栄光ゼミナール 青葉台校
回答日:2025年05月10日
駅からのアクセスもよく環境も整...栄光ゼミナール 青葉台校の生徒(まさくん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まさくん
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 桐蔭学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
駅からのアクセスもよく環境も整っている。彼けどもしっかりしているし、何より講師の先生の質が非常に高い。集団指導と個別指導の絶妙なバランスをとってくれるので、どんな生徒にも気軽に大和すると思う。5時に応じたサポートや面談も充実しているので、志望校はどこであれお勧めできる時だと思う。迷っているならぜひ変えることを検討していくことがこれからの受験生活を応援しています。がんばってください。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
やはり家で勉強することが難しかったので塾で集団指導と個別指導を丁寧に行ってくれたことが何より大きかったと思う。その辺の指導が良かったこと予定。子供がのびのびと成績を上げることができたと思う。親の言う事はなかなか聞かないので塾の講師の先生方に感謝している。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 青葉台校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(模擬試験)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(全国模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間、授業料、かき幸、秋冬季講習料テキスト代模擬試験代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生はとても丁寧に知識も経験も豊富な先生が多かった。まだ子供の実態に応じて適切に退院してくるので、子供のつまずきを感じてサポートしてくれ、無理な強要せず、子供の進捗状況とモチベーションに応じた声掛け、保護者への丁寧な説明をしてくれるので、非常にありがたかった。良い先生たちに恵まれたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでもオッケー
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は基本的には集団指導をベースとしているが、わからないところやつまずきに関しては個別に指導してくださる。その辺が非常に助かった。また自修室の鍵を開放しているので、その時間に多くの質問を受け付けるとの面談で丁寧に説明してくれるところが非常に変わったと思う。個別対応も充実した宿だと感じた。
テキスト・教材について
塾専用のテキストがある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは自分の志望校に応じて適切に組まれているが、そのカリキュラムにはまりすぎることなく、子に応じた柔軟な対応してくれたことがあり、ありがたかった集団指導の基本とするが、小林様の時間が確保されていたり、西光の時に質問しに行ったら、いつでも先生方が対応してくるので、その辺が1番魅力的だと思う
定期テストについて
定期的に実施
宿題について
基本的にはテストの学校授業でやった内容の復讐と言う形ワークブックをどんどん言ってくれ復讐のためにやっていきましょうと言う。そのような流れで実施されていたものが丘店感じ。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾の予定の確認や予定。変更について面談のお知らせや模擬試験についての連絡が多くきたように感じる。基本的に一方通行の連絡手段と言う感じだった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校つまり目標に対する現場として良いところとこれからの期間で頑張らなければいけないことを明確にしてくれたので、その辺がとても良かったと思う。良い面談だったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今やってることは間違ってないからこのペースでしっかり続けていく。結果はすぐに出るわけじゃないが、今使っている。薬は後で必ず伸びていくからしっかりやっているのであせらずやっていくことが大事だ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
非常に綺麗で整っている。抜群である。
アクセス・周りの環境
青葉台駅からすぐ近くに電車で帰りやすかった。急行も止まるし、学校帰りでもすぐに行けるし、自転車でも通うことができたので、近くにコンビニや飲食店も多いのでいろんなことがその時間忙しい。