栄光ゼミナール 戸塚校
回答日:2025年07月04日
勉強を得意な子どもと不得意な子...栄光ゼミナール 戸塚校の保護者(スィーツ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: スィーツ
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 横浜隼人中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強を得意な子どもと不得意な子どもにとってはこの塾はとても判断がつくかと思います。問題集中心ですので、このやり方についていけないととても難しいかと思いますが、問題を解くことがやはり重要だと思う気がするので勉強のやり方を教えていただいた気がします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が子どもにとって合っているか合っていないかはわかりませんが子ども自身が問題集に取り組むことで使い方を学ぶことにとても関心を持ちました。そのことから問題集に対する抵抗感がなく出来ることから子どもにとってこの塾は合っているのではないかと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄光ゼミナール 戸塚校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(忘れました)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料と講習季節のとテストと問題集
この塾に決めた理由
こちらの塾に決めた理由としては、中学受験をしていたことです。また子どもが一人でも通える利便性を取り入れました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
この塾の講師については正規の先生がおられる上でたぶんですが子どもに付いていただいていたのはアルバイトの講師だと思います。実際のところ問題集の説明をアルバイトの講師が行いあとの問題は自分で解きわからないところや間違えたところを教えていただくかたちです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところは自分から伝えることを子どもに努めました。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
この塾の授業の形式・流れ・雰囲気については保護者同伴で見学したわけではありませんのでまったくわかりませんが新しいところを教えていただきそのあとは子ども自身が一人で解くって感じで、宿題は自分で丸つけして間違えたところは先生に質問して教えていただくような感じだと思います。
テキスト・教材について
塾専用の問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムについてはまったくわかりませんが問題集をこなすことが今後の受験のテストと繋がっているのではないかと思いやっていました。問題集は標準問題から難関問題まであるので子どもにとってはとても悪戦苦闘しておりました。
定期テストについて
単元に合わせてやっていたのでは?
宿題について
この塾で出される宿題は今日教えていただいた続きを自分で解き標準問題から難関問題まであるので自分で答え合わせしてからわからないところはまた後日確認する
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾から保護者への連絡ツールは基本メールで届きますがこちらが確認忘れがある場合には塾から電話連絡がありました。
保護者との個人面談について
半年に1回
保護者への個人面談の内容としては新しい講習の説明などを含めて受験の学校への説明会など様々な情報を得てくださいと言われました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振のときの塾側のアドバイスとしては子どもにとってはまったく理解が出来ずとても困りましたのでとても大変でした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駅近なのですが騒音がどこまで影響するのかは考えませんでしたが心配なかったです。
アクセス・周りの環境
駅近の利便性
家庭でのサポート
あり
家庭でのサポート内容については一週間のスケジュールを子どもと一緒に立てることによって子どもの勉強する気持ちを付け足しました