栄光ゼミナール 新船橋校の口コミ・評判
回答日:2023年06月11日
栄光ゼミナール 新船橋校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週1日通塾】(12478)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 市川中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生が丁寧に指導してくれて、子供に合った教え方をしてくれていると思います。 家から近くて自習室もあるので家でじっくり取り組めないときは自習室で勉強ができるので良いと思います。学校宿題も自習室でやってよいので、家で勉強できる状況にない時はじっくり取り組める場所があってよいと思います。先生がいれば質問もできるのでわからないままにならないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の進みが早いのでついていけない部分がある。難しくなると理解しきれていないことがあるので、テストで解けなくなるので、もう少し数をこなしたいが、時間がない状況になっている。 わからなくても授業が進んでしまうので、わからないままになることもあるので、丁寧にフォローしてあげる必要があると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 新船橋校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(塾の試験)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(塾の試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
年間30万円程度
この塾に決めた理由
家から近いので通いやすい
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はプロで、わからないときには丁寧に個別に教えてくれたりする。 子どもの特徴を生かして、その子に合った指導をしてくれているので良いと思います。 子どもの特徴をつかんで指導できる先生なので、置いて行かれる心配がないと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小人数制なので、先生との距離も近くコミュニケーションも取りやすいと思います。 学校授業より少し早い内容で、進むのが早いので、学校の授業はついていけると思います。 授業に出られなくても個別に丁寧に指導してくれる。また、小テストも間に入れて現在の状況を把握でき、できない部分は教えてくれている。
テキスト・教材について
テキストは何度順に問題があり、最初に考え方の記載があってそのあとに練習問題、発展問題となっている。また、別に日記ドリルもあり日々、取り組めている
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校授業より少し早い内容で、進むのが早いが、帰ってからの宿題でカバーし、また不明点は自習室があるので、自習室に行った際に、先生に質問もできるので、わからないままになることがないと思う。 夏期講習、冬期、春季、GWなどの季節の特別な講習が数日ずつあり、その期間には試験も予定されていいる。テスト結果と授業の様子を見て先生と面談もある
定期テストについて
ジュニアアタックテストがあり、これまでの総復習としての確認テストがある。このテストで順位等も出て、苦手科目や分野も分析して解説してある
宿題について
宿題は日記ドリルと、塾の授業で習ったことをホームワークとして自分で解く内容になっていて、次回の授業までに取り組むことになっている
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テストの時期、時期的な講習の時期、 面談日程、各種イベントの連絡があり、アプリを通じて返信して日程調整ができる
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
子どもの状況と勉強面の理解度などを教えてくれるのと、自宅での勉強面を伝えて、改善点を教えてくれる。やり方をすり合わせして進めてくれると思う
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
出来たところまで理解できているところまでを教えてくれて、今後のフォローの仕方をアドバイスしてくれていると思います。 諦めるようなことを言わないのでショックを受けることもないと思います。
アクセス・周りの環境
スーパーがある建物の二階にあり、家からもとても近く、人の通りも多いので安心できる