栄光ゼミナール 大森校

塾の総合評価:

4.0

(4862)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月03日

繰り返しの回答となって恐縮では...栄光ゼミナール 大森校の保護者(た)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 慶應義塾湘南藤沢中等部

総合評価へのコメント

総合的な満足度

繰り返しの回答となって恐縮ではあるが、競争競争と急かされない雰囲気を望むか否かだと思う。望むならおすすめの塾と言える。反面、緊張感を発するならば適していない塾と言える。子供本人が希望する方針と親の希望する方針が合致していない場合、本設問に対して回答は3番になる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

競争競争と急かされないところは本人に合っていたように思う。反面、のんびりし過ぎているところは良くなかったと思う。諸刃の剣なのでどちらが良いのかは判断付きかねる。親としてはもう少し緊張感が欲しかった。子の気持ちを考慮すれば、親の気持ちは控えた方がよいと考えていた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 3001万円以上

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 栄光ゼミナール 大森校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (無し)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (無し)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

徒歩圏内に存在している。アクセスは良い。駅前なので人通りも多く夜暗い時間でも怖くはなかった。ただし不特定多数の人が利用するビル、エレベーターなのはやや危険かなと感じていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

良い講師はいらっしゃるが、全員ではない。当たり外れはあると思う。どこまで求めて良いのか分からないところがある。これはどの塾においても同じことが言えるのではないかとの結論に至り、そのまま通塾を継続した。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

緊張感や闘志溢れる中での授業ではなかったように思う。これで良いのか否かは各家庭の考え方次第であろうと思う。仲良くフレンドリーに進めていただく方針を望むなら、良い塾と評価されるのではないかと考える。私個人的にはもう少し緊張感が欲しかった。

テキスト・教材について

いろいろありすぎて記録も記憶も無い。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは一任しており、こちらから希望したものは一切無い。それで良かったか否かを判断するのは困難である。お任せしている以上、本人の能力に見合った形でご提供いただいていたものと理解している。なお本人が満足していたとの認識は無い。

定期テストについて

いろいろあり覚えていない

宿題について

それなりに存在していた。子は大変そうにこなしていた印象はある。それが真の実力に繋がっていたのかは分からない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

様々な連絡が来ていたように思う。日頃の勉強、進度ほかに進め方などの説明があった。また.報告も逐一あったように感じている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振とみたことが無いのでこの設問に対して適切な回答を述べることができかねる。既に上記質問に対して回答済みではあるが、進度や進め方に関してのフィードバックはあったのでその中で成績の話題も絡めて話はあったように思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

やや狭い

アクセス・周りの環境

アクセスは良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

栄光ゼミナール 大森校の教室トップを見る

栄光ゼミナール 大森校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください