1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 品川区
  4. 目黒駅
  5. 栄光ゼミナール 目黒校
  6. 栄光ゼミナール 目黒校の口コミ・評判一覧
  7. 総額評価の理由の第一としては、...栄光ゼミナール 目黒校の保護者(ふはは)の口コミ

栄光ゼミナール 目黒校

塾の総合評価:

4.0

(4564)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月05日

総額評価の理由の第一としては、...栄光ゼミナール 目黒校の保護者(ふはは)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ふはは
  • 通塾期間: 2021年7月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 國學院大學

総合評価へのコメント

総合的な満足度

総額評価の理由の第一としては、希望した大学に合格したことが、あげられます。初めは、子どもの成績ではほとんど無理でしょうという反応だったのですが、短期間のうちに合格するところまで仕上げてもらったという感想です。ただ、親子共に初めての大学受験だったので、他と比べられないです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団での授業形式での塾を希望していましたので、その点では希望と合っていたようです。また、大きな規模ではなく、少人数での経営のようでしたので、講師の方や、事務の方が知らない方ばかりという状況になることがなかったので、気安く通えたのではないかと思いました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 目黒校
通塾期間: 2021年7月〜2022年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (覚えてない)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (覚えてない)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、講習

この塾に決めた理由

同じ学校に通っているお友達が、通っていると子どもが話を聞いてきたので、どんなところか相談したところ、良さそうだったので、見学に行ってきめました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方はだぶんですが、学生や、大学生、フリーターの方のような方々ではないようでした。専門知識の、ある方のような感じがしました。子どもの、はなしによりますと、学校の授業よりも説明が、わかりやすいとこことでした。集団の講義形式の授業でした。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

いつでもして良いようでした。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団での授業を選択したので、毎回、数名の生徒さんと集団でうけていました。講師の先生が、テキストに沿って説明をして、時折り指名されて、質問に答えるという形式だったようです。特にうるさいということもなく、皆さん集中して、授業を、受けられていたようです。

テキスト・教材について

塾の方から指定があり、それをそのまま揃える感じでした。赤本などの過去問も、どこの学校の何年まえまでさかのぼってやるように、とアドバイスがあり、そのように購入して教材としていました。あとは、底上げする必要のある教科の教材は苦手なところを補うようなテキストを教えていただき、購入しました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通い始めたのが、高校三年生の夏休み中からだったので、すでに大学受験の追い込み時期となっていました。ですので、カリキュラムに沿って進める、というよりは、希望する大学に、受かるために、足りない部分を洗い出して、そこを、重点的に勉強していくというような、やり方だったようなきがします。

定期テストについて

よう覚えていません

宿題について

高校三年生の夏休みから塾に通い始めました。希望する大学と、偏差値が、少し離れていたようで、毎日宿題というか、進むべきところ指定され、そこまで次の授業までに終わらせていく、というような感じでやっておりました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

学習の進み具合や、学力の上がり具合などを教えていただきました。また、受験に関して、どの時期に何をしておくべきかなど、詳しく教えていただきました。

保護者との個人面談について

月に1回

大学受験の方法を詳しく教えて頂きました。特に、志望校の選び方を教えて頂きました。第一希望の学校だけでなく、第二、第三と何校も受験するので、その学校をどのように選べばいいか、アドバイスをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が、不振になるというか、落ち込むような時期が来るほど、長くは通っていませんでしたので、特にこれといったアドバイスがあったか、思い出せません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

古いビルだが悪くはない。

アクセス・周りの環境

駅から歩いてすぐの立地に、立っています。割と、賑やかな駅の周りです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

栄光ゼミナール 目黒校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください