1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川越市
  4. 栄光ゼミナール 川越校
  5. 栄光ゼミナール 川越校の口コミ・評判一覧
  6. 志望校にすべて合格させていただ...栄光ゼミナール 川越校の保護者(かくさん)の口コミ

栄光ゼミナール 川越校

塾の総合評価:

4.0

(4824)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月09日

志望校にすべて合格させていただ...栄光ゼミナール 川越校の保護者(かくさん)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: かくさん
  • 通塾期間: 2022年2月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 豊島岡女子学園中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

志望校にすべて合格させていただいたのでもちろん不満はありません。 こちらの塾は講師陣がとても熱意のある方ばかりです。 そして『楽しく真剣に学ばせる』ことを体現していると思います。もちろん向き不向きはあるかもしれませんが、一度相談、体験してみる価値はあると思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

娘は比較的おとなしくまじめな性格なので、こちらの塾であれば、合わないということはありませんでした。 保護者としても、面談はさまざまな話題て話が弾み、いろいろなアドバイスをいただきました。 でしので、合っていない点というのは、少なくともうちの家庭に関してはなかったという他ありません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・経営者)
お住まい: 埼玉県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 川越校
通塾期間: 2022年2月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (首都圏模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (首都圏模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料約60万円 季節講習約20万円 教材費約10万円 その他経費約10万円

この塾に決めた理由

知人が通塾しており、指導に対する良い話を聞いていました。 また、送迎に便利な立地であったことも理由です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの講師もいれば学生講師もいます。 指導に対する熱意という意味ではどちらも満足のいくものでした。 プロの経験と若い先生の熱心さが子どもたちに素直に受け入れられている印象です。 先生同士の信頼関係もこちらに伝わるほどで、任せるに値する先生方であったと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

学習面での質問が大半のようですが、生活面など、親にしづらいような相談ををすることもあったようです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

講師の指導による新規内容の解説、子どもへの質問も多く、集中力と理解の維持に役立てている印象です。 雰囲気は講師によってさまざまですが、子供たちの心はとらえている印象です。 教科によっては細かく問題演習を挟んで『させてみる』ことを実践していました。 授業終わりには必ず確認テストがあり、その場で採点、できなかった問題は少しアドバイスして本人に解かせ、終わった生徒から授業終了という流れでした。

テキスト・教材について

予習シリーズ、準拠問題集、各教科ごとにお薦めの問題集、その他プリント類は毎回数枚ずつは配布されます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

四谷大塚のカリキュラムに合わせた指導でした。 予習シリーズと準拠しているテキストを併用していました。 小テストや確認テストも毎回の実施され、理解度の把握に役立っていました。 その他練習用のプリント類が毎回かなり配布され、これらをこなすことで指導内容を効果的に定着させていたと思います。

定期テストについて

月一度の塾内テスト、毎週行われる確認テスト、教科ごとに行われる小テストは毎回行われていました。

宿題について

教科、内容によって予習型、復習型の課題が出されます。 教えていないことを課題として予習させることはありません。 時間的には各教科2時間程度の宿題でした。 ですので家庭学習はむしろ復習、反復練習にウエイトをおくことができていたようです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

塾でのようす、教科ごとの理解度、志望校についてなど、比較的細かい内容をある程度の時間をかけて行われていました。 毎回こちらからの質問も問われて、生活面に関するものまでいろいろな相談をさせていただきました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

電話での内容を資料などを加えて行う感じでした。 志望校検討に関しては、併願スケジュール至るまで、プランを作っていただき、細かく説明していただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ゼロからのスタートでしたので、幸い成績が下がるということはありませんた。 ただ、解けない問題があって泣いてしまうということはたびたびあったようで、解けない問題に対する向き合いかたといった精神的なサポートをしっかりしていただき、『解けない問題と仲良くするコツ』を教えていただいたようです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

決して大きな塾というわけではないが、必要な広さ、設備は十二分に整っている印象。 掃除は行き届いており、清潔な印象です。

アクセス・周りの環境

駅近の立地であり、人通りも多い場所。 校舎前の道幅が広く、送迎時の停車場所に困ることもなさそうであった。

家庭でのサポート

あり

『一緒に考える』スタイルでの対応を心がけていました。 必要なことは塾で学んでくるので、どちらかといえば精神的なサポートに重きを置いてきたつもりです。

併塾について

なし

栄光ゼミナール 川越校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください