環境が整っている。 雰囲気もアットホームで、塾に行きたくないと思うことはなかった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分の性格では、大人数の場だと自分の意見をいうのが難しく質問をするのが難しかったかと思うが、この塾では少人数授業を取り入れており大変気楽に質問できた。 授業中も生徒と講師の雰囲気がよく、楽しく授業を受けれて良かった。 合わないと感じた点は特に無い。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール 中山校
通塾期間: 2019年2月〜2022年2月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 春季、夏季、冬季講習のテキスト・授業料

この塾に決めた理由

元々他の校舎に通っており、その校舎が祖父母の家と近く送り迎えに便利な立地であったから。また、非常にアットホームな雰囲気があり楽しく勉強することが出来るのではと思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの方が多く、質問もわかりやすく答えてくださって非常に良かった。自分は受験生の年には授業後毎回自習室に通っておったが、毎回毎回全力で質問に答えてくださってとても嬉しかった。授業中も質問しやすい雰囲気があり、通っていて楽しかった印象がある。先生の年齢層はかなり幅広く若い方もそうで無い方も優しくて友達(?)のような感覚だった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ロビーのようなところに先生が常駐しており、大学生のバイトの方からベテランの講師の方までいたが、年齢に関係なくみなさん真摯に問題に向き合ってくださり、わかりやすい解説を心がけてくださった。先生の都合が合わない場合は、生徒と話し合って質問の場を積極的に作ってくださった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

まずは前回の授業の確認テストから行う(全教科アリ)。 その次に授業を開始するが、少人数授業なので生徒1人1人と理解を深めながら授業を行うことができる。授業には、プランドゥという塾から配られるノート?のようなものを用いて板書を取り、問題演習では自分で持ってきたノートに書いて演習をする。 答え合わせでは、回答について生徒全体と先生で話し合ってより理解を深めることができる。

テキスト・教材について

新演習

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルは他塾と比べると普通くらいの感覚であった。 中学受験が2月にあるので、小学3年生の2月から、受験の内容に取り掛かる。 小学5年生の終わりには全カリキュラムが修了し、小学6年生では総復習を一年間かけて行う。

定期テストについて

各教科毎回小テストがあった また、数ヶ月に一回アタックテストという塾内模試が行われ、生徒たちは主にそのテストに^_向けて勉強に励んでいる。

宿題について

基本問題、練習問題、応用問題が全部で6ページ?くらいあって、各教科出される。 何周もしなければならないので、感覚結構多めだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒の成績についての定期的な面談の相談であったり、体調を崩して生徒が帰宅した際には心配の電話をしてくださることもあった。

保護者との個人面談について

半年に1回

現在の成績から、現状の勉強方法とこれからの勉強方法について話し合ったり、おすすめの参考書や問題集の提案をしてくださった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

現在の勉強のやり方を聞いて、これからどのように勉強すればいいのかをアドバイスしてくださった。 また、時間の使い方など教えてくださったりもした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は充実している

アクセス・周りの環境

車通りが多くて危ない。

家庭でのサポート

あり

自習室に行っていない間は質問できる方がいないので、解説を見ながら親が子に解説する形で教えていた。 また、小学生にプリント管理は厳しいということで両親が管理していた。

併塾について

なし

栄光ゼミナール 中山校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください