栄光ゼミナール 平和台校
回答日:2025年07月03日
落ち着いて勉強に取り組むという...栄光ゼミナール 平和台校の生徒(えーちゃん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: えーちゃん
- 通塾期間: 2019年5月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京都立文京高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
落ち着いて勉強に取り組むということができたと思う。塾講師も、生徒に真剣に向き合ってくれ、どうしたらより成績向上に繋がるか、苦手な部分は克服できているかを定期的に一緒に考えてくれたのでとても心強かった印象が残っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人個人の能力を伸ばすという点で、的確に生徒個人に合ったアドバイスをしていた。私は苦手な英語と数学の成績が伸びたので適していたと思う。また、競争心が今一つ上がらなかったので、もう少しライバル意識をクラスメイトに起こさせるべきではなかったのかと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 平和台校
通塾期間:
2019年5月〜2021年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 長期休みの講習
この塾に決めた理由
自分の苦手教科が伸びそうな感じだったから。塾講師が的確なアドバイスをしつつ、一人一人にあったものだ思うから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランからそうではないと様々な人がいた。しかし、誰もが生徒に寄り添った授業を展開していた印象がある。一人一人の弱点や得意を上手く伸ばしていた気がする。比較的穏やかな人たちが多かったと思う。また、科目ごとに教える担当を変えていた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
疑問点など
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団で一気に解説をしているのを受け、分からないところがあったら授業内の自由時間の時や授業が終わった時に、個人で聞く形式であった。いい質問の時は、次週の授業内にみんなに共有という形をとっていた。落ち着いた雰囲気であった。
テキスト・教材について
塾特殊の教材を使用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
国語・数学・英語の3教科をメインに取り組んでいた。特に、数学は先取り学習を意識していて、範囲を終わらせるのが異常に早く、演習をずっと行っていた印象がある。また、国語は課題を定期的に出していた。英語は、英検対策を行ってくれた。
宿題について
国数英の3教科、それぞれ塾のテキストから出題され、塾が出した範囲内を行い、次回の授業前に提出するという形であった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾の授業内の様子や、学校及び塾での成績、学習内容について連絡されていた。加えて、進路をどうするかなども。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生活習慣から、塾内や学校内での授業の習得状態を再度確認して、自分に不足しているところを一緒に考えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策に、窓が特殊だった。
アクセス・周りの環境
駅くらも近く、自宅から非常に通いやすかった。