栄光ゼミナール 稲田堤校

塾の総合評価:

4.0

(4902)

栄光ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月06日

面倒見がいいため、値段が高くて...栄光ゼミナール 稲田堤校の保護者(ダイエッター)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: ダイエッター
  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立新城高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

面倒見がいいため、値段が高くても仕方ないかなとも思える。 塾内の環境は清潔で落ち着いてていいと思う。 自習室の設備もいい。 競争心を求めて、成績順位が貼り出されたりなどはないため、どんな環境を求めるかで印象は変わってくると思う。 塾長の人柄がよく、子どもを通わせたいと思った。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

少人数制での授業のため、先生が気にかけて対応してくれる。 学力別にクラスが分かれていないため、学力の差がある場合には個別で違う問題も準備してくれるなどがいいと思う。 学力が伸びて来た時に上手くライバルがいればいいが、競争心をかりたてる環境ではないので、そこが求める人と求めない人で合う合わないが変わってくると思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 神奈川県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 栄光ゼミナール 稲田堤校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 39 (塾内模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、施設使用料、テキスト代、季節講習代

この塾に決めた理由

少人数制でしっかり目が行き届いて面倒見てもらえそうだから。 塾長の印象が良かったから。 ここに通う前は個別塾で、急に激しい競争社会の塾では不安だったことと、体験授業を受けて本人の反応が良かったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

集団指導でお世話になっているが、ベテランの塾長が人柄もよくて、子供のことをよくみてくれている。 甘やかすというわけでは全くなく、成績をあげるために何が必要かなど、こども自身にはっきりとわかりやすく伝えてくれる。 塾長以外の先生は若い先生や中年の方もいるが、バイトか社員かまではよくわからない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

問題の解き方や苦手教科の克服でどんな問題に力を入れて解き直すべきかなど、質問し一緒に考えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業だが、個別のレベルに合わせて追加問題など別で解かせてくれる。 同時進行で授業が進む時間と個別で取り組む時間がある 人数が少ないので目が行き届きやすい環境だと思う。 雰囲気は緊張感もありつつ、答えるために指名されたりもする。

テキスト・教材について

塾で独自に準備されているものを使う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは学校よりは先に進み、学校の授業についていけないなどはないようになっている。 公立高校希望であれば内申点がなぜ必要か、内申点を取るための方法や提出物の出し方やレポートの書き方なども個別にアドバイスをくれる。 少人数制での授業のため、集団指導についていけるか入塾テストがある。

定期テストについて

その日の授業終わりの確認テストがある

宿題について

宿題の量は各教科4〜8ページくらいずつ。 量的には多すぎるわけではなさそうです。 その他にプリントやタブレットで取り組む問題もあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

面談日時の希望調査や親子集会というZoomで受験の情報を説明してくれる会の出欠など。 個別に伝えることがあれば直接電話がかかってくる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

いまの学力状況と学校の内申点から希望校の確認。 家での学習状況を保護者に聞いてくる。 どんな分野や得意かや不得意な部分や点数を落としてる部分の対策や今後の取り組みについて塾でやっていこうとしていることを伝えてくれる

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

伸びてきている所は認めてくれて、何がいけなかったのか原因を指摘し、改善に向けて本人とどういう学習方法にするか検討してくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

木のぬくもりがある清潔感ある環境。 落ち着いた雰囲気で整理整頓されている。 入口入るとすぐに講師の先生か受付の方が挨拶してくれる。 個別指導と集団指導の部屋があり、個別指導の声は気にならない

アクセス・周りの環境

駅から近く、商店街の端にあるため、建物のまわりも明るい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

栄光ゼミナール 稲田堤校の教室トップを見る

栄光ゼミナール 稲田堤校の口コミ一覧ページを見る

栄光ゼミナールの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください