栄光ゼミナール 新船橋校の口コミ・評判
回答日:2023年07月29日
栄光ゼミナール 新船橋校 保護者(父親)の口コミ・評判【2014年02月から週3日通塾】(23099)
総合評価
4
- 通塾期間: 2014年2月〜2016年1月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東邦大学付属東邦中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ガチガチに詰め込むような塾ではなかったこと、新5年生からの入塾であるも授業のスピードは早すぎるとこもなく基本をしっかりと反復させる授業形態であったことから 新5年生からの入塾と遅かった娘にとっても良かったと思います。 第一志望に合格したこともあり、上記評価となりました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供の性格から個別指導の塾よりも集団授業の塾の方があっていると感じていたことから集団授業の塾を選択し、大手の中でもそれほど厳しくない(授業のスピードなど)栄光ゼミナールを選択して良かったと思っております。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
千葉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
栄光ゼミナール 新船橋校
通塾期間:
2014年2月〜2016年1月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
120万円
この塾に決めた理由
小学生が一人でも通える距離にあり また、新船橋校が新規オープンだったこともあり、経験豊富は講師がそろっていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
新規オープンで入塾したため先生方の経験が豊富であり、またスキルも高く安心して預けることができました。国語、算数に専門の担当がついており講師には満足しております。アルバイトはおらず全て社員で対応していただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
その場で答えていただいておりました
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でありましたが少人数でのクラスであったため、ひとりひとりにしっかり目を届かせていただき、親との連絡も密でありました。授業のスピードも早すぎることもなくじっくりと基本をやるような塾でし た。雰囲気も良く、娘も楽しいと言ってました。
テキスト・教材について
もう娘も大学1年でありテキストの名前などは記憶にないが、全て塾の教材だけで第一志望に合格したので満足しております。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大手の塾であり受験までのカリキュラムが構築できており、月々授業と春期、夏期、冬期講習など充実しておりました。 テキスト等の反復により確実に成果は上がったと思われます。 授業のスピードが早すぎるとこもなく基本を忠実に反復する塾でした。
定期テストについて
月1回の定期テストあり
宿題について
宿題については授業でやった範囲の基本問題の反復を目的としたものであり、個人の能力によっては応用まで対応してました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
授業態度であったり、塾でどう過ごしているかの報告であったり、自習室の利用状況や自習態度など事細かに連絡をいただいてました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストの内容の確認 どれが苦手で何が得意なのかの確認 テストの結果から理解度の共有と 今後の家での学習方法の指導など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
何が間違って点数が取れてないのかを子供とすり合わせ、そのためにはどの部分をもう一度おさらいした方がいいかなどのアドバイスをいただいておりました
アクセス・周りの環境
駅から近くスーパーの中にあり安心
家庭でのサポート
あり
プリントや教材の整理を主にやっており 子供からの質問があれば対応してました 反復してやる教材については何をどこまで、いつまでにやるかなど把握してました